人気の記事一覧

黙約と慣習に基づいた「制度」が社会の公共善をつくると考えたヒューム——仲正昌樹氏『精神論ぬきの保守主義』を読む

デイヴィッド・ヒューム『イングランド史』:啓蒙思想と近代歴史学の黎明

2か月前

2025/1/28今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆ヒュームの法則☆ホットペッパービューティーアカデミー☆準天頂衛星☆CET1。「独自調査によると7482円」「26年に7基体制」「モヤシ頼み」「銀行の安全性」「警戒①②」

人口増加と社会の未来:マルサス『人口論』を読み解く

自分より若い人が頑張っているのをみると、自分が年をとったなーって思うことについて

+7

Scotland travel

6か月前

ヒュームによる「因果性に対する懐疑論」について

10か月前

デイビッド・ヒューム著『人間本性論』ついての断章 ver 1.0

11か月前

「心的作用の本性」や「人間本性の諸原理の解明」をする前提として、言葉の意味の成立(言葉と対象となる事物との繋がり合い)がある。抽象観念の成立を原理的に説明しようとすると循環論理(循環論法)に陥ってしまう。

「りんり」と「ろんり」

1年前

「超越論的現象学的な自我」は幻想~『デカルト的省察』第一省察「超越論的な我への道」の批判的分析

われわれの精神的作用の究極的原因を解明することは、不可能である ~抽象観念・一般観念の成立に関して

Anaal Nathrakh - Forging Towards The Sunset 解釈、和訳 +EVP来日公演祈願(→開催決定!!)

1年前

啓蒙時代の巨人たち: ヴォルテールからカントまでの哲学的探求【哲学授業シリーズ】

AI小説・『ヒュームの影響:習慣、感情、因果関係の探求』デイヴィッド・ヒューム

【読書メモ】丸山俊一『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』12

【読書メモ】丸山俊一『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』11

リンク集「思想・哲学+α」関連レビュー

10か月前

白いカラス(2) ー神話から人間世界の事象へー

■片づくマインド・名言シェア348 習慣は人間生活の最大の道案内である。 デイヴィッド・ヒューム(哲学者) 1711年5月7日生 だとしたら、肉体的・知的・精神的・人間関係的に自分が望む方向に進むための習慣を、ひたすら丁寧に選んで身につけていこう〜

「人性論」 デイヴィッド・ヒューム

2年前

天才と孤独とは?stand.fmコラボ配信を振り返る②

ヒューム 『自然宗教をめぐる対話』 : 困難な時代の 〈知的抵抗〉

因果関係はアプリオリではない

+2

同一性のみ疑って、差異・変化を疑わないのはおかしい

ヒュームの哲学の話

習慣は人間生活【デイヴィッド・ヒュームの名言】

Etude (29)「人生とはそれぞれの役を演じることなのか」

複雑観念は「きずな」「力」で説明されるのではない