かえる翁じ

These are my favorite things 絵本/小説/映画。 チョコレート/茶/魚介。 木の花/水平線/夕景。

かえる翁じ

These are my favorite things 絵本/小説/映画。 チョコレート/茶/魚介。 木の花/水平線/夕景。

マガジン

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 157,484本

    あなたと作る共同マガジン。総勢4000名が関わる大規模マガジンに成長中。グループ合計で参加者1,500名、フォロワ数2,500名、約18万記事が収録中。🥕コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🥕マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 45,652本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 86,528本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

    • 13,451本

    子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできること、そんなやさしい輪を広げる。 ワクワクのアイディアを持っている人 新しいこと、AI、メタバース、ロボット等のこと ネットワークを持っている人 子どもに伝えたい知識 日常の中の改善できること ワクワクする未来への展望を語る人 子どものこと、母親のこと、家族のことetc. 応援してくれる人 支援してくれる人 お待ちしています。 心がけてほしいこと 思いやりを持ってコメントする。 相手の気持ちを考え発言する。 否定しないで聴くこと 攻撃的な言葉を使用しない。 できるだけ、優しい文章で記事を書く。 みなさまが、楽しくnoteを続けられるように配慮して頂けると嬉しく思います。

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 3,329本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

ことば足らずの悲劇

noteのフォロー noteは、気心の知れた人?とだけつながっていたい🐸です。 今現在、相互フォローしてるnoterさん方は、🐸の感性と似通った一面をお持ちだろうと、その記事から拝察させていただいている方々です。 🐸の友だち 🐸には、親しい友だちは何人かいますが、友だちと呼んで良いのかどうか、自信がありません。現にある方に、〇〇さんの友だちだと自己紹介したところ、その方は〇〇さんから「友だちだと思っていない」と言われたとお聞きしました。 〇〇さんには🐸が友だちだと思って

    • あの頃.m31

      今日は 良い夫婦の日 良い夫婦って どんな夫婦? あなたと あなたの大切な人たちと 過ごす時間が 幸せだったら 良い夫婦 たとえ どんなことが あったとしても 二人のことで 「こわい」って 思うなら それは いつか神田川

      • 良いことをしたら〜手法1による

        良いことをしたら、 お父さんが帰ってくるの。 少年が老人に席を譲った。 その少年に お母さんに教えられたのか そう問うた時 返ってきた答え。 仁の音さん 余韻が 頭の中に響いていますよ! いつも ありがとう

        • とうげ道の青

          毎月第一火曜日は、仕事を休んで海を見に行く。 去年の五月は、違った。 仕事で知り合った彼女に、デートに誘われたから。 彼女との話のついでに、仕事からも人間関係からも離れて、その場所に行くと話したことを、彼女は覚えていた。 迷ったけれど、彼女を迎えに行った。 助手席に乗せた彼女に言った。 「いつも見に行く海に行くよ」 「お昼には戻らないといけない」 「じゃあ、ドライブしよう。行きたいところがありますか?」 「あなたが決めて下さい」 「海に行く日の予定だったから、反対に山に行

        • 固定された記事

        ことば足らずの悲劇

        マガジン

        • とらねこ村<トランスミッション>
          157,484本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          45,652本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          86,528本
        • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】
          13,451本
        • デコとボコの共同運営マガジン
          3,329本
        • 共同マガジン / 暗闇の森
          3,164本

        記事

          手法1による〜空【くう】

          大昔、人類が狩猟採取で部族単位で暮らしていた頃のこと。 群れを作る類人猿程度の言語しか持っていなかった。 言語中枢は左脳に有るが、言葉が発達してなかった頃は左脳も右脳と同じ働きだったろう。 直感的で視覚情報に頼って生活していた。 その頃は、現代のサバンの人たちのように見たものを写真のように記憶していた。すべての人がそうてあったわけではなく、記憶力が良い人たちに限られるだろうけれど。 真っ暗な洞窟の壁に、草原に沢山の獲物が居る事を願って写実的に描けるだけの記憶力は左脳に言語野が

          手法1による〜空【くう】

          手法1による〜近頃の若者は…

          そのまま日本人有権者全員の考え方ですよね。 責任を取らず、たらい回しにするうちに時間が解決してくれる、いや、うやむやになって行くことを知っているのです。 日本の政治って、つまるところ多数決ですね。 昔の小中高校には学級会というものがありました。 「廊下は走らない」みたいな事が提案され、賛成の人は手を挙げて〜みたいな決め方が当たり前におこなわれて、みんなが賛成しているから決まりとなっていた。 学級委員の選出も、生徒会長選挙も、みんな多数決。 国会もおんなじやり方。 考えな

          手法1による〜近頃の若者は…

          秋の雨.my30

          優しい秋の雨。 落ち葉に降り注ぎ ゆっくり土に戻します。 春 新しい芽吹きを 育てるために。 あなたと あなたの大切な人たちが 小さくて 確かな幸せに 家族が育つように あの雨の一日が あります。 どうか 風邪引かぬよう 気をつけてくださいね。 秋の雨の下 あなたへ

