フィットネスビズ

フィットネスビジネス(ジム運営)に関する情報プラットフォームとして、コンサルタントとし…

フィットネスビズ

フィットネスビジネス(ジム運営)に関する情報プラットフォームとして、コンサルタントとしても知られている代表伊藤友紀等による役立つ記事を閲覧することができます。 ①伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」②目指すはフィットネストレーナー③アバター近藤の「フィットネスビジネス学」

ストア

  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション1

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/YinjwN5Ys1M※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。======================ファイル形式:MP4(277MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:NO.1~11の合計 65分25秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE
  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション2

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/jxv9jEcyTcc※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。講師:小川 雄功(株式会社フィットネスビズ・認定マスタートレーナー)加圧トレーニングインストラクター日本アスレティック医科学協会フィットネスパーソナルトレーナーレベル1日本アスレティック医科学協会パッシブストレッチトレーナー======================ファイル形式:MP4(260MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:11コンテンツ合計 62分19秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE

マガジン

  • 伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」

    フィットネスクラブ経営、フィットネス業界でのコンサルタントのブログです。 クラブ運営をはじめとしてマーケティングやマネジメント等のビジネス的な内容から、日々感じる雑多なこと、独り言まであれこれと毎日投稿しています。

  • アバター近藤の「フィットネスビジネス学」

    「業界史」×「業界個人史」×「クラブ運営」でフィットネス業界が分かる

  • 目指すはフィットネスビジネストレーナー

    トレーナーに必要な専門力とビジネス力を備えるための観点を示す内容です

  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション1

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/YinjwN5Ys1M※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。======================ファイル形式:MP4(277MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:NO.1~11の合計 65分25秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE
  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション2

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/jxv9jEcyTcc※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。講師:小川 雄功(株式会社フィットネスビズ・認定マスタートレーナー)加圧トレーニングインストラクター日本アスレティック医科学協会フィットネスパーソナルトレーナーレベル1日本アスレティック医科学協会パッシブストレッチトレーナー======================ファイル形式:MP4(260MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:11コンテンツ合計 62分19秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE

最近の記事

9月20日(金):高齢者数、高齢者比率は過去最高に

このところは敬老の日や認知症予防月間に関連した事柄に触れています。 敬老の日に先駆けて総務省が発表した高齢者数は3,625万人で過去最多となりました。 人口に占める高齢者比率は29.3%に達して、30%が目前のところまで迫ってきましたね。 元気な65歳以上の方が多くなっているので、高齢者の定義が現在のままで良いのかどうかは議論の余地があるものの、いまの定義においては先のような数字になっています。 そのなかで高齢者における2023年の就労者数は約914万人となりました。

    • 9月19日(木):認知症予防の入口は「好きなこと」から

      今年から日本では9月が「認知症月間」となったことから昨日は関連のことを記しました。 認知症は自分だけの問題にとどまらず、周囲にいる家族の生活にも大きく影響を与えていくものだから、少しでも予防できる余地があるものは、そのための取り組みをしていくのが大切だと思っています。 私たちはスクール制の小型フィットネスクラブを運営する民間事業者なので、主には「運動」や人との「対話」といった面からのアプローチが中心です。 幸いに運動による改善事例は多数あり、その効果は実証されているから

      • 9月18日(水):9月は「認知症予防月間」

        今年から日本では9月が「認知症月間」となりました。 もともとは今週末の9月21日が「世界アルツハイマーデー」と定められており、9月が「世界アルツハイマー月間」とされていたことに起因します。 国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)が共同で世界アルツハイマーデーを定めたのが1994年なので、今年でちょうど30年を迎えました。 前述した「世界アルツハイマーデー」を中心に認知症に関する啓発活動が各地で行われています。 先週末は小田原で新幹線の乗り換えの際に

        • 9月17日(火):あやかりたい「開放性」のメンタリティ

          昨日は先般に放送されたNHK「クローズアップ現代」の「百寿者研究」をテーマにした内容に触れましたが、本日はこれに関連した話をもう少しばかり。 100歳を超えて生きる人「百寿者」から元気で長生きの秘けつを探る研究を通じて見えてきた健康長寿の共通点、そのためのキーワード、さらにはそれを支えるメンタリティは昨日に記した通りです。 前述したメンタリティでポイントにあげられていたのは「誠実性」と「開放性」で、前者は日常の食事や運動など良い生活習慣を実践する自己規律と関係していて、後

