改めてカラオケバトン企画にご参加頂いた皆様、ありがとうございました❗️ 本日、皆様の記事に「スキ💖」を押させて頂きました☝️ 既にお邪魔してコメントした記事もありますが、次なる目標は全記事へのコメントですっ💪 いつコメントにお邪魔するか不明ですが、何卒ご容赦下さいませ💦
歌う時は 力を抜いた方が 良さそうな気がする。 でも力を抜きすぎると 息だけの声になる。 困った時は まず、「話す時の声の大きさ」で 試してみてください💡 いきなり歌おうとせずに まずは話すときの声の大きさで。 そうやって ちょうどいい声帯の使い方を 覚えていきましょ!
今日は1時間半だけ一人カラオケ! 昨日に続き「歌えるって最高ー!」を感じてきました😍 ちょっとしたことでも、自分に「嬉しい!楽しい!」を感じさせてあげるの大事だよ✨
喉仏って 身体の中で唯一の宙ぶらりんの骨。 関節で繋がっていないので 吊ってくれている筋肉が仕事をして 喉仏が傾く=声が出る仕組みです。 その吊ってくれている筋肉が 動きにくいなら もちろん発声はしにくい。 寒い時期は筋肉が固まりやすいので 冷やさないようにしたいですね💡
高い声を出す時に アゴの下が 固くなるなら要注意⚡️ 固くなる=舌の押し下げ 舌の根本の押し下げで 喉頭部を吊ってる筋肉を固めたり 喉頭部そのものが 圧迫されていることに! 舌の押し下げに ご注意を…!
今日は誰もいないから お風呂で、懐メロを大声で歌って 思いっきり泣いた。 スッキリした。外に聞こえてるやろけどw。
ヒトカラ6時間行っちゃう私がお勧めする商品 No.001 "MINTIA + Voice" LEMON GINGER 優しい味で喉のケア✌︎ 喉の弱い方やタバコをよく吸う方、 お仕事柄よく喋る方にもお勧めです 友人に教えてもらってから箱買いしてます☻
ストレス発散してきました。 声はガラガラです。でも良いのです。 好きなうたを大きな声でうたうのがストレス発散になるのです。ふいー https://stand.fm/episodes/664d5a17e7204a3c28972dd3
一人カラオケでユーミンの『埠頭を渡る風』を歌っていて「ゆるいカーブであなたへたおれてみたら」のところで突然泣けてきた。勿論、自分の歌声に酔ったのではない。こんな詞と曲を作れる天才がいて、彼女の歌に青春を乗っけることができた人達がいた時代への、憧れと羨ましさがこみ上げたからだ。