![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154397344/rectangle_large_type_2_d55723e6b754ca9dca381e610f1d98dd.jpeg?width=1200)
PS5 気づいた点と改善してほしい点
以下、気づいた点と改善してほしい点を表にまとめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726547841-3ChcZlGyANU0oKDLTQ72nr8J.png?width=1200)
・USB端子が背後にあるので使いにくい
USBのHDDを頻繁に使うのでほんとにめんどくさい。
PS4のほうがよかった。
あとUSBのHDDにゲーム動画を移動するときのUIもいまいちなんだなあ。
メニューの画面はもっとシンプルかつ直感的にできるのに。
・オーディオに光端子がない
オーディオの専用の光端子がなくなったのは衝撃だった。
うちのオーディオには光入力端子があるのに活かすことができない。
もっとオーディオファンの人の声も聞いて開発したらしいのに。
光端子とかレトロなRCA端子もつけておくべきでしょう。
・メディアプレーヤーがさらに使いにくくなった
DVDやリプレイを録画した動画などを再生するメディアプレーヤーですが、PS4でもいまいちだったのが、さらに退化しました。
頭出し、早送り、スローモーション、コマ送りなど、できないことが多く、できてもUIがよくない。
あれだけコントローラーにボタンがついているのに、使い勝手がいまいちすぎる。
・Amazon primeアプリが使いにくい。
検索画面が使いにくくて時間がかかる。検索結果はアイコンだけでタイトルが無いので複数のシーズンがあるドラマなどは、同じアイコンが並ぶので使えない。
ということで、PS5でないと走らないソフトがあったのでPS5は買ったけど
性能的には、PS4proで十分というのがいまのところの感想です。
あと周辺のアプリもUIがよくない。これはずっと前から改善されてないのでアップルのUIを参考にしてほしい。
PS5が、PS4から大きく進化した点
性能の大幅向上
CPU・GPUの性能向上: ゲームの動作がより滑らかになり、高画質・高フレームレートでのプレイが可能です。
高速SSD搭載: ロード時間が大幅に短縮され、ゲームの世界にスムーズに没入できます。
4K/120Hz対応: より高解像度で滑らかな映像表現が可能になりました。
新しいゲーム体験
デュアルセンス: ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーなど、新たな感覚をもたらすコントローラー。
3Dオーディオ: より臨場感のあるサウンド体験を提供します。
アクティビティカード: ゲーム内の特定の目標や機能に素早くアクセスできます。
【PS5の選び方】型番、デジタルエディションと通常版のちがい「通常版が良い理由」
PS5 本体 価格チェック Amazon
#ps5 #プレイステーション5 #ゲーム機 #コンソール #ソニー #ゲーム #デジタル #ダウンロード #ディスクドライブ #型番 #CFI -1200 #CFI -2000 #通常版 #デジタルエディション #中古 #プレステ #ゲームソフト #コントローラー #DUALSHOCK5 #アクセサリ #周辺機器 #おすすめ #レビュー #比較 #選び方 #解説 #情報 #最新 #トレンド #話題 #人気 #注目 #購入 #体験 #感想
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)