見出し画像

sony a7cへの改善要望

仕事用カメラをPENTAXからsony(α7C)に乗り換えました。道具には「慣れ」が必要ですが、乗り換えから1年経って、あらためてsony(α7C)に改善してほしい点をリストアップしました。

名駅

1年使った結果、画はキレイですが、やっぱり使いにくいです。
写真の知識は乏しいので、主に機械のUIとして気になった点です。

(1)ファインダー横のセンサーを調整したい

ファインダーを覗くと、ファインダー横のセンサー(通称アイセンサー)で液晶モニターが消える仕様になっています。ところが、センサーの感度が高すぎて、左手やストラップがセンサー前を横切ったり、近づいただけで液晶モニターが消えます。撮影時に頻繁に液晶モニターが消え、とても不便です。とくに縦レイアウトの撮影の際に顕著です。

ファインダー右のアイセンサー

ファインダーと液晶モニターの「どちらかを消す」モードはありますが、そもそも「どちらも消さない」設定であれば、センサーも不要だしトラブルもない。

「液晶モニター(またはファインダー)しか使用しない」と決めて、事前にどちらかを消す設定しておけば、このセンサー問題は発生しない。ただ、実際にはケースバイケースで使用するため、本質的な解決ではないと思う。

(2)晴天時に液晶モニターが見えない

晴れた日の直射日光下で液晶モニターが見えない問題は、どのミラーレスカメラにも起こりうると思います。sony(a7C)では、モニターの明るさ設定で「屋外晴天」を設定できます。ただし海岸など「屋外晴天」でもカバーできない 照り返しが強い場所で、左手でモニターに影をつくると、上記(1)のセンサーが反応して液晶モニター画面が消えます。

干潟の初日の出

(3)メニューボタンの位置が悪い

各場面で重要な枠割を持つ「メニュー」ボタンが中央より左側に設計されているため、片手(右手親指)で操作できません。逆に左手で操作すると前述(1)のファインダー横のセンサーが動作して、液晶モニターの表示が消えてしまいます。

まるで自動車の無駄なアイドリングストップのように、仕事が止まります。

MENUボタンに親指が届かない

(4)決定は右・キャンセルは左など、YES/NOのUIを意識

決定ボタンが「MENU」ボタンに振られているので、直感的にボタン操作ができません。モニター画面上に「決定[MENU]」みたいに動作説明が表示されますが、まさに説明が必要なデザインになっています。

(3)(4)の悩みは、カスタムボタンで解消できるかもしれないけど、本質的なデザインとして解消してほしいところです。業務用など、複数人でカメラを扱うときは、カスタムボタンの理解に戸惑います。

(5)本体側面のストラップピンが邪魔する

テーブル等に置いて撮影する際に、縦レイアウトで平行に置けません。あえてネジ式にするなど、ストライプピンを取り外しできるようにしても良いかも。

ガジェット系のYouTuberさんが、自力で外してたけど、どうやってるんだろう。

縦に置いて平行がとれない

スマホ用動画の主流が縦動画になりつつありますので、改善を期待します。

(6)バッグ内で頻繁に電源がONに変わる

ON/OFF スイッチ・シャッターボタン

見出しのとおりですが、この出っ張りが引っかかるんだと思います。とくにOFF時の出っ張りが引っかかりやすいので、角度を少し変えれば解消できそう。

ただ、硬めのケースに入れておけば問題ないかな。

(7)スマホアプリの課題

Sonyカメラ用アプリ「Imaging Edge Mobile」が用意されていますが、カメラの画像データをスマホへの画像転送する際に、基本的にカメラ側の小さな液晶モニターで、操作する必要があります。せっかくのスマホ連携なのでスマホ側の液晶画面で操作できればいいのに。

Imaging Edge Mobile

また、画像転送が失敗した際に、再度画像を選択し直す必要があります。私の環境の場合、初回の接続は必ずエラーになり、2回目で転送完了します。そのため、ほぼ2回画像の選択作業が生じます。ただでさえ、このアプリは頻繁に接続が切れるため、忍耐力が試されます。

(8)同梱マニュアルがない

商品購入時に紙のマニュアルは同梱されていませんでした。メーカーサイトにヘルプガイドとして「印刷用PDF」のリンクが用意されているので、紙が欲しい人は "これを印刷して使って" ということなんでしょう。

Apple製品をはじめ、最近は紙のマニュアルなしの製品も多いですが、これは説明書が不要なUIの良さに基づくもので、本製品は多機能であることもあり、その水準にないように思います。

紙の説明書を付けてあげたほうが親切かと思いました。経費削減かもしれませんが、高額商品ですから…

マニュアルをケチってる金額じゃない

また、Sony公式サイトもSEOを意識しない設計になっており、ググっても該当FAQにたどり着きにくいのが課題に感じます。

(9)写真/動画ファイルを削除しても、SDカードの容量が戻らない

SDカードのファイルをPCで消しただけでは、SDカードの空き容量を回復しません。SDカード内に管理ファイルが残っているためだそうです。

解決策として、PC等にデータを移して、都度SDカードをフォーマットしています。理論上、SDカード内に多数のデータを残さないほうが良いのでしょうが、管理ファイルごと消してしまう機能があれば済むように思います。

もしかして、SDカードとの相性のせいかな?と思わなくもありませんが、私が使用しているのは、メーカー推奨の「SONY TOUGH シリーズ」です。

(10)不毛な「管理ファイル修復」作業

PCでSDカード内の不要なファイルを削除した後に、SDカードをカメラに戻すと、削除したファイルが「ファイルが表示されません」として、カメラの液晶モニターに表示されます。
これを解消するためには「カメラ側のメニューで"管理ファイル修復"」作業が必要です。すでに習慣付きましたが、自動化できそうなものです。

(11)スマホ操作設定と、PCリモート機能

オンラインMTG等のWEBカメラで使用する際は「PCリモート機能」、スマホ転送をする際は「スマートフォン操作設定」をそれぞれON / OFFする必要があります。これに限らず、MENU操作全般ですが、以下が気になります。

・呼称を共通化する。
「PCリモート機能」「スマートフォン操作設定」と言葉が散らかっているので「PC操作」「スマートフォン操作」など言葉を揃えると、直感的に関係性を理解できそうです。

全般的に、ググんないと何がどこにあるかわからないです。

(12)電源が入ったままSDカードを抜くとクラッシュします。

これについては自己責任… と言いたいところですが、(6)バッグ内で頻繁に電源がONに変わる の問題で、気付かない間に電源ONになっており、気づかずSDカードを抜いてしまい、データ損傷する事故がありました。


最後に

ここまでに挙げたものは一例ですが、記事を書いた後に症例をググったら、価格コムやヤフー知恵袋の投稿で解決できた症状もありました。解決できた要望は、本記事から記載を削除しましたが、ネット上の投稿を見る限り、みなさん設定があるのに、気づいてなく躓(つまず)いているようにもみえました。

画はホントに美しいんですが、惜しいところです。メーカーのデザイナーさんに届くといいなと思います。

jpg撮影
jpg撮影
すべてキットレンズ(SEL2860)で撮影しました





いいなと思ったら応援しよう!

Akihiro Toriya|シェア株式会社
ネット通販、WEBマーケティングのお手伝いをしています