フィットネスビズ

フィットネスビジネス(ジム運営)に関する情報プラットフォームとして、コンサルタントとしても知られている代表伊藤友紀等による役立つ記事を閲覧することができます。 ①伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」②アバター近藤の「フィットネスビジネス学」

フィットネスビズ

フィットネスビジネス(ジム運営)に関する情報プラットフォームとして、コンサルタントとしても知られている代表伊藤友紀等による役立つ記事を閲覧することができます。 ①伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」②アバター近藤の「フィットネスビジネス学」

ストア

  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション1

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/YinjwN5Ys1M※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。======================ファイル形式:MP4(277MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:NO.1~11の合計 65分25秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE
  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション2

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/jxv9jEcyTcc※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。講師:小川 雄功(株式会社フィットネスビズ・認定マスタートレーナー)加圧トレーニングインストラクター日本アスレティック医科学協会フィットネスパーソナルトレーナーレベル1日本アスレティック医科学協会パッシブストレッチトレーナー======================ファイル形式:MP4(260MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:11コンテンツ合計 62分19秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE

マガジン

  • 伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」

    フィットネスクラブ経営、フィットネス業界でのコンサルタントのブログです。 クラブ運営をはじめとしてマーケティングやマネジメント等のビジネス的な内容から、日々感じる雑多なこと、独り言まであれこれと毎日投稿しています。

  • アバター近藤の「フィットネスビジネス学」

    「業界史」×「業界個人史」×「クラブ運営」でフィットネス業界が分かる

  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション1

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/YinjwN5Ys1M※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。======================ファイル形式:MP4(277MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:NO.1~11の合計 65分25秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE
  • 商品の画像

    成功するジムオペーレーション2

    ニューノーマル時代における、総合型クラブやジムスタ型クラブのトレーニングジムの在り方には、大きな革新が求められます。これまでのようなフリー利用を前提としたジムオペーレーションでは、30~40%減少した会員数が元に戻る可能性は恐らく低いと言わざるを得ません。この動画では、成果を提供できるジム、顧客との関係性が構築できるジムに変わるための考え方や接客力向上方法についてのヒントを得ることができます。それぞれの動画は5分前後で作成されており、スキマ時間に視聴できるマイクロラーニング方式を採用しておりますので是非ご活用ください。※無料サンプル動画はコチラ↓https://youtu.be/jxv9jEcyTcc※noteブログはコチラ↓https://note.com/fitnessbiz======================講師:伊藤友紀(株式会社フィットネスビズ・代表取締役社長)プロサッカー選手を目指すも挫折。フィットネス業界ではトレーナーやマネージャーを経験し、開業集客などを多数担当。現在はクラブ運営と収益改善のコンサルティングを実施。得意分野はマーケティングとマネジメント。講師:小川 雄功(株式会社フィットネスビズ・認定マスタートレーナー)加圧トレーニングインストラクター日本アスレティック医科学協会フィットネスパーソナルトレーナーレベル1日本アスレティック医科学協会パッシブストレッチトレーナー======================ファイル形式:MP4(260MB)*データはZIPファイルで圧縮されておりますのでダウンロードの後、解凍してください。収録時間:11コンテンツ合計 62分19秒======================*パソコンからのダウンロードを推奨いたします。*動画ファイルの為、データが大容量となりますので、あらかじめご了承ください。*当サイトでご購入いただきましたデータを無断で複製、転載、配布、販売することは禁止とさせていただきます。
    ¥1,980
    フィットネスビズ STORE

最近の記事

11月24日(日):不登校増加の背景にある教員の「数」と「質」の変化と構造的な課題

昨日は文部科学省の調査で不登校の小中学生が昨年度に過去最多の34万人に上ったことを取り上げ、関連のことを記しました。 本日もその続きをもう少しばかり。 そこでは不登校の低年齢化と長期化、それに付随して、いじめや暴力行為の件数も過去最多になっていることに触れたと思います。 これらの事象について日経新聞に掲載されていた立命館大学大学院 教職研究科の伊田教授の考察が参考になりました。 同教授は小中学校で不登校の増加が10年以上続いている背景には数と質の両面での教員の変化があ

    • 11月23日(土):小中学校の不登校が11年連続増加で過去最多に

      先般には文部科学省の調査を受けて不登校の小中学生が昨年度、過去最多の34万人に上った旨の報道がありました。 こちらは11年連続の増加で、不登校の理由は「学校生活にやる気が出ない」が最多の32%、続いて「不安・抑うつ」や「生活リズムの不調」となっています。 なお、ここでいう不登校は年30日以上の欠席を指したものです。 不登校が前述の通り増加の一途をたどるなか、さらなる懸念点にあげられているのが不登校の低年齢化と長期化です。 低年齢化では小学1年生の不登校が直近の2年間で

