食べたくなる ご当地グルメ 五平餅
⚱️皿うどんのつぼやき⚱️ おじちゃん 金槌で三途の川 渡れなくて戻って来たって 良かったな 八木! オラ ハラハラしたぞ! ほしの様がまたもや くだらないつぼやきを3つも マガジンに追加して下さったぞ 友の幸運も喜べ! 遥華様 アサイーボウルの次に来るのは 五平餅です!
⚱️皿うどんのつぼやき⚱️ さすがの私も食べ切れず残す 団子は小腹を満たす ものだと認識していたが 喉元まで団子で満ち満ちた また粒の残る 半付きの餅の為 腹持ちも良く 半日経っても何もお腹に入らない 団子にぶちのめされるなんて 誰も思いやしなかったが この店では全員敗者となっていた
📸 国道301号線沿いにある、大きな五平餅の看板が目印のお店(*^^*)📍 愛知県豊田市大沼町 『しもやまの里』 お山ドライブを楽しみつつ、生姜のきいた甘口味噌たっぷりの五平餅食べてきたよー🚙😋💗 焼きたて熱々で美味しかったぁぁ👍!! 口の周りにお味噌を付けながら食べます😹w
⚱️皿うどんのつぼやき⚱️ とある五平餅屋で 団子のサイズが大きいのに 注文の最小単位が5本からで 知らずに家族の人数分 頼んでしまったご家族の元に 20本も山積みになってやってきて ハタから見ても 一生懸命食べてるのだが 俄然無理で、最後目配せして 押し付け合ってたのは 面白すぎた
養老の滝で五平餅もぐもぐ。 ちびっこい赤い漬け物は、ひょうたん。 山登って帰ってくる人たちには、これぐらい塩っぱめの味つけがちょうど良いのかも知れない。
津の名物 になってもらいたいぐらい美味しい五平餅! 家族全員が大ファンです 「ごへいやcafe たちの」 県内産の"えごま"を使ったタレがめちゃめちゃ美味しいの! お皿に残っちゃったタレをなんとか残さずに全部食べたいっ! てなるほど タレが絶品。 もう食べたい