ログイン
会員登録
京焼
書いてみる
関連タグ
#粟田焼 (29)
#京薩摩 (31)
#陶芸 (6,909)
#錦光山宗兵衛 (31)
#陶磁器 (898)
#satsuma (28)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
55件
人気の記事一覧
京都清水三年坂美術館・村田理如館長のご逝去を悼む
錦光山和雄
4週間前
187
佐野乾山発掘記⑭
磨知 亨/Machi Akira
1か月前
10
佐野乾山発掘記⑯
磨知 亨/Machi Akira
2週間前
8
佐野乾山発掘記⑬
磨知 亨/Machi Akira
1か月前
8
佐野乾山発掘記⑧
磨知 亨/Machi Akira
2か月前
12
佐野乾山発掘記⑰
磨知 亨/Machi Akira
11日前
5
佐野乾山発掘記⑫
磨知 亨/Machi Akira
1か月前
9
佐野乾山発掘記④
磨知 亨/Machi Akira
3か月前
10
京都工芸研究会ロング・インタビュー #005 谷口哲也さん(陶芸)
京都工芸研究会
6か月前
34
京焼・清水焼の陶芸体験:2025年2月18日(火)
藤井秀昭
2日前
3
パレスホテルビルで錦光山作品を見つけました!
錦光山和雄
8か月前
152
是清聡の焼物講義|2024年冬
是清聡
2か月前
2
クリスマスにぴったり!和風好きに贈りたいプレゼント3選
アトリエ化政
2か月前
4
拙著『粟田、色絵恋模様』のためし読みはいかがですか⁉
錦光山和雄
9か月前
136
京の伝統工芸 京焼・清水焼
Akiko Hanai
6か月前
13
〜ここに写っているもの全て、陶器なんです! もちろんお釜も茶杓もお棗も!〜
植村なおみ
2か月前
5
ゴッホの見た星空(32) ゴッホに誘われ浮世絵を楽しむ
天文学者のひとり言
7か月前
7
京都:初秋の陣・2日日①
YK_yukasagi
4か月前
5
再生
宮内庁御用達にはどうしたらなれるの? 宮内庁御用達陶香堂 吉岡聰一郎社長
寺子屋NINJA|Terakoya NINJA
4か月前
2
陶磁器22:日本の焼き物(京都府:京焼・清水焼)
YK_yukasagi
5か月前
5
油断大敵
きちのすけ@my beloved Japan
5か月前
2
横山美術館・講演会の超レアDVDプレゼント
錦光山和雄
1年前
87
陶磁器9:日本の焼き物(33地域リスト)
YK_yukasagi
6か月前
6
三代東山展ー宮永家の人々
錦光山和雄
1年前
110
Fantastic! AlessandroCordoさんのティーカップセット
錦光山和雄
1年前
76
京都の宇治・赤雲窯訪問記
錦光山和雄
1年前
87
横山美術館「錦光山と帯山」展の講演会
錦光山和雄
1年前
85
帯山与兵衛の美の秘密:Martin Reynolds氏の知見
錦光山和雄
1年前
80
帯山与兵衛の華麗なる世界
錦光山和雄
1年前
86
京焼の後継者が不足!伝統工芸の危機|荒谷竜太
荒谷竜太
1年前
8
荒谷竜太の陶芸解説|京焼が芸能人に人気!伝統と美しさが魅力
荒谷竜太
1年前
5
横山美術館「雅の世界で輝きを発する 錦光山と帯山」展開催のご案内
錦光山和雄
1年前
90
荒谷竜太の陶芸講座|唐津焼と京焼の違いは?
荒谷竜太
1年前
7
錦光山の謎のロクロ師の正体は⁉-粟田焼の名工・岡田久太家とのご縁の第二章:The most famous potter of Kinkozan kiln in the world
錦光山和雄
1年前
50
三代宮永東山の体の中を〈近現代・伝統/前衛・陶芸〉が通っていったと感じた日
ARTの心眼|清藤誠司 セイジィ・キヨフジ
1年前
14
講演会『京薩摩と錦光山の魅力を探る』 のお知らせ
錦光山和雄
1年前
74
【亀岡】陶芸(とうげい)作品(さくひん)の 展覧会(てんらんかい):無料
かめおか多文化共生センター
1年前
1
『粟田、色絵恋模様 京都粟田焼窯元錦光山宗兵衛外伝』とはどんな物語なのか
錦光山和雄
2年前
86
ニッポンのうつわの基礎知識
VESSEL Corporation (うつわのレンタル)
2年前
132
金継ぎと父の残してくれたもの
錦光山和雄
2年前
96
祝祭感あふれる錦光山「祭礼図薩摩花瓶」
錦光山和雄
2年前
95
瀬戸市美術館「講演会」顛末記
錦光山和雄
2年前
76
日本と東洋のやきもの:2 /京都国立博物館
美術館とお寺と猫
2年前
6
『一度は消えかけた京都の粟田焼き、たった1人で復活させた方は…』
植村なおみ
2年前
1
絵のある陶磁器 仁清・乾山・永樂と東洋陶磁
一山青(イッサンセイ)
2年前
2
わたしの祖父錦光山宗兵衛の評伝
錦光山和雄
4年前
1,264
浅草・老舗の旦那衆のまえで宗兵衛を語る
錦光山和雄
3年前
19
花を飾る様に、手元でそっと美意識を味わう。日常の景色を変える、花器から生まれた観芙のうつわ
iichi
3年前
17
月刊おきにのうつわ|第十二回伝活 〈京焼・清水焼〉
おきにのうつわ
3年前
2
逸品的な質への志向 ~京焼~
アエルニコ (AERUNICO)
3年前
1