      • 11月22日(金):「ガンプラ」が初めての抜本的価格変更に

        先般にはバンダイスピリッツが2025年4月より順次、ガンプラを含めたプラモデルの再販商品について価格改定を行う旨を発表しました。 昨今の原材料価格や包装資材の高騰に加え、物流コストの上昇等を受けて、仕様変更時以外では1969年以来初めてとなる抜本的な価格変更となります。 バンダイスピリッツのHP上では価格改定となる商品のリストや新価格が掲載されていますので、以下参考までに。 一例としてはこんな感じです。 ・HGUC 1/144 ズゴック(シャア専用ズゴックも) 従来:

        • 11月21日(木):「子どもの権利とビジネス原則」

          昨日は11月20日が「世界こどもの日」であることから関連した事柄を記しましたが、本日もその続きをもう少しばかり。 そこでも触れた通りですが、世界の子どもたちを取り巻く状況は全般的に改善しているものの、最も貧しい子どもたちの多くはいまだその恩恵を得られていないとユニセフは指摘しています。 日本で生活をしていると想像がつきにくいですが、外の世界に目を向ければ、まだまだ難しい状況は続いているだけに、まずは「知る」ことからはじめてみては?というのが昨日の内容でした。 昨日に記し

        マガジン

        • 伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」
          1,069本
        • アバター近藤の「フィットネスビジネス学」
          727本

        記事

          11月20日(水):今日は「世界こどもの日」

          本日の11月20日は「世界こどもの日」で、私は長らくユニセフのマンスリー・サポートをしていることもあって本日は関連のことを少しばかり。 「世界子どもの日」は1954年に世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されたものです。 毎年の11月20日には、子どもの権利の認識向上と子どもの福祉の向上を目的として、世界中で子どもたちが主体となって参加する催しが行われています。 それと付随して1959年11月20日には国連総会で「子どもの権利宣言」が採択

          11月20日(水):今日は「世界こどもの日」

          11月19日(火):誰もが楽しめるカタチの「ミニらいとモルック」

          年齢や障害の有無に関係なく遊べるユニバーサルスポーツ「モルック」に関連して、先般にはその用具を小型軽量化した「ミニらいとモルック」の人気が広がっている旨の記事を目にしました。 我が家も以前にモルックを購入して、子ども達と一緒に楽しんでいる旨は以前にもnoteの記事にアップをしたことがあります。 そんなこともあって先の記事に思わず目を引かれた次第です。 記事によれば「ミニらいとモルック」は投げる木の棒が通常サイズの5分の1程度の約80グラムと軽くなり、長さも半分ほどの13

          11月19日(火):誰もが楽しめるカタチの「ミニらいとモルック」

          11月18日(月):「開かれた場」を意図するZEN大学

          先般にはドワンゴと日本財団が構想する通信制大学「ZEN大学」について大学設置・学校法人審議会が2025年度の新設を認めるよう答申したことを受けて記事をアップしていましたが、それに関連した話をもう少しばかり。 2025年4月開学が決まったことを受け、同大学の準備会は先週の11月12日に記者会見を行い、経済的に支援が必要な学生や自己活動を行う学生を対象として、公益財団法人 日本財団の支援のもとで授業料免除など最大計600人を対象とした奨学制度を設けると発表しました。 同大学が

          11月18日(月):「開かれた場」を意図するZEN大学

          11月17日(日):「答えのない問い」を立てて考える授業

          先般に我が家の長男から話を聞いた中学校の授業のことを少しばかり。 中1の長男が一番面白いと感じる授業が「地理」とのことだったので、どんな内容をやっているのかを聞いたところ、なかなか興味深いものでした。 例えば先生から以下のような問いを投げかけられ、それについて考えたり、議論をしているようですね。 「アメリカとメキシコの国境に壁をつくることについて、アメリカ国民の目線でメリットとデメリットを考える」 「イギリスのEU離脱は、イギリス人にとって正解だったのか」 「ブラジ

          11月17日(日):「答えのない問い」を立てて考える授業

          11月16日(土):充実感あふれる笑顔にほっこり

          本日は内輪の話を少しばかり。 私たちはスクール制小型フィットネスクラブを運営する企業で、短期的な成果よりもお客様には「健康習慣」そのものを重視してご案内しています。 やはり健康は習慣の産物であって、より良い習慣を身に着けておくのが何よりも大事ですね。 この点は一過性のボディメイクとは大きく異なります。 短期的な成果であれば一時的に極端な食事制限によって数字や見た目に大きな変化は出ますが、それはどうしたって長続きはしないものです。 だからこそ日常にフォーカスした習慣を

