taku@IT用語投稿中
IT資格の合格体験記。勉強方法などを残すもの。
毎日更新。ITリテラシーを高めるため、解説と自分が思ったことを書いてアウトプット中。
仕事に対する自分の考えをまとめてます。「仕事」とは?「働く」とは?読みやすいように言語化してます
このページまで飛んで頂き、ありがとうございます! 自分がどういう人間なのか、書いていきます! 簡単な紹介名前:takuya 年齢:30歳 職業:携帯ショップ7年間→IT系派遣(現在はIT機器の販売・事務) 2020年7月に結婚、子供なし。 前職は携帯ショップ店員7年間(内2年間副店長)やってました。 このままなんとなくで仕事を続けていいものなのか・・・ そもそもこの携帯業界にも疑問に思うことがいくつもあった・・・ 自分の年齢もある。動くなら今しかない。とIT業界に飛び
はじめに お久しぶりです。 約2ヶ月ぶりの投稿となります。 いつもはIT用語を中心に投稿しているのですが モチベーションの低下・仕事の忙しさゆえに 投稿が止まったままになってました・・・ いっそ500個の投稿が終わったら一区切りかなって 考えていたのですが中途半端な数で止まってしまうという。 それで、2024年も始まったし 目標を書いてみるか!と考えていたのですが なんやかんやこのタイミングになってしまいました笑 もう2月も後半だというのに••• さて、早速本題
近況報告で・・・最近はPythonを勉強中です。AtCorderに挑戦しようかと。 仕事も忙しくなり、noteも放置気味となっておりますが、ちゃんと生きてます笑 次回2024年の目標を書いてみようかなと思ってます。
はじめに IT用語を投稿続けているtakuです。 先月にLPIC 101 そして先週土曜日にLPIC 102を合格し Level 1取得することができました。 今回は合格までの道のり・使用したテキストなど 紹介していきたいと思います。 LPIC Level1とは? 正式名称は 「Linux技術者認定試験(Linux Professional Institute Certification)」 ざっくり書いてしまうと Linuxの運用に関して知識・能力を持っていること
LPIC102合格しました!これで無事にLPIC Level1認証となりました。近いうちに合格体験記を書く予定です!
用語説明 他人受入率 認証機能で精度を表す指標。誤認により他人が認証されてしまうこと 解説 FAR(False Acceptance Rate) 他人受入率 ユーザー本人ではなく、他人が認証するときに 本来であれば認証されず、サービスなど利用できないのですが 他人でもユーザー本人として認識してしまうことを他人受入率と 言います。 誤って認証してしまう率 ですね。 顔認証や指紋認証など さまざまな認証方法がありますが こういう誤りの率が高いとセキュリティに難ありとなりま
用語説明 音声認証 システム・サービスを利用する際に、利用ユーザーかどうか確認方法の一つ 解説 音声認証 人固有で持っているもので認証します。 声によるユーザー認証を行います。 詳しくは周波数というのが関連します。 人の声は様々な周波数が組み合わさってできており それをデータ(特徴量)を抽出したものを声紋と呼ばれてます 身体の一部をスキャンしたり 触れることもないので、圧迫感や負担などかけない認証方法です。 思ったこと 先日まで、インフルエンザでした。。 はちゃめ
お久しぶりです。なんと人生初インフルエンザにかかってしまいました…今週は用語書けそうにありません。すいません!
用語説明 網膜認証 システム・サービスを利用する際に、利用ユーザーかどうか確認方法の一つ 解説 網膜認証 人固有で持っているもので認証します。 眼球の奥にある網膜の静脈パターンを使用して認証を行います。 網膜とは目の奥側に存在しています。 外には露出しておらず、膜状の組織であり 目に映し出された画像を脳へ伝達させる役割をもってます。 センサーを使って読み取るのですが 微弱な近赤外線を照射⇒その反射を読み取ります。 思ったこと またも目で認証です。 網膜っていうかな
用語説明 虹彩認証 システム・サービスを利用する際に、利用ユーザーかどうか確認方法の一つ 解説 虹彩認証 人固有で持っているもので認証します。 主に眼球。眼を使って認証を行います。 アイリス認証とも呼ばれてます。 眼のどの辺りを認証するのか。 それは黒目よりも内側、瞳孔よりも外側の部分のこと。 細かく見ていると模様っぽいものが出ています。 割と茶色っぽい人が多いのではないでしょうか。 思ったこと 目で認証とは!これは未来きてる! …と最初はかなり驚いたのですが あん
用語説明 静脈認証 システム・サービスを利用する際に、利用ユーザーかどうか確認すること 解説 静脈認証 人固有で持っているもので認証します。 主に手のひらや指先の静脈でユーザー認証を行います。 静脈…血液が心臓に戻っていく血管のこと 詳しく調べてみると、身体中の二酸化炭素や老廃物を回収して 再び血液をきれいにする場所へ運搬する役割があるそうで。 なお、指紋認証とは異なります。 思ったこと … はい、久しぶりの用語投稿です。 すいません、だいぶ空いてしまいました。
LPIC 101の試験受けてきたのですが、無事合格しました! この調子で102も受けて今年中には合格したいです!
最近IT用語も紹介できておらずすいません…! 現状、資格勉強に注力しており来週(11/13以降)からは少し余裕が出てくるはずなので、投稿再開予定してます。
用語説明 ユーザー認証 システム・サービスを利用する際に、利用者本人であるか確認すること 解説 ユーザー認証 ユーザーとは、システム・サービスを利用する人のこと 認証とは本当に利用者本人なのかどうか確認することです。 一般的には新規登録したときに作成した IDやメールアドレスとパスワードを入力して認証していきます。 パスワード以外にも、指紋認証や二段階認証といった 本人にしか持っていないもので認証するタイプが 最近は増えてきています。 思ったこと 認証 といっても
用語説明 ID identificationを省略した用語。識別・特定する際に必要なもの 解説 ID(アイディー) identification ⇒ 識別 特定 身元確認 などなど 元々の意味はありますが、最初の二文字「I(アイ)」「D(ディー)」 を取ってIDとなってます。 他のものと識別・特定・判別するためのもので 基本的には被ることのないものとなります。 誰かが仮にID[0001]を使っていたら 他の人は[0001]を使うことはできません。 思ったこと IDと
用語説明 アナリティクス 分析を意味する用語。 解説 analytics(アナリティクス) 分析論、解析論というのが元々の意味です。 ITの用語としては あるデータに対して分析・解析をするための ツールや環境、手法や方法論などを総体する用語です。 思ったこと この用語は英単語の意味としてはそのままではあるので そのまま覚えると良いです。 じゃあ、一体何を分析するの?というところですが… 例えばYouTubeであれば どの年齢層が一番見られているのか、 どの時間帯が