さっきAndroid版noteを更新したら、バージョン6でUIが一新されていた。😲📱
「マジか!?😱」と思ったらマジやった。😲 ちなみに新ロゴデザイン担当は「無印良品」でおなじみの原研哉。 noteはロゴをリニューアルしました。引き続き、クリエイターエコノミーを牽引していきます|note株式会社 https://note.jp/n/n909c0f3ab4b6
ユーザーインターフェイスを考えると、コピー機を多機能にした方がよいということですかね。 ファミマ「Famiポート」全店舗で順次撤去予定、8月までに 「新型マルチコピー機」に機能統合↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/d0cc4220ecb5d7c8b32e8b9f28177dc447264c9e
感性工学(Affective Engineering)は感覚や美学といった内的概念を数値化し、製品の設計や製造に活かす日本発祥の学問である。 2000年代には小阪裕司がマーケティングに導入し、ビジネス界でも広く知られるようになった。 https://note.com/snow_design/n/ne3d5593ee730
Zoomなどのテレビ会議ツールは、ユーザインターフェース的にはかなり難しいシロモノですね。相手の画面にどう映っているかわからない、変なボタンを押してみんなに影響するのが怖い、問題点が端末なのかネットワークなのかツールなのか分からないと、慣れるまでちょっとの操作も怖いと
ユーザー目線で考えた時、誰もが英語を話せるとは限らないからこそ、国際化対応には読み書きやUIの多言語化が重要だ。 セルフレジのインバウンド対応強化を| https://note.com/yasuok/n/n81c54997505f まず、資料から英語にしませんか| https://note.com/yasuok/n/nc44979a78798
デザイン界隈でしばしば見かける「UI/UX」表記。これに批判的なデザイナーも多いが、本記事が掲げる結論は「並列ではなく包括」。 つまり数あるUX(ユーザー体験)のうち、UI(ユーザーインターフェイス)の接触中に得られるものだけを指す。 https://note.mu/ori_io/n/n048995a9d74c
UIに限らず、あらゆる工業製品やサービスのデザインにも通じる普遍的哲学。 全てのプロダクトは技術者や企画設計者の自己満足による産物ではなく、常にユーザードリブンでなければならない。 https://note.com/i3design_design/n/n5df01b921e04