口笛吹て空地へ行ったり彼奴と初めて会った時ジロリと睨れたりすることは古き良き昭和の小学生しか知るまい。担任は音楽専門で道徳のテレビが始ると指揮して歌わせた主題歌は今も頭に残る。昔の学校はみんな仲良しでなく明るい仲間もいない厳しい世界だったがモンペ増でさん付で呼合う今はどんな感じ。
教員不足は現場にいると身につまされる。年度当初から講師が産休や休職の代替が見つからず現任負担となる。男の育児休暇は権利だが三人の同時申請に違和感の年輩は多い。古き良きを知らぬ若手は新き悪きを当然と受入れモンスターと苦戦中。給料も休日も少ないブラックだが来たれ若者よ。来るわけない。
昨日のモンペのお話、かなり反響がありました。 お友達を混乱の渦に巻き込めてよかった。 今日は私は筋トレに行き、上半身を鍛えてきます!
もし子供がいじめを行ってたり、非行に走った際、厳しく𠮟るどころか我が子を庇って、被害者を悪く言う親っているじゃないですか?こういう親が僕に欲しかったんですよ。子供ファーストで怒らない親ってすごい良い親だと思う。悪いことしても怒られず、子供の自己肯定感を上げさせてくれるから良いね。
本日、「木になるパンティーと蝶々ブラのレシピ」の有料記事をUPしました。創ってみたいって方が居てくれたら嬉しぃ乃です✨今日はマルチカバーで自分用の愛情もんPe!を創りました✨超可愛いのができてご機嫌なしぃ乃です✨後日、記事書きます🌈✨