          秋の雨.my30

          手法1‐マトリョーシカ

          二尋さんが「倫理、道徳」という言葉を用いています。 学習指導要領に、翁爺の時代にも道徳という教科がありました。学校でそれが復活しています。 「教科書で教える‐教科書を教える」という言葉があります。読んで字のごとし。 道徳教育が、価値観の落ち着けなならないよう、子どもたちに考える材料を提起する授業です。 本当にそうなのか知らん。 倫理も道徳も、個人の価値観だと思います。 特に日本人は右に倣うことを良しとする民族だと言われている。 教科書は、教科書会社が制作し、検定合格したも

          手法1‐マトリョーシカ

          手法その1

          反撃されない限り攻撃を続けるのが権力者の常。 しかも、 反撃されないように 権力に媚びる者を盾にする。 一部こっかい議員は、その最たる者。 悪法も国法なりと 毒ニンジンを飲む哲人がいた。 反乱に加担したと、 死罪になった法務大臣も居た。 食料統制という法制度に従い、 餓死した裁判官も居た。 正義は個人のものか? 徒党を組むものには正義はないのだろうか。 ヘルメットに 盾を持ち警棒を振るう者は 「決まりだから」「命令だから」と言う。 生まれくる我が子にも、 その

          交わり.my29

          先日のこと 仕事先で 良く声を掛け合う 同業者との話は 生まれ年の話。 彼は🐸のひと回り年下でした! 干支によって その年生まれの人の 気質を言うことがあります。 一年に生まれる人の数は 少なくなったと言っても 7−80万人。 それが同じ気質だなんて、 ネ〜。 でも 同じ干支と聞くと 一層親近感が増しました。 そんな他愛ない話が できる時間を持てる とっても素敵な友人。 あなたと みんな同じ空の下 生きてる 生きている

          交わり.my29

          かける.m28

          今朝見た雲が 獣が駆ける姿に見えました。 ぼんやり空を眺める時 雲が連想させるものは その時の心境とは まったく縁のない 子どもの落書きのよう。 そうやって 心を空っぽにして また 日常を歩き出します。 あなたと あなたの大切な人たちは それぞれの日常を歩き 朝夕 玄関先で交差して 並んで時を過ごすのですね。 今日も一日 ご安全に 遠い空から あなたへ

          まつ.my27

          今住んでいる家は 谷間の東斜面。 三つ前の家は 谷間の底でした。 直ぐ側を 小川が流れる 水車小屋の跡でした。 2階が蚕室で 一階の天井が低い 日当たりの悪い家で むき出しの梁は松。 まだまだ松脂が にじんで来ました。 今の勤め先は 松原の近く。 風の強い日 線路の向こうから 松籟が渡ってきます。 いつも まつのそば。 落ち葉の下で 眠りにつく ヒキガエル一匹。 みんな同じ空の下 生きてる 生きている。

          まるでテレビドラマみたいなことが起きた。要職決定の直前に、ウェイトの高い発言力を持った、トップには煙たい存在を、スキャンダルによって退場させる。それまでその情報を握っていて、ここぞというタイミングにマスコミから報道された。

          まるでテレビドラマみたいなことが起きた。要職決定の直前に、ウェイトの高い発言力を持った、トップには煙たい存在を、スキャンダルによって退場させる。それまでその情報を握っていて、ここぞというタイミングにマスコミから報道された。

          トキグスリ.m26

          『椿ノ恋文』に、トキグスリという言葉。 時につれて、景色が変っていく。 ある日突然に、変化に気付く。 気づいて、変われるわたし。 知っている格言はたくさんあっても、 日々の生きざまは、未熟な自分のまま。 苦悩する。 「僕の前に道はない」 歩いてきた道は、 家康の道。 「幸い住むと人の言う」 目の前に続く山の向こうに、 運ぶからだは、あちこち痛む。 痛みはもう休め、行くな、 そう言っていると、 自分に言い訳をする。 言い訳がよぎる頭を、ゆっくり振って、 ヒザに手を置いて、

          トキグスリ.m26

          立冬.m25

          今朝はずいぶんと 冷え込みましたね。 風邪 引いていませんか? わたしは フリースを着て 出勤です。 こよみは立冬 指先が 冷たくないですか? あなたと あなたの大切な人たちが 吐く息を白くして 朝の道を歩きます。 今日もいっぱい 日差しを浴びて 楽しい一日を 過ごして下さい。 みんな同じ 空の下 生きてる 生きている

          われ.m24

          昨日の空 そして今日の空。 毎日 一つとして同じ空はない。 昨日の自分 今日の自分 これもまた 同じ気持ちでは居ない。 どちらが本当の自分か。 自分が それが自分だ と思う一面がある。 それは本当の自分でなく 周りの人たちに そう見せかけている 自分がある。 どちらが 本当の自分だろうか。 わたしが好きなあなたも あなたが そのように見て欲しいと わたしに見せている自分だ。 わたしが好きなあなたは 本当のあなただろうか。 あなたが認めるわたしは 本当のわたし