【実食:丸パン第七号】 舌バカすぎて違いが分からない‥! こんがり焼けた方は、 表面がしっかりしているのは感じるけれど、 焦げているわけでもなく、甘みと柔らかさもある。 同じように焼けているんじゃなくて、 自分が舌バカで区別できてないだけな気がしてきた。
【実食:丸パン第六号】 そうそう!このツヤ! 冷めても輝いていて、まさにパンという見た目。 ツヤありのパンは、中のふわふわ生地との対比で 如実に薄皮を感じられて美味しい。 次は2倍の量を焼いてみたいけど、 オーブンが狭くて最終発酵場所が確保できないのが難点。 考えるぞ。
【実食:丸パン第十号】 相変わらずの舌バカなせいで、粉の違いが分からない。 何となく、モチモチ具合が違う気もするけど、 粉のせいなのか、寒さのせいなのか、分からない。 パンの香りと、ほんのり甘さを感じられて、 これはこれで美味しい。 ‥やっぱり、モチモチな気がする。
ヌメリスギタケモドキを甘からく炊いていただきました。 プリプリっ!ナメコほどのヌメリは有りませんが美味しいです。大ぶりなので鍋にも合いそうです。
【実食:シュトーレン】 実家に差し入れたが、 急遽実家に戻ったため、実食。 ナッツやフルーツをふんだんに詰められた。 見た目も華やか。 食感が軽くて楽しい。 次は生地の重なった部分が底になるように気を付けたい。 (昨夜は外泊したため丸パン修行はお休み)
【実食:丸パン第一号】 密度が高いのではなく、モチモチした食感。 ふわふわモチモチでほんのり甘くて美味しくできた。 次はくっつかないように焼くことと、 同じように何個も何個も作れるように練習する。 隣のパウンドケーキは、 完熟すぎるバナナを消費するために急遽焼いた。