見出し画像

【DTM】インターフェイスデザインについて

こんにちは。
私が現在使っているDTMプラグインソフトについて。

今回は、ソフトの見た目、見栄えについて
のみ、少しコメントしてみたいと。

あまり中身(機能)の話はしませんので
気になった方は、私の過去記事とか
他の音楽系、DTM系の記事をご覧ください!

見た目大事 ゼッタイ!?

DTMソフトも長く使うと、見た目に関しても
気になることは多々、あります。
日々、新しいソフトが出てくると
その時その時のデザインの流行みたいなものが
あるので。
ついつい、新しいソフトを見た目だけで
買っちゃう?みたいなこともあるわけです。

言うても、クリエイティブな世界なので
気にしている方は多いんじゃないでしょうか。

オーソドックスな、昔ながらの・・・

「dexed」

フリーながら優秀なDX7エミュレーションシンセ「dexed」

ソフトシンセというと、こういう感じを思い出します。
これはフリーソフトですが、優秀なFM音源形式の
「dexed」です。
オプションで背景の色とか変えられたらいいのに。
と思うんですが・・・
もう開発してないのかな・・・。

「MASSIVE」

一時代を築いたウェーブテーブルシンセ

EDM御用達のシンセですな。
さすがにインターフェイスは古い感じがしますが。
まだまだ現役だそう。

古いけど「継続は力なり」?

「REAKTOR」

REAKTOR上の「PRISM」

シンセほか音響プログラムのプラットフォーム?
という感じの「REAKTOR」ですが
「REAKTOR」上で動作するプログラム(アンサンブル)ごとに
インターフェイスが設定できるので
さすがに最近のアンサンブルだと
デザインも最近っぽくなっています。

キック&ベースインストゥルメントの「TRK-01」

「KONTAKT」

「KONTAKT」上の「CONFLUX」

「KONTAKT」もそれだけで単一のソフトというよりは
サンプリング音源プラットフォームみたいな
ソフトですが、こちらも音源ごとにインターフェイスが
異なります。

右がインスツルメンツの画面
左がプリセットなんかの選択画面

というのはNitive Instruments社の他の
ソフトと統一してきている感じですね。

たぶん「最近」のプログラム?w

「MASSIVE X」

ライトモード画面

最近のプログラムは
インターフェイスもデザイン的にいじれるものが
増えてきました。
この「MASSIVE X」もほかにダークモードとか
フラットデザインのモードが選べます。

「CURRENT」

目玉のような特徴的なインターフェイス

この「CURRENT」は最近買ったソフトの中でも
デザイン的にも一番お気に入りの
プラグインシンセですね。
モノアイ的なデザインで、真ん中のサークル(円)
内のグラフィックもプリセットの種類ごとに
異なっており、デザイン的なこだわりを
感じます。

「VITAL」

これでフリーなのとかスゴイです

某「SERUM」のパクリ?みたいな
フリーシンセ(有料版もあり)ですね。
でも音も一級品なので、ありがたく使わせて
もらっています。 w

「Surge XT」

この画面のほかにライトモードの画面もあります

これもフリーソフトです。
「VITAL」に負けず劣らず品質の良い音色
を出力できる優良シンセです。
プリセットもたっぷり。
デザインもこなれた感じで善きです。

おまけ・・・これができるのは優秀やん

「Synth1」

わりと明るめな配色に

「Synth1」は日本国産のフリーソフトであり
海外でもけっこう有名な昔からあった
優秀なソフトシンセです。

実はこの「Synth1」、パネルの地の色と
テキストの色を自由に変更できるのです。
パネル下部の「opt」ボタンを押すと
オプション設定画面が開くので
そこにRGB値を入力することで
自分好みの色に変更できます。

色の設定画面 RGB値を直接入力します
ピンクバージョン
スカイブルーバージョン
シックなカラーリングのバージョン

けっこう古いソフトですが
こうやって色を変えるだけでも
気分が違ってよいですね!

本当に優秀なソフトです。

というわけで
DTMソフト(ソフトシンセ限定)のインターフェイス
デザインを並べてみました。
いろいろと個性が感じられて良いですね。
こういうところを比較するのも
楽しいですね。

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!