          11月16日(土):充実感あふれる笑顔にほっこり

          11月15日(金):「アスリートは無慈悲な確率であっても、立ち向かう」

          先般の日経新聞に掲載されていたカズ選手のコラム「サッカー人として」は「成功が何千分の一だったとしても」と題した内容でした。 コラムでは野球のイチロー氏、バスケのマイケル・ジョーダン氏など、金字塔ともいえる記録を打ち立てたようなアスリートであっても、その偉大な数字の裏では記録をはるかに超えるだけの失敗やチャレンジによって、それが成り立っていることに触れています。 カズ選手も、いつか自分に巡ってくるかもしれないPKのシチュエーションのために10年ほど練習をしているけど、実際に

          11月15日(金):「アスリートは無慈悲な確率であっても、立ち向かう」

          11月14日(木):いつまでも「ワクワク」を大事に

          本日は独り言のような内容です。 先般にはスクール制の小型フィットネスクラブを運営する神戸の自社店舗へ足を運んだ際、近隣でお店をされている会員様のところへご挨拶へ行ってきた時のことを少しばかり。 最近は私が神戸へ行く曜日が以前と変わったことでお会いする機会が減ってしまったため、元気なお顔を見て話ができればと思って伺いました。 その会員様はゆうに70代を過ぎても現役で自営業をされていて、本当に凛とした姿が印象的です。 クラブへご来館になる時はレッスンもあってお話できる時間

          11月14日(木):いつまでも「ワクワク」を大事に

          11月13日(水):糖尿病の改善は血糖値の「見える化」から

          昨日は11月14日の世界糖尿病デー、ならびに11月11日(月)~17日(日)の「全国糖尿病週間」に触れましたが、本日も関連した話をもう少しばかり。 日本国内では糖尿病全体のうち生活習慣に起因する2型糖尿病の割合は90~95%と言われており、そのほとんどを占めているのは昨日に記した通りです。 健康診断で糖尿病のゾーンにいる方は生活習慣の改善が必要なのはもちろんのこと、その一歩手前である境界型や正常高値の方も糖尿病の初期には自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに病気が進

          11月13日(水):糖尿病の改善は血糖値の「見える化」から

          11月12日(火):11月11日(月)~17日(日)は「全国糖尿病週間」

          毎年、11月14日の世界糖尿病デーを含む一週間を「全国糖尿病週間」としており、今年は11月11日(月)~17日(日)がそれにあたります。 そのため現在は様々な自治体で啓発活動や関連のイベントが行われている最中です。 世界糖尿病デーの2024年から3年間の世界共通テーマは「糖尿病とウェルビーイング(Diabetes and well-being)」となっています。 ウェルビーイングの概念も日本で浸透してきましたが、こちらは世界保健機関(WHO)が提唱しているもので、病気や

          11月12日(火):11月11日(月)~17日(日)は「全国糖尿病週間」

          11月11日(月):卒業と未来へつながる通信制大学へ

          昨日はドワンゴと日本財団が構想する通信制大学「ZEN大学」が2025年度に新設される旨を記しましたが、本日も関連の話を少しばかり。 少子化のなかでも通信制大学は生徒数が増えており、通信制高校に通う学生も高校宣伝隊の1割弱になるなど、オンライン学習のニーズが高まっている点は昨日に記した通りです。 通学不要のオンライン学習で卒業資格や学位取得ができる環境が拡充され、学び手にとって勉強したい分野やコンテンツの選択はもちろんのこと、学び方のスタイルも合わせて自分に適した選択ができ

          11月11日(月):卒業と未来へつながる通信制大学へ

          11月10日(日):オンラインの「ZEN大学」開校へ

          先月末にはドワンゴと日本財団が構想する通信制大学「ZEN大学」について大学設置・学校法人審議会が2025年度の新設を認めるよう答申した旨の記事がありました。 同大学の最大の特徴は通学不要のオンラインのみで学士号を取得可能になっている点です。 学部は現在のところ「知能情報社会学部」のみで、数理やデジタル産業などの分野から科目を選択して学ぶことができ、教員予定者には日本における人工知能(AI)研究の第一人者など各分野の有名人が並ぶ陣容だといいます。 また授業料は年間38万円

          11月10日(日):オンラインの「ZEN大学」開校へ

          11月9日(土):和田選手の引退で松坂世代の幕引きへ

          先日には野球のソフトバンクに所属していた和田選手(投手)について、今シーズン限りでの引退が報道されていました。 和田選手は、いわゆる松坂世代の最後の現役プロ選手でしたから、これでひとつの時代が節目を迎えた感じで寂しさがありますね。 というのも私がプレーをしていたスポーツは野球でなくサッカーでしたが、ジャスト松坂世代だったので、同い年であるこの世代の選手たちには親近感をもって応援をしていました。 この世代は良い投手も揃っていて松坂選手をはじめ、和田選手、杉内選手や、新たに

          11月9日(土):和田選手の引退で松坂世代の幕引きへ