人気の記事一覧

ロマネスク・ゴシック期の聖堂における彫刻表現の変化について

3週間前

#161 コンクのサント・フォワ修道院付属教会

[ローマ留学雑記] 節約バルセロナ旅行で破産した話(前編)

2か月前

『ゴシックのモテット』解説その2:ロマネスクとゴシック

2か月前

【番外編】ロマネスクの魅力

8時間前

メリークリスマス!

バルセロナ旅行記 vol.2 カタルーニャ美術館

5か月前

デュエプレナーフ・殿堂解除選手権 ランクB その2

ヨーロッパ中世 修道院の同性愛 コンクとヴェズレイの彫刻をもとに

ロマネスク建築:重厚な石造りが織りなす中世の芸術

1か月前

【西洋建築史】ロマネスク様式って何?

外国人観光客のいない素朴なスペインが満喫できるソリア

7か月前

太宰治「ロマネスク」

3年間で3000万円を作る具体的な戦略

南フランスのサン=ジル=デュ=ガールという教会のロマネスク彫刻について

【ささぼーCS準優勝】フルパワーロマネスク構築理論&プレイング解説【解説動画付き】

¥400〜
割引あり
1年前

汗をかかずに

7か月前

ロマネスクのロマネスクじゃない部分が太宰な話

8か月前

火山に囲まれたオーヴェルニュの中心、クレルモン・フェラン

【地方紹介3】オーヴェルニュ地方

『ロマネスク』-太宰治

11か月前

ロマネスクについて金沢百枝氏が日経新聞に書いています。 直近では 「板絵の聖マルガリータ伝」 ノルウェイのロマネスクを解説してくれています。 カテゴリーは「美の十選」です。今日10回目を迎えましたのでこれで終了のようです。 https://www2.tamabi.ac.jp/geigaku/20240219/

ゴシックの大聖堂とフェティッシュ

爽快なウォーキングと洞窟が楽しいソリアの僧院へ

7か月前

『ロマネスク』のご縁

桃源郷に秘められたシンボル。

重力を肯定するか、否定するか。ロマネスク様式の大聖堂とゴシック様式の大聖堂

中世哲学と今日 私が言うのもなんだが、今日中世美術や中世哲学や歴史を学ぶ意義はなんだろうか? 今日を見るためだろうか? そうなら今日との連関を議論しなくてはいけないが、中世ものは蛸壺化しているように感じる。 トマス・アクィナスと今日を繋げる 続きはコメント欄に→

ロマネスク環境の罠と今後〈基本全文無料〉

¥100
1年前

ロマネスク教会とボーヴォワール

美術史第16章『ロマネスク美術』

11か月前

あらためて視点を変えるということ

1年前

ヴェズレーのある柱頭彫刻の意味 プルタルコスの養蜂家?

お前は誰だよ!謎の仏降臨

ロマネスク教会のコンクの地獄(煉獄)絵図ー中絶・堕胎

「ロマネスク世界論」 池上俊一先生による修道院の説明

ロマネスクの「絶望」という名の彫刻と古代ローマのルクレティア

ChatGPTによる真理の勇気 その4 エリウゲナの翻訳と修道院規則からパレーシアを思索する

ウンベルト・エコの「中世美学史」読了するのに30年ほどかかりました笑 偽デイオニシオスとトマス・アクィナスを理解しようと思ったら読まないとねぇ、と。ラテン語もふんだんなので勉強になります。 中世美学の本質は光輝と均整。 どんなふうにロマネスク画像と記事にするかワクワクする。

ChatGPTによる真理の勇気 その2 ギリシア哲学をキリスト教に接続した偽ディオニシオスのパレーシア

古代ギリシア語すらChatGPTは日本語に訳してくれる嘘のような話

最古参百合短歌013

Twitter配布に群がる人たちからみる人間の本質の現れ

ChatGPTによる真理の勇気 その3 エリウゲナによる偽ディオニシオスのパレーシアのギリシア語からラテン語への翻訳

面白い本・好きな本|音楽と建築の進化史[ロマネスク、ゴシック、ルネッサンス、バロック、そして現代へ]

バッハの教会について

ケルト 装飾的思考

西洋の建築史(中世(初期キリスト教))

1年前

【散文】ロマネスクとゴシックのはざま

図像の解釈には多様性がある

¥100
2年前