![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105741969/rectangle_large_type_2_1b54d1fa5fdf29b8c460349e88c3c692.jpg?width=1200)
育てパイナップル
パイナップルの再生栽培について。
前回書いたアボカドと同じく、水につけて発根させてから土に植える形をとっています。
アボカドもだけど、土に植えるなら、水栽培しないではじめから土の方が良いという意見も見ました。
ですが発根したのを確認してから植えたいので、水からはじめました。
パイナップルは、見た目が良過ぎてテンション上がります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105743242/picture_pc_1102a346f0a40dcfaa7d5135b8ad555a.jpg?width=1200)
うまくやれば2〜3年で実がつくらしくて、実がなるのを見てみたい!
成長期は外に置いて、冬越しは関東は室内推奨らしい。
ただ虫の持ち込みを心配してるので1号はずっと室内にしようかなと思ってます。
それで、ベランダ栽培(屋外)用にもう1つ育て始めているのですが。
所々かびたりして葉を多く取ってしまって、あんまり元気ないのです。
これがうまくいくのか微妙なので、どうなったか今後続きを書きたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105743975/picture_pc_aa05119cf29065a7807f19124521868f.jpg?width=1200)