けーた@本能が求める魅力的な教師理論

儒教的思想と人間本能に基づいた「本能が求める教師」理論/講師・教員歴10年以上/小・中学校・大規模校・小規模校経験あり/

けーた@本能が求める魅力的な教師理論

儒教的思想と人間本能に基づいた「本能が求める教師」理論/講師・教員歴10年以上/小・中学校・大規模校・小規模校経験あり/

最近の記事

  • 固定された記事

本能が求める魅力的な教師~Attractive teachers that instinct demands~

こんにちは、けーたです。 ここでは、「本能が求める魅力的な教師」についてお話します。 これは、「あなたの生活に余裕を生み、人生がすべて上手くいく」ための方法論です。 「仕事が上手くいく」→「余裕が生まれる」→「プライベートが上手くいく」→「仕事が上手くいく」→「余裕が生まれる」→・・・ こういう法則です。 この理論を理解することで、思考が変わり、あなたの見える世界が変わります。 本質を理解し、論理的思考を手に入れるとこであなたの目の前に起こる全ての最適解を見つける

¥10,000
    • 教師としてのメンタルケア:自分を守り、持続可能な教育を実践するために

      今回の記事では、私が最近学んだメンタルケアについてのお話をします。 教育現場は、日々多くのストレスやプレッシャーにさらされる環境です。 教師は、生徒の学習進捗や成績向上をサポートするだけでなく、保護者とのやり取りや学校運営にも関わり、多忙な毎日を送っています。 さらに、個別指導や学級運営、様々な事務作業が加わり、心身ともに疲弊しがちです。 そのため、教師としてのキャリアを長く、健全に続けるためには、自分自身のメンタルケアが不可欠です。 本記事では、教師としてのメンタ

      ¥500
      • 「勉強する目的って何?」― 子どもに聞かれたら、こう答えてみませんか?

        子どもからの「なんで勉強するの?」にどう答えますか? 皆さんは子どもから「なんで勉強しなきゃいけないの?」と聞かれたことはありますか? この質問、教師や親なら、一度は直面したことがあるでしょう。 私は、そのたびに少し考えてしまいます。 多くの人は、こう答えるかもしれません。 「将来、良い仕事に就くためだよ」 「いい学校に入って、安定した生活を送るためだよ」 これらの答えは、もちろん間違いではありません。 しかし、これを聞いた子どもたちは、本当に納得しているでし

        • 「子どものため」の意味をはき違えないために

          「子どものため」という言葉に縛られていませんか?教師の仕事をしていると、「子どものため」という言葉を口にすることが多いですよね。 でも、少し考えてみてください。 「子どものため」という言葉がつけば、何でも正当化されてしまう風潮がありませんか? 確かに、私たちは子どものために働いています。 でも、「子どもの成長のため」という本来の目的から外れてしまっていないでしょうか? 本当に「子どもの成長のため」になっている?仕事を進めるうえで重要なのは、その仕事が「子どもの成長の

        • 固定された記事

        本能が求める魅力的な教師~Attractive teachers that instinct demands~

        ¥10,000

          それって家庭で指導することです〜SNSトラブルへの常識〜

           現代の生徒指導で避けては通れないSNSトラブル。  私は1番嫌いです。  そんな生徒指導から解放されるための実践理論を教えます。 1.【結論】 「SNSトラブルは家庭の責任」  これです。これが全てです。  この思考が基本になります。  こんな当たり前のことに気づいている人が少ない、または気づいていても何もできない人が大半です。  SNSトラブルも学校で解決する。そうですよね?  これが非常識なんです。この認識を変えていきましょうというお話です。 2.【

          それって家庭で指導することです〜SNSトラブルへの常識〜

          部活はもういらない!!-職務命令出せません-

          部活動はやらなくていいんです。 これが本来のあるべき姿です。 ですが、現実を見ると中学校教員のほぼ全てが部活を担当しています。 おかしいんですよ。 みなさんこんなこと考えたことないですか? 「部活に時間が奪われるのが嫌。」 「そもそもやりたくない。」 「やりたいけど、文句言われるくらいならやりたくない。」 「土日なくなるのが嫌。」  私はあります。  現在、部活動の地域移行が話題になっています。 部活動指導員の確保、場所、財政、さまざまな問題があがってい

          部活はもういらない!!-職務命令出せません-

          訪問授業はこれだけやっとけばいい!

           みなさんこんにちは、けーた先生です。  私、訪問授業大っ嫌いなんです。  できる限りやりたくないし、なくなってほしいです。  放課後の研修も嫌いなんです。  定型文のような感想と質問とアドバイス。  まぁ、これって授業への熱量が下がってしまった私が原因なんでしょうけど。  若い頃はそんなことなかったです。  アドバイス受ければ成長できてることを実感しました。  今は実感を感じることがほぼないので、なるべく避けたいものになってしまいましたね。  そんな人間が

          訪問授業はこれだけやっとけばいい!

