お題

#コミティア

購入した作品の紹介や、参加した感想。出典の案内や、販売作品の紹介などを投稿してください!

人気の記事一覧

本当の日記・2025年2月17日

ひさしぶりだよ、本当のことを言うのは。 👅YouTubeで嘘ばっかり言うチャンネルを始めた。 ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。 会社ではディレクションという職業柄、まわりとの調整調整という日々を送っている関係で、自分の好きなようにアウトプットする場が必要だなと思っていたので。 おかげさまで、多くの方に見ていただけて嬉しい限り。脳が焼き切れるまでは更新頻度高めに頑張りたいと思う(本当は毎日いきたいけど、子供の面倒見などの関係でわずかに不定期になってます)。 そし

言葉の伝え方が持つ力とは⁉️

言葉の伝え方が持つ力 ― クリシェを避け、自分だけの表現を見つける 近年、多くのビジネス書が「伝え方の技術」に注目しています。その中でも 『頭がいい人が話す前に考えていること』 という本は、話し方よりも 「話す前に立ち止まること」 の重要性を説いており、これが多くの読者に響いています。言葉の伝え方一つで、同じ内容でも印象が大きく変わることを示す例として、この本の前書きが取り上げられています。 以下では、言葉の選び方がどのように人に伝わるかを理解し、より説得力のある表現を作るた

名古屋コミティア66に出店しました。はじめてのコミティア!

こんばんは。 本日「名古屋コミティア66」に出店しました。 出店の経緯と本日のレポートを記しておきたいと思います。 コミティアの存在を知ったのは学生のころ。 そこからン十年の時を経て、まさか自分が出店することになるとは思いませんでした。 出店の経緯出店の経緯はこんな感じ↓ (当日配布したフリーペーパー用に描いたマンガです。) ↑でも描いたように、コミティアといえばイラストや創作漫画というイメージ。でも募集には「グッズ・雑貨」のジャンルもあり、私は「グッズ・雑貨」で申し込

ある絵描きのこと

 絵心なんてものは無いまま生きてきた。絵だけじゃない、美術芸術とは無縁だったし、今も特段の興味は無い。漫画を読むのは好きだけど、オタクと呼ばれる方々のように道を極めようとする意欲は無い。  なのに、何故、明後日に東京に行こうとしているのか?コミティアに参加している「絵描き」の新作漫画を買うためだけに、新幹線のチケットを予約してしまった。 「せっかく東京に行くのであれば、彼処にも行きたい」  と以前なら考えていたが、今は目的を達成したら他のことに囚われずに真っ直ぐ帰宅したいと

・今日のごはん・ホットドッグとティア151について!

朝9時です!おはようございます! ーー 本日!コミティア!!! と言うことで、ティアでございます! ティアッ!本日2025/02/16。11時から16時までの間、東京ビックサイトの可能性が濃厚な場所にて、コミティアに出ています! 場所はつ40b!  すごい壁際!!!ってことだけ!!!!覚えてください!!!!!!!!!!左です!!!!!!!!!!!! 今回の同人誌もフルカラーでございます! 今までフルカラーとはいえ、なんかすっごい白い余白が勿体無かったので、これはも

コミティア151に初サークル参加します【準備が楽しすぎる編】

2025年に入ってあっという間に2月も半ばですね。 なんと今日はバレンタインデー。みなさんいかがお過ごしですか? 新年のご挨拶が遅れてしまいましたが、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 さて、今回はおしらせがあります。 2月16日(日)に東京ビッグサイトで行われるコミティア151にサークル参加します! (詳しい時間などはこの記事の1番下に書きました) 前回の記事で少し書きましたが、無事サークル参加が決まったので現在準備中です。その準備がとっても楽しくてそれをみなさん

コミティアってなんだ?—初心者が調べてみた!

「コミティアって何?」 漫画やイラストが好きな人なら、一度は聞いたことがあるかもしれない。でも、正直なところ、僕はこのイベントについてあまり知らなかった。 「同人誌即売会」といえば、やっぱりコミケ(コミックマーケット)のイメージが強い。でも、コミティアはコミケとは違うらしい。どう違うのか? そもそも何をするイベントなのか? 完全初心者の僕が、自分なりに調べてまとめてみた! そもそもコミティアとは?まず、公式サイトや体験談を調べてみると、コミティアは「オリジナル作品限定の

同人誌編集のはじめかた:コンセプト設計から頒布まで

 この記事は、これから「文字系同人誌を作りたい!」という人向けに、同人誌を作る上で知っておくと嬉しいことをまとめたものです。  自分が初めて同人誌を作ったときは何も分からず手探り状態だったため、過去の自分が困っている時に読んだらすごく助かっていたであろう、そんな記事があればいいなと思い書くに至りました。  同人誌制作に興味があるけれど何を始めれば良いのか分からない初心者や、公認サークルを引き継いで機関誌を発行することになった学生などを主な対象にしています。ですので、すでに

・今日のごはん・コミティア飯

朝9時です!おはようございます! ーー ティア終了!!ありがとうございました!!! いやぁ。楽しかったですねー!! やっぱり夏のティアはドロだったから余計に疲れちゃったけど、今日は元気でした。もう、夏のティアは怖いよ。 同人誌とキーホルダーオンラインでも購入出来ますので!是非!よろしくお願いします!!! というわけで、こんな感じで設置しました。すごい量だった。色々用意したのでバタバタしましたが、それもそれで楽しかった。これは本当なんですが、ステッカー。用意した枚数

・今日のごはん・鍋!オリーブオイル鍋!

