見出し画像

【読書メモ】丸山俊一『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』11

読んだ本

読書マインドマップ

丸山俊一『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』目次マインドマップ

読書メモ

第2章 アダム・スミス先生と社会善のユウウツ ― 倫理と経済編

  • デジタル資本主義でも"徳よりも他者からの尊敬や驚嘆を求める"ことが日常の光景となっている
    →ネット上の数字や評判が先行している(ランキングや口コミなど)

  • 今の時代、共感が大事なのではないか?

    • デイヴィッド・ヒュームの共感

      • SNSの投稿に「いいね」とすることや、ビジネスの原動力となるという言い方のものとも異なる

      • ヒュームの共感とは、その人の身になって考えることによって生まれる感情(その一時、困っている人の気持ちを共有する感覚)

      • 倫理的判断も感情から逃れられない
        →行為は必ず目的を持っており、"そうありたい""そうはなりたくない"と思っている
        →その行為を決定しているのは感情

      • 感情に左右される、集団的判断の根拠となるのが、ヒュームの"共感"

      • 共感は誰にでもある能力だが、その能力はほんの"微か"なもの
        →簡単には善い行いに結びつくようなものではない

    • 立場の交換まで想像してもらうことに、社会をつなぐ共感の可能性を見出した(アダム・スミス)
      →自分の快楽を追求する利己心とともに、他人の快楽や苦痛にも心を動かせること(=共感を持つこと)の大事さに注目した
      →立場の交換を繰り返し、経験の蓄積が行われていくことが大事

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。