人気の記事一覧

「ハルメク」の成功戦略:50代以上女性市場で築いた経済圏と革新の裏側

おはようございます♥️ 昨日は仕事帰りに大阪のハルメクに母へのプレゼントを買いに行こうとしたのだけど、なんと、店が閉店していた❗後で調べたら大丸から阪神に移っていたんだけど、そっちに行く時間はなくて。 母の欲しいのはずっと買ってた猫と一緒の色。懐かしいのかな。

逆風に立ち向かう人には、チャンスが来る

相手に強い関心を持ち続けること あらゆる成功の秘訣だね

ある会社の特集を見て、希望の働き方パズルが少しだけ進んだ話

2か月前

部数倍増、目指します!

かつての”新人類”爺婆のトレンドが示す適応と挑戦の未来

¥200

ハルメク主催 2024年ー2025年 シニアトレンド発表!

[書き起こし]ハルメクホールディングス(7119)IRセミナー&質疑応答 2024.11.25開催

ハルメク

5か月前

株主優待でセカンドライフの文化的素養を満たす作戦 一部中断まで

【会社員から市議に】ワーママ市議のつぶやき_ハルメク 8月号

夏の終わりは蕁麻疹?!

■働くのもう疲れた…そんな時の心の救いは?人材育成のプロがすすめる本10選@ハルメク

シニア女性向け事業「ハルメク」に見る成長戦略

#224 笑いは世界の共通言語

増え続けるシニア層向けコワーキングを妄想する:今日のアウトテイク#275(2024-08-19)

「11の欲望」から情報発信を考えるなど、ネット活用に役立つ記事をピックアップ #161

パパはなんでも知って・・・いない!

佐藤愛子「ハルメク」より 100年も生きていたら、人が死んだからといっていちいちショックを受けていたらキリがありませんから、"次は私の番だな" と思うだけ。そうやってだんだん死がなじんでいくのが老いるということなのでしょうね。

「ハルメク」読者からもラジオ体操は人気だった☆!

角野栄子「ハルメク」より 物語を書くとき、私はいたずら書きから始めるんです。主人公の顔、住んでいる家、街並み....あれこれ手帳に描いているうちに、物語ができあがっていく。「魔女の宅急便」も最初に主人公・キキの住む街の地図を描きました。

吉永小百合「ハルメク」より 自然への憧憬は増していて、それはコロナ禍というよりも通信やAIなど世の技術が発達したことに起因するように思います。デジタルに左右されるような生活から、一度原点に戻りたいという願いが、皆さんの中にあるのではないでしょうか。

出版業界ニュースまとめ#1804 2024/04/11

10か月前

枝元なほみ「ハルメク」より 体調が悪いときは料理を作ることもしんどい。そこで具合が悪くても作れる料理を紹介したんです。(略)流されては受け入れ、乗り越える。それを繰り返し、そのときできることをすればいい。

私の読書事情 1

11か月前

開業のご挨拶 (自己紹介)

1年前

角野栄子さんの服

つい読んでしまう!

中村メイコ「ハルメク」より 若い頃はモノトーン系の格好に凝っていて、そういうのがおしゃれだとかモダンだとか思っていたんですけど、外国のおばあちゃまたちを見ると本当に花園みたいに彩り豊かな格好をされていて。(略)私も明るい色のお洋服を着ようと思って。

草笛光子「ハルメク」 この年になると、私はあとどれくらいであの世にいくのかなとか、どうせならパッといきたいなとか、夜中にふっと頭をよぎったりします。(略)でも一方で、あちらにいく前に何をやろうかなと、わくわしている自分もいるんです。だって90代を迎えるのは初めてだから。

黒柳徹子「ハルメク」より 好きなものを着ても誰にも叱られないのは幸せなこと。私はおしゃれが好きだから、どうでもいいような恰好はしたくないです。ダイエットは気にせずどんどん食べるようにしています。(略)よく食べて寝て、まだまだ私にできることをしていきたいですね。

玉置妙憂「ハルメク」より (利他とは)人のために何かをしようとするときには、自分自身を満たしておくことも大切だという教えなのです。「苦しい」「つらい」は、「休め!」の号令です。しんどいな〜と感じたときには、思い切り自分を甘やかしてあげてください。

出張ヨガ活動報告[ガンの住みにくい体づくり講演会]

第10回「エンディングノート」その2 記載内容について

11月22日(水):「いい夫婦の日」とアンケート調査

LDC Meet The Media:第6回『ハルメク365』~前編~

ハルめいてる!?

10か月前

「ハルメク365」への原稿

LDC Meet The Media:第6回『ハルメク365』~後編~

グロービス あすか会議 2023 (2023年7月1日〜7月2日)

■【50代働き女子へ】働くのに疲れた…そんな時こそ読書!本当の幸せを見つけられる本10冊

文徒インフォメーション vol.137

1年前

ハルメク

1年前

スタディ算命学 第十四回 主星「鳳閣星」について

データへの抵抗感をなくすための気づきがあった一日。

「シニア女性向け雑誌のハルメクが東証グロースに上場」WEB→雑誌定期購読→通販サイトの導線が参考になります。

スタディ算命学 第十六回 主星「禄存星」について

文徒インフォメーション vol.120

1年前

スタディ算命学 第十五回 主星「調舒星」について