朝9時です!おはようございます! ーー コミティア出ます!!! 当日来るよ!!行けないけど買いたいよ!!って方!!!教えて下さい!!! ピーーガガガッ。ガッ。 ガッ。ガッ。

47歳マンガ家志望 これからやりたい事をまとめてみた

コミティア新刊、投稿用マンガを描き終えたことでほんのり燃え尽き症候群ぎみになっていましたが、これではいかんとコミティア後の動きを少し整理してみました。賞への投稿とマンガをよくするためにやりたい事、このブログで思いついたことなど結構ありました。 とりあえず次の区切りは5月6月にまたイベントがあるのでそこを目指して新しい32ページ以上の作品を描きつつやっていこうと思っています。 マンガ賞のリサーチ、応募(投稿) 新しいイベント新刊、投稿用読み切りマンガを描き始める 8ページ

漫画日記_出張編集部

こんにちは。開いてくれてありがとう。 私は餅村(もちむら)、おもちと呼んでください。 趣味で色々している人です。 別の記事で言ってた出張編集部 行ってきたよ。 まとめ 最初にまとめ、めっちゃ良かったです。 耳の痛い言葉も多かったけど、勉強になることいっぱいでした。 目の前で読んでもらえるってすごい。目の前で、生きてて、読んでくれて、その場で喋ってくれる。すごい。 編集さんとは文字でしかやり取りをしたことがなかったので、本当は電子の存在なんじゃないかと思ってた。いた。

【2025.02.16】業務スーパーとコミティア行った日🍟

53歳・漫画家挑戦開始から3年振り返り

50歳の誕生日。私は漫画家を目指すことを決意しました。 娘が漫画家志望者となり、同人活動をしていた私に「一緒に商業漫画家になる挑戦をしようよ」と誘ってくれたからです。 その時に「3年だけ、死に物狂いでやってみよう。それでダメならあきらめもつくだろう」と思いました。 そこから3年。 私は漫画家になり、この1月に子供のころからの夢だった「紙で単行本を出す」ことを達成しました。 今回は3年の活動を振り返ろうと思います。 50歳・活動開始/激動の年 2022年。最初は右も左もわか

【日記】正義を振りかざし他者を傷つけない

 自戒と自省と自制を込めた忘備録です、他者を批判・非難する意図はありませんので、御理解いただきますようお願いします。  2月16日(日)、「小松良佳先生」が自費出版した漫画を購入するためにコミティア151(東京ビッグサイト)を訪問してまいりました。人込みを掻き分けブースに辿りつき、無事に購入させていただきました。  大変嬉しく有難いことでした。が、何ということでしょう。作品のタイトルが変わっていました。  原題 「エルフ夫とドワーフ嫁」  新刊 「旅エルフとドワーフ花嫁」

関西コミティア初参加 〜なんか思ってたんと違うかった〜

個人ゲーム開発の宣伝に同人誌を作り、電書で配信しています。ものすごい出不精で息抜きが下手くそなので強制的に外出する用事を作る 兼 自作ゲームの宣伝になればと、2025年1月関西コミティアに参加することにしました。 コミティアとは?一般的に、単に「コミティア」というと東京のコミティアを指すとのこと。当方は関西在住で、いきなり上京はハードルが高いため関西コミティア出展を検討。 東京のコミティア以外は「地方コミティア」と呼ばれており、例年関西では年2回大阪で、秋に1回京都で開催

0から1年準備して、初めての同人即売会(コミティア)にサークル参加した話

はじめに2024年11月17日に開催されたコミティア150へ初参加した私が、実は1年準備をしての出展だったので、そこらへんで学んだサークル参加をするための知見を備忘録的にまとめたものになります。 内容が1万字超えています(長いな…)。同人誌を1冊作ってイベントに参加するための全てを書いたので、一例として見ていただければ幸いです。 結構赤裸々に何冊刷って、何冊売れたとかも書いたので(自分が参加するとき一番知りたかった情報だったけど、誰も真実を書いてくれてないやつ)、それだけ

2025.02.16ナリタさんのライブとコミティア

昨日はナリタジュンヤさんの弾き語りを観に。 音楽を外に聴きにいくということ自体が 久しぶり。 レコーディングでパンパンになった頭が 浄化されていくように心地よかった〜 ナリタさんや普段サポートしているベースの やのさん、ちーさーともたくさんお話できた。 音楽人生って一から聞きたくなるよね。 アクティブは続く。 コミティアにあけたらしろめさんと、 あとはいずみゆうさんと一緒にsoyatuさんが出られるとのことで 今日は東京ビックサイトへ。 soyatuさんにいろんなお礼を

コミティア150に出ます!新刊作りました!きてね!!!!! 11/17(日)

28ページの新刊を担いでコミティアに初出展します! かくかくしかじか、完全趣味&完全プライベートなので親切丁寧に、眼球をゆらしながらがんばりたいと思います! 2024年11月17(日)東京ビッグサイト。 場所は【東5ホール へ55b】です! こんなものを販売します!商品1: 新刊「素晴らしき焼肉を」 (フルカラー 全28ページ) ぼくが愛してやまない焼肉屋さん「太樹苑」について書いた焼肉ハウツー本です。 通算200回以上お店へ行き、のべ1,000人以上の方たちに焼い

47歳マンガ家志望 燃えつき症候群

おはようございます。 投稿用のマンガを描き上げたのですが、困ったことに久々に軽い燃え尽き症候群みたいになっちゃいました。ちょっとこんを詰めすぎたのかも。作業ができないといほどのではないのですが、何をやっても、気持ちが入らなくてフワフワしてしまいます。 ただ、やらなきゃいけないことやