究極の「ヒューマンインターフェイス」を考える
こんらむ🌞小林来夢です。
デザイン専攻で大学で学んでいます。
今回は究極のヒューマンインターフェイスについて考えてみました。
そもそもヒューマンインターフェイスとは?
一言でいうと、人とコンピューターを繋ぐインターフェイスの事。人がコンピューターを行わせたい処理を伝え、コンピューターの処理した結果を人が受け取るために存在する。
身近な例として、マウスやイヤホンなどが分かりやすいでしょう。つまり人とコンピューターを繋ぐものです。
そして今回は大学で「究極のヒューマンインターフェイス」について考えるという課題が出されました。
最初に私が考慮したことは、
人間が手を動かさずに操作をしなくていいこと。
そこでパッと思いついたのが 脳波、電波、音声…
でも私は思いました。
「すでに発明されてそうでつまらん」
形が無くて、あったら面白そうなもの…
そこでパッと思いつきました。
愛って究極のヒューマンインターフェイスなのでは…??
ということでザーッとiPadで描き起こしてみました。
愛という究極のヒューマンインターフェイス
①ユーザーがコンピューターにして欲しい処理を愛というインターフェイスを使用して指示する
②コンピューターはユーザーの愛を通して指示を受診
③コンピューターはユーザーの指示を実行する
以上が私の考えた
「究極のヒューマンインターフェイス」である。
ちなみにコンピューターの手入れや点検、充電が不足していると「愛が足りない!!!!!」ということでコンピューターは指示を受け取らなくなるのだ。
なんとも乙女である。(は?)
ぶっ飛んでいる考えではあるが、
実在したら面白そうではないだろうか。
愛で人とコンピューターが繋がる日は来るのだろうか…