ゆり★Web&教育&PTA副会長

23区内公立学校PTA副会長。教育行政にもかかわっていたり。 発達グレーの娘と、朝起き…

ゆり★Web&教育&PTA副会長

23区内公立学校PTA副会長。教育行政にもかかわっていたり。 発達グレーの娘と、朝起きられない息子と、受験生を抱えてあっぷっぷ。 Web制作歴25年のインターネット老人会所属の薬剤師。 マーケ、ライター、デザイン、フロントエンドまでWeb周りのことはたいていなんでもやります。

最近の記事

いじめの事実確認よりも大事なこと

いじめ疑いの訴えがあった時、学校が真っ先にすることは、アンケートやヒアリングを行って事実関係の確認! ……と考えている教職員がほとんどでは無いでしょうか。 保護者の方も、多くの方は「まずは、いじめを認めて欲しい」と思いますよね。 そこで事実関係が確認されれば、 加害児童に指導して、被害児童の対応をして、報告書書いて……という流れが多いです。 一方、事実関係が確認されなければ、 そんなことはなかったですよ? 家庭の問題じゃないですか? で、特に学校側は何もせずに終了。

    • 板橋区の不登校支援のドタバタ劇

      8/7付けのプレスリリースで「板橋区、スダチと連携し区内の小学校に向けオンライン再登校支援を実施」というものが出回り、その後、板橋区が慌てて火消しに走る(「板橋区と株式会社スダチが連携し不登校支援を強化」という記事について)というドタバタ劇があり、このお盆時期に事務局さんみんな大変ですなぁと思うとともに、この会社のやばさを知れば知るほど、背筋が凍る今日この頃です。 この「株式会社スダチ」という会社は、3週間で不登校を解消するというのをキャッチコピーに「累計再登校人数1000

      • PTA改革、どこから手を付ける?

        昨日、他校のPTA会長&副会長さんから、改革について相談させてくださいとのことで、お話を伺ってきました。 この手の話、地元でやることになるので気軽にカフェとか居酒屋とかでは話せないので、音漏れ対策万全のカラオケボックスが最高です。はい。 もともと比較的もりもりのPTAだったところで、今年になっていよいよくじ引きで当たってしまった方から苦情が噴出し、運営に支障をきたす状態になってしまったとのこと。私も別ルートで、ちょっとややこしいことになっていることは聞いていた学校なので、逆

        • 「頭がいい人」と「頭がいいと思っている人」の見分け方

          人の言葉のあげ足をとって質問を煙に巻く方が話題ですね。 「頭がいい人だから、質問者が頭悪すぎるので会話にならない」というコメントが散見されていて、「はて?」と思うところがあったので、ちょっと語ってみます。若い方にはぜひ「頭がいい人」と「自分は頭がいいと思っている人」を見分けられるようになっていただきたいので。 ちなみに、当該人物に関しては私は好きにはなれませんが、彼を支持していらっしゃる方に関しては全く批判する気はありません。 人間が100人いたら、20人は大好き、60人

        いじめの事実確認よりも大事なこと

          PTAと教育委員会

          良くPTAのトラブルを「教育委員会に相談します!」という方がいます。で、もちろん教育委員会事務局も相談として対応はしますが、基本的にはそれで何かが変わるかと言えば、そうではないんです。 PTAは社会教育法にて定められている「社会教育関係団体」という任意団体になります。で、この法律の第11条11項で「文部科学大臣及び教育委員会は社会教育関係団体の求めに応じ、これに対し、専門的技術的指導又は助言を与えることができる」とされています。 なので「PTAが求めれば」指導や助言…いわ

          不登校で一番支援が必要なのは保護者だと思う

          某SNSで、「母親に怒鳴られながら引きずられて、学校の廊下で泣き叫ぶ児童を見かけた」という投稿を目にして、そのお母さんの気持ちがめちゃくちゃ良くわかってしまって泣きそうになりました。お母さんも泣いていたんじゃないかなぁ。 不登校のお子さんを持つお母さんのお話を聞いていると、「子どもと一緒に死んでしまいたい」とか、「朝目覚めなければいいのにって毎日思う」なんていう言葉が良く出てきます。 特に、まじめで一生懸命子どもに寄り添おうとしている方ほど、追い詰められている印象。子ども

          不登校で一番支援が必要なのは保護者だと思う

          PTAイベントの実行委員を任意で募ったら60人以上集まった話。

          今年度のPTA運営で、タイトルのように役員一同驚愕することが起こったので、PTAを任意で運営しようとしている方に参考になるかな?と、記事にしてみます。 PTA改革してる方は、日本全国みんな仲間やで~。 昨年からうちの学校では、PTAのスリム化&ボランティア化を進めているのですが、「PTA主催イベント」を実行する負荷が本部役員にまるっとかかっていた件を、「全部任意にして、やる人いなければやめたらいいじゃん」という思い切った決断をしました。 (単純に本部役員に限界がきました。

          PTAイベントの実行委員を任意で募ったら60人以上集まった話。

          その「ひと言」が子どもを追い詰める

          先生が何気なくかけたひと言が、子どもを学校に行けなくしてしまう。 そんな事例を最近よく耳にします。 責められる必要がないのに責められる 「注意をすると、聞いてほしい子には何も響かないのに、もともと注意を聞く必要がない子ほど深く深く気にしてしまう」というのは、教育現場だけではなく、なんなら大人に対してでも良くある話ですよね。 学校にはなぜか「連帯責任」が好きな先生が多いです。 一人の子の悪さで、クラス全員が一時間怒られる。とくに中学校ではよく見る光景ですよね。 でもこれ

          その「ひと言」が子どもを追い詰める

          不登校への対応は「学校へ行かなくていいよ」だけが本当に最適解なのか?