        9月20日(金):高齢者数、高齢者比率は過去最高に

        マガジン

        • 伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」
          1,004本
        • アバター近藤の「フィットネスビジネス学」
          727本
        • 目指すはフィットネスビジネストレーナー
          281本

        記事

          9月16日(月):百寿者研究から見えてきたポイント

          本日は敬老の日にちなみ、先般に放送されたNHKの「クローズアップ現代」では、特集のテーマが「百寿者研究」でしたので、本日はこれに関連した話を少しばかり。 今回の内容は100歳を超えて生きる人「百寿者」から元気で長生きの秘けつを探る研究を通じて見えてきたポイント、生活習慣などに触れたものです。 まず健康寿命の長い人の共通点として挙げられていたのは以下の3点でした。 共通点①認知機能が高い(認知症になりにくい) 共通点②フレイルになりにくい(身体的な衰えがない) 共通点③心

          9月16日(月):百寿者研究から見えてきたポイント

          9月15日(日):ALIVE恒例の健康セミナー開催

          本日は自社が運営するスクール制小型フィットネスクラブで座学のセミナーを開催していたので、それに関連した話を少しばかり。 日曜日は本来休館日ですが、こうした日曜日や月末の休館日を利用して、私たちは会員様に向けた日頃の運動指導とは異なる形のサービスを提供しています。 今回は「骨の健康」をテーマにした50分の座学セミナーで、本日は1回のみの開催だったものの、定員いっぱいの参加者数でした。 お休みの日にこうやって座学のために多くのお客様が来館してくださるのは嬉しいことだし、感謝

          9月15日(日):ALIVE恒例の健康セミナー開催

          9月14日(土):サーモスが「温める」つながりの新ブランド「&ONDO」

          先般には魔法瓶大手のサーモスが新ブランド「&ONDO(アンドオンド)」を立ち上げた旨のリリースがありました。 サーモスの基幹事業は周知のように魔法瓶などの保温容器を中心にしたものですが、そこで培われた保温のノウハウを今度は身体の冷えを解消することへ転用しようとする試みが前述の新ブランドです。 商品のラインナップとしては大きく3種類で、足先やふくらはぎのための「LEG」、寒さに敏感な首元や手首のための「NECK」、腰回りを中心とした「CORE」となっています。 ルームソッ

          9月14日(土):サーモスが「温める」つながりの新ブランド「&ONDO」

          9月13日(金):今年の熱中症警戒アラート発表回数と熱中症の緊急搬送数は昨年以上に

          先日に環境省で行われた熱中症対策の検討会では、今年の熱中症警戒アラートの発表回数が昨年を上回った旨の報告がありました。 具体的には昨年度が延べ1232回(4月26日~10月25日)だったのに対して、今年度の熱中症警戒アラート発表回数は延べ1494回(4月24日~9月2日)に達しています。 今年度は9月2日時点までの数字なので、この先も残暑で夏日があることをふまると、さらにその回数は増える公算です。 また総務省消防庁によると熱中症により7月に救急搬送された人は全国で4万3

          9月13日(金):今年の熱中症警戒アラート発表回数と熱中症の緊急搬送数は昨年以上に

          9月12日(木):夏の終わりに感じた一抹の寂しさ

          本日は個人的な話を少しばかり。 9月に入っても夏の日差しは健在で、日中はまだまだ暑い日が続いていますね。 それでも朝晩は幾分か気温が下がり、少し風が吹けば気持ちいいぐらいになってきました。 神奈川県内にも大きな影響を及ぼした台風10号が過ぎ去ったあとの数日は随分と涼しい日もありましたね。 その時に私が感じたのは「夏が終わってしまうことの寂しさ」でした。 これには自分でも意外な感覚です。 8月の連日のような猛暑日にはウンザリするようなところもあったはずなのに、その暑

          9月12日(木):夏の終わりに感じた一抹の寂しさ

          9月11日(水):W杯アジア最終予選は圧勝続きで好発進!

          平日ですが本日はサッカーに関連した話を少しばかり。 9月に入ってサッカーW杯のアジア最終予選が始まり、日本代表は先日の中国戦に続いて昨日の日本時間深夜にキックオフとなったバーレーン戦にも勝利して、幸先の良いスタートを切りました。 前回、前々回の最終予選は初戦でつまづいた経緯もあっただけに、今回の7対0、5対0の圧勝続きは想像以上の結果です。 前回のW杯にアジアから出場したサウジアラビアやオーストラリア、カタール、韓国が最終予選の2連戦のなかで敗戦や引き分けで勝ち点を落と

          9月11日(水):W杯アジア最終予選は圧勝続きで好発進!

