人気の記事一覧

大きくて見えないものが怖い

2週間前

普段使ってるブラウザ一覧...とネットの商業主義についての少し雑感と本について 2024/12/25

1か月前

行き過ぎた商業主義は好かんという話

クッキーモンスター誕生の秘密

2か月前

衆議院選挙

就活鬱かもしれない

3か月前

【開催地】 オリンピックの開催地は発祥の地であるギリシアに固定し、参加国がお金を出し合って開催すればいいのに…と毎度毎度そういう風に思ったりします。 毎回、誘致活動やグッズ作成などに多額のお金を費やすことは無駄遣いかと…。 オリンピックを国威発揚などに使うのも時代遅れかと…。

シンプルという選択 〜物と音楽に宿る本質的な価値を探して〜

4か月前

芸術界のパラドックス@アンディ・ウォーホル

10か月前

レガシーの年俸…

4か月前

アジカン リクエストファン投票順に曲感想⑤~新時代の胎動、子供たちのパラレルストーリーズ~

パラリンピックの勝利至上主義〜オリンピックのパラレルワールド〜

5か月前

支配者と共に沈むか、終わらない痩せ我慢か

3か月前

物産展について。

芸術の秋に思う

「パリオリンピックの開幕式」で思い出す「一羽のハト」のこと

応援したいが同情される選手の不幸

Mac

当事者意識のない五輪批判が日本人をダメにする〜オリンピックの商業主義と勝利至上主義〜

6か月前

とにかく商業主義から離れたい。どうにかして。競争社会もゴメンだ。エルトンジョンのあの曲とか藤井風とかSurfacesのチルな曲を聴きに聴きまくって、自然とそういう価値観が作られていって…隠居の本も読んだし。社会に合わせるために自己否定する必要はないのかなと。…どう生きてくのかね。

4か月前

今年もまた性懲りもなく同じ事を書く。恵方巻きなんて買わない❗️食べない‼️

社会から引き退き自然の儘に還る 《さよなら商業デザイナー(27)》

デザインにほへと散りぬるを 《さよなら商業デザイナー(13)》

【随想・随筆】美人(美しい人)とは何か~画一主義批判~

無計画にすゝめ 《さよなら商業デザイナー(29)最終回》

そもそも、音楽の存在意義とはなに?

7か月前

「儲かリストの純真」 商業主義社会の常識

「お返し」の習慣をやめよう!

「風景」 時間泥棒を追って(2)

「不自然な癖を自然の中で浄化させる」 《さよなら商業デザイナー(22)》

めぐり逢いのスケッチとさよならのドローイング 《さよなら商業デザイナー(17)》

パリ五輪、3つの予言。

「モノ」 時間泥棒を追って(4)

消費音楽、もはや音楽は無料広告。

6か月前

さよなら商業主義社会 《さよなら商業デザイナー(26)》

最後の時間たち 《さよなら商業デザイナー(21)》

理解と同意は別物 《さよなら商業デザイナー(24)》

すべては感謝に変わるまで 《さよなら商業デザイナー(20)》

なにがいいんだかわからなくなるんです 《さよなら商業デザイナー(19)》

「無駄」 時間泥棒を追って(3)

世界的な詐欺…

6か月前

現代社会に巣食う「需要」 《さよなら商業デザイナー(10)》

この世界の凡てはフィクション 《さよなら商業デザイナー(8)》

腹が立つ「三井のすずちゃん」全国に広がる大型スタジアム・アリーナ構想

10か月前

循環 〜 ものを大切にするということ 《さよなら商業デザイナー(28)》

題名のない人生のペインティング 《さよなら商業デザイナー(18)》

「憤り」の正体を追って 《さよなら商業デザイナー(4)》

「ありのままの自分」という罠 《さよなら商業デザイナー(7)》

すべては、一身上の都合。 《さよなら商業デザイナー(3)》