          先日、不登校対策について会議がありまして、行政の対応はどこへ向かっているのか?と、ちょっと思うところがあったのでまとめてみます。 実はうちの息子も、今年の2学期後半から、朝学校へ行けなくなりました。正確には、突然病的なまでに起きられなくなってしまった感じで、どれだけ前日に早く寝ようが、本人が数ヶ月前から楽しみにしていた大切な日だろうが、とにかく起きるのが一苦労。 だいたい、9時過ぎくらいになると少し目が覚めてきて、10時くらいまでには何とか行ける状態になってきます。 担任

          不登校への対応は「学校へ行かなくていいよ」だけが本当に最適解なのか?

          スクールカウンセラーさんがコロコロ変わってしまう件。

          都費カウンセラーの再任用の件で、日本公認心理師協会が声明を出してました。 都内の学校に配属されてくる東京都採用のカウンセラーさんは、基本的に一年ごとの契約で、いつ切られるかわからないんですよね。 私が今年一年お世話になっていたカウンセラーさんも、「来年度はいられるかどうかわからないんです。私はこのままいたいんですけど…すみません」とおっしゃっていました。 ちなみに、今年度新しく配属されてきた方です。 「子どもたちが安心して学校生活を送ることができるために、 SCの雇用形

          スクールカウンセラーさんがコロコロ変わってしまう件。

          非会員が増えることへの対応2「学校とのガチンコ討論」

          その1はこちらからどうぞ↓ PTAをボランティア組織に変えていくときに、一番問題になるのは「学校の行事に必要な保護者の手をどこから確保するのか」ということ。 個人的には「全部なくしちゃえばいいじゃん」と思わなくもないのですが、「保護者のお手伝いがないのであれば、受付や保護者対応できる人がいないので学校公開やめます」とか、「運動会や文化祭に受付や見回りがいなくて、不審者が入る危険性が増えるので保護者も入れないようにします」とか、「人が足りないのでイベント授業はやめます」とか

          非会員が増えることへの対応2「学校とのガチンコ討論」

          「寄り添うこと」新入生説明会でPTAの説明をしてきました。

          おそらく全保護者がピリピリし始める時期がやってまいりましたね。 PTAの役員やら係やらを決める学校がちらほら出てきます。 ただ本当に、新入生説明会で強引に役員や係を決めるのは悪手だと思います。 何もわからない保護者を捕まえる騙し打ちみたいなやり方は禍根を生むし、そんな風にして無理やり役に付いたとしても、前向きには参加できません。 前向きじゃない人があつまると、組織自体がネガティブな空気に包まれます。 ネガティブな空気は、ネガティブな感情を生み、愚痴や嫌がらせが蔓延するブラ

          「寄り添うこと」新入生説明会でPTAの説明をしてきました。

          非会員が増えることへの対応1「記念品廃止」

          毎年PTA会費から、卒業記念品とか、卒業証書のケースやら胸に付けるお花やらをプレゼントしていたのですが、任意加入にするにあたって来年度以降廃止を検討中です。 恐らく加入者が半数を切ってくるとすると、とてもじゃないけど1人あたり数千円のものを会員だけが負担するのは無理が出てきます。 これ、よく実費負担を非会員保護者に請求して炎上する案件ですよね。 そもそもPTAからのプレゼントは自分の子に向けてではなく学校に対して渡すもので、所属する生徒数の贈呈になるので、個人に実費負担さ

          非会員が増えることへの対応1「記念品廃止」

          PTAを完全ボランティア化するとどうなるのか?

          PTAは任意団体なので加入は任意です。入らなくても子どもが不利益を被ることはありません。 …これは、毎回うちのPTAでアナウンスしている内容なのですが、まあ、ボチボチ非会員の方は増加傾向です。 確かに加入したい人だけが集まってお金を出し合って、働きたい人が働けばいいのは間違いありません。 ということで、今年度うちのPTAは多くのPTAイベントを完全ボランティア制に振り切りました。 それまでは年度初めの保護者会で、PTAのイベント(校庭開放とか、おまつりとか…)の一日お手

          PTAを完全ボランティア化するとどうなるのか?

          PTAって悪の組織?

          今年度からPTA本部役員やってるわけでして、次年度の新入生向けの資料を作る過程で、「みんななんでそんなにPTA嫌かね?」ということが気になって調べてました。 違法PTAとか、強制加入とかブラックPTAとかいろいろ出てきて、当然ながら問題も色々あるんですが、一種「PTAアレルギー」みたいなものも感じました。 私も数年前までは、地域の子育て支援ボランティアを10年もやってきていながら、「PTAだけは手を出しちゃなんねぇ!」と幼稚園から小学校、中学校と最低限の関わりだけで逃げる

          リアル開催ワークショップのためのWEB集客はじめの一歩

          ・好きなことでプラスの収入を…と思って資格をとったのに、いざワークショップを開催しようとしたらお客様が集まらない。 ・参加したらきっと楽しんでもらえるはずなのに、最初の一回になかなか参加してもらうことができない。 ・価格を下げて下げて…無料にしたのに、それでも満席にならない。 その理由の一つは、間違いなくワークショップのための集客の手段を知らないせいです。 集客の手段がなければ、あなたがワークショップをしていることすらお知らせすることができません。開催されていることを知らな

          ¥1,000

          リアル開催ワークショップのためのWEB集客はじめの一歩

          ¥1,000