          9月10日(火):第7回湘南トレーナーセミナー③

          昨日、一昨日は9月7日(土)に茅ヶ崎で開催された株式会社ニッショウ様主催の湘南トレーナーセミナーで講師をさせてもらった件に触れましたが、本日もその続きをもう少しばかり。 今回の湘南トレーナーセミナーは私のホームタウンである茅ヶ崎でのセミナーでしたが、そのご縁をくださったのは一緒に講師をしていただいた大久保さんによるものです。 湘南トレーナーセミナーは今回が7回目でしたが、今年1月に開催された6回目のセミナー講師として茅ヶ崎へお越しになっていた大久保さんと、駅ビル内のカフェ

          9月10日(火):第7回湘南トレーナーセミナー③

          9月9日(月):第7回湘南トレーナーセミナー②

          昨日は9月7日(土)に茅ヶ崎で開催された株式会社ニッショウ様主催の湘南トレーナーセミナーで講師をさせてもらった件に触れましたが、本日もその続きをもう少しばかり。 昨日も記した通りですが、湘南トレーナーセミナーは会社の枠組みを超えて湘南地域の人生100年時代を担える人材を増やすこと、想いを同じくする人が協力できる関係の土台づくりなどを意図して2021年から始まったものです。 今回が第7回目となっていましたが、率直に感じたのは継続の大切さですね。 私は今回が初めての関与、参

          9月9日(月):第7回湘南トレーナーセミナー②

          9月8日(日):第7回湘南トレーナーセミナー①

          昨日は茅ヶ崎にて株式会社ニッショウ様主催の湘南トレーナーセミナーにて講師をさせてもらったので、本日はそれに関連した話を少しばかり。 ニッショウ様は湘南地域を中心に福祉用具の販売・住宅改修や機能訓練型デイサービスを提供し、湘南地域の健康寿命延伸に取り組まれている企業です。 地域全体の健康寿命延伸を考えるにあたっては会社の枠組みにとらわれることなく、それを担える人材が地域内に増えたり、想いを同じくする人が協力できる関係の土台づくりなどを意図して2021年から始まったのが湘南ト

          9月8日(日):第7回湘南トレーナーセミナー①

          9月7日(土):サイクルシェアの競争激化

          先日の日経MJには「サイクルシェア 陣取り新局面」と題した記事がありましたので、本日はそれに関連した話を少しばかり。 記事の要旨はサイクルシェア上位企業間での貸し出し場所となるポートをめぐる競争が激しくなっている旨を報じたものです。 サイクルシェア間の優劣はネットワーク化された利便性の度合いと価格が左右するから、陣地取りが加熱するのは半ば必然ではあります。 そして人気の場所は競合するから、場所を提供するポートのオーナーへ提示する価格の競争になっていきます。 ネットワー

          9月7日(土):サイクルシェアの競争激化

          9月6日(金):ライフスタイルと結びついた防災の取り組み

          この数日は防災の日や防災月間に関連したことを記していますが、本日あたりで一区切りの予定です。 私たちはスクール制の小型フィットネスクラブを運営する民間企業ですが、日々の営業で行っているレッスンのほかに、会員様に向けた座学や実技のセミナーも定期的に開催しています。 ひとつのクラブでは9月に「骨」をテーマにしたセミナーが行われる予定ですが、来月の10月には「防災」をテーマにしたセミナーを開催する予定で現在調整中です。 そして今回はセミナーの講師がトレーナーではなく、防災士の

          9月6日(金):ライフスタイルと結びついた防災の取り組み

          9月5日(木):「アウトドア」×「防災」

          先月末の日経MJには「ロゴス、コロナ禍のキャンプ特需の次探る」と題した記事がありましたので、本日はこれに関連した話を少しばかり。 同記事はアウトドアブランドのロゴスがコロナ禍の特需が終わった先での新たな取り組みを追った内容でした。 記事内でも触れていましたが、日本オートキャンプ協会の「オートキャンプ白書2024」によれば、2023年オートキャンプ参加人口の推定値は2022年比8%減の600万人となっています。 コロナ禍の2021年には一時オートキャンプの参加人口が750

          9月5日(木):「アウトドア」×「防災」