          こんな時は行かなくていい!〜私を守るのは私〜

          「仕事に行きたくない」 「動悸がする」 「表情が作れない」 「仕事どころじゃない」 「涙が勝手に出てくる」 「立ってるのもつらい」 「何も考えられない」  私自身、こんな経験何度もしてきました。  本当に何度もです。20代、30代、中堅と呼ばれる年齢になってからもです。  仕事もそうですが、プライベートでのダメージの方が大きいですね。  それでも無理して仕事に行った事のほうが多かったです。  ですが、今はこうして仕事を続けられています。  しかし、これ

          こんな時は行かなくていい!〜私を守るのは私〜

          嫌な上司・先輩撃退!~やつらにふりまわされないマインドセット~

          「こいつ何様だよ」「いじわるなやつなだな」「顔も見たくない」  そんな人、あなたの上司や先輩にいません?いますよね?  私もそんなやつら何人も出会ってきました。  もちろんいい人のが多かったですが、それでもどの場所にもいるのがこういうやつらなんです。  今日はそんなやつらに振り回されないためのマインドセットをお話します。 1.「嫌な時は嫌って言っちゃえばいい」  いきなり難しいこと言ってますよね。  でも、このマインドセット大切です。  もちろん、みなさんをよ

          嫌な上司・先輩撃退!~やつらにふりまわされないマインドセット~

          若手時代にやってよかったこと〜だから今がある〜

           「これがあったから成長できたな」  そんなお話です。  今は中堅と呼ばれる年齢になった私にも若手の時代がありました。  私の簡単な経歴はこちらの記事に載っていますので、気になる方はぜひご覧ください。  https://note.com/brave_godwit635/n/n9a0d5f525e11?sub_rt=share_b  今回のお話は、小学校で講師として働いていた20代前半のお話です。  今改めて考えてみた時に、若い頃にこれができてよかったなと思えることを

          若手時代にやってよかったこと〜だから今がある〜

          学級の中心は弱い立場〜一緒にいることが居心地の良さ〜

           みなさんこんにちは、けーた先生です。  今回は、私の学級経営の考え方についてお話します。  ここで言う弱い立場とは、学級内において発言力が弱い生徒を指します。  学級の中には、学級の中心として発言権のある生徒やそれについて行く生徒、どちらでもなかったり、自分の発言が苦手な生徒、さまざまな生徒がいますよね。  そんな学級の中で、なかなか発言できない生徒を中心とした学級経営のやり方をお話させていただきます。  そもそも学級の中での発言が苦手だからと言って、自分の思いや意

          学級の中心は弱い立場〜一緒にいることが居心地の良さ〜

          学級全体への指導方法論〜失敗から学んだこと〜

           みなさんこんにちは、けーた先生です。  ルール守ってないから指導したのに保護者からクレームがきた。  正しいこと言ったのに反発されて学級がうまくいかない。  そんな経験ありませんか?  私も若い頃たくさんの失敗をしました。そんな失敗から学んだことをお話しします。 1.「失敗談」 《エピソード1「シャツ出し注意からの保護者激怒」》  シャツ出し問題。  みなさんの学校でもありますか?  これは私が小学校講師として初めて担任をした時のお話です。  担任をして1

          学級全体への指導方法論〜失敗から学んだこと〜

          男性必見!女性本能から考える清潔感の必要性〜仕事の効率化につながる理論〜

           みなさんこんにちは、けーた先生です。   みなさん日本の男女比ってどちらが多いか知っていますか?  ズバリ、女性です!  みなさんの職場でも女性教員の方いますよね。  子どもたちも大体男女比が半分くらいじゃないでしょうか。  つまり、女性本能から清潔感の必要性を抑えるだけで、半数の評価が上がり、仕事のしやすさがぐっとあがって、効率化につながるわけです。  だから女性本能を学んで、清潔感を身につけましょう。 《女性本能》 「女性は不潔が嫌い」  ストレートに

          男性必見!女性本能から考える清潔感の必要性〜仕事の効率化につながる理論〜

          つらい時は休んでいい〜当たり前なのにできないこと〜

           みなさんこんにちは、けーた先生です。  このお話は、以前YouTubeでお話しさせていただいたものを、文章でもお伝えしたくて書かせていただきました。  現在教員業界では、精神疾患による休職、退職者が増えていることが問題視されています。  これ以上ひどくなる前に、このノートを読んで、みなさんの価値観を変えて欲しいと思います。 「つらい時は休んでいい」=「当たり前です」  私たちには休む権利があります。  真面目に仕事をしているんですから休んでいいんです。  そん

          つらい時は休んでいい〜当たり前なのにできないこと〜

          職場いじめを乗り切ったお話~退職決意から踏みとどまるまで~

           みなさんこんにちは、けーた先生です。  私が体験した職場いじめのお話をしていきます。  これは何か状況が好転したわけでもなく、乗り越えたというより乗り切ったお話です。  もし今同じようなことで悩んでいる方がいましたら、どうぞ参考にしてみてください。 1.当時の状況  ・小学校高学年担任(単学級)  ・通常学級7クラス+支援学級2クラスの小規模校  ・体育主任  ・特別活動副主任  ・20代 2.相手の情報  ・お局様(女性・40代・高学年担任・特別活動主任・勤務校

          職場いじめを乗り切ったお話~退職決意から踏みとどまるまで~

          管理職からのいじめ撃退~理不尽と闘う~

          みなさんこんにちは、けーた先生です。 私が体験した管理職からのいじめについて、どう乗り越えたかお話をさせていただきます。 1.当時の状況  ・小学校高学年2組担任  ・体育主任  ・特別活動副主任(実質主任)  ・30代 2.相手の情報  ・教頭  ・定年退職の年  ・1組の授業だけ入る  ・校長は何も言わない 3.いじめの内容 「2組の理科の教材は買わない」  1組のみ授業に入っていたため、1組の教材だけは買うが2組のは買わないんです。  2組の分は私が別で注

          管理職からのいじめ撃退~理不尽と闘う~