さっき聞いた話。文科省は根本的な不登校打開対策を考えている。不登校の子を訪問して、プリントを渡せたら登校扱いとする。素晴らしいことだ、ろうかな?数は減るはず。統計的には打開できる、だろう。担任の負担は?肝心の、不登校になってる子の救済に、なるのかな?
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策「COCOLO(こころ)プラン」 https://www.mext.go.jp/content/20230331-mxt_jidou02-000028870_3.pdf やっと取り組んでくれるようになったと思いますが、 学校のシステムを変えないと不登校の数は減らないし変わらないと思います。