![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159452070/rectangle_large_type_2_9eea251f1b7db1bbcb36b6365d8d6815.png?width=1200)
ささやかな節約の巻
ご覧頂きありがとうございます。
今日は10月27日、
九州北部は、あいにくの曇り→雨もよう。
1週間ぶり、山あいの古民家に帰って来ました。
わが家では小ネギをプランターで再生栽培を
しており、
休日の朝は、収穫がルーティンとなっています、
![](https://assets.st-note.com/img/1729918285-Mkq3Jrzg4RUul2fHhwboAIT9.png?width=1200)
4苗
育てています
たいした作業ではありませんが、
今日は2束(2把)を収穫しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729918510-ZSfd1l8gWQBqpCDjKotOwJec.png?width=1200)
カット
皆様の中にも、
栽培されている方はいらっしゃることでしょう。
収穫後、すぐに再生されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729918932-RipKcbsTC9kQ36gtJn4VfPjL.png?width=1200)
暑さが落ち着き、
これからの時期はぐんぐん育ってくれ、
食費の節約に貢献してくれます。
スーパーで買うと1束(1把)200円くらい
しますからね。
さっそく小ネギを台所へ持って行き
水洗いをして、キッチンペーパーで水気を
取り除き
![](https://assets.st-note.com/img/1729919653-w7Yy60qGNKX3WcuEVZMCv1Df.png?width=1200)
包丁を使い、きざんで
小ネギの香りがプーンとします
![](https://assets.st-note.com/img/1729953818-0Y3UB1StAlVyah4fZXFcm8T9.png?width=1200)
下手ですね
ちょっと恥かしい😅
タッパーにキッチンペーパーを敷いて小ネギを入れて
![](https://assets.st-note.com/img/1729954652-16a9hqvHTFUfDyRrK4GjtCmB.png?width=1200)
冷凍庫に保管し、お仕事は終わり。
数週間は日持ちするようですが、
わたしのところでは、すぐに消費してしまいます。
さっそく昼食のお味噌汁に小ネギを入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729955125-vHpecLG7u2XVfxPkUwgBT3Ym.png?width=1200)
栗ご飯 お味噌汁
今年1月に仕込んだ味噌を使って、
お味噌汁を作りました。
味噌らしく色づいており、
美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729955251-y5vxwJK1LZ83mPpzsUMofVHB.png?width=1200)
⭐2024年1月 味噌作りの投稿です↓↓↓
よかったら見てね!
最後に
食材価格の高騰化
ささやかながらも
楽しく節約
つづける事が力なり
あっ
やっててよかったね
![](https://assets.st-note.com/img/1729959311-FHYfIhuE13psxGzm8vCeAVPQ.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![うされもん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116123550/profile_1fe3a09da7dec6672015a7767957f5ca.png?width=600&crop=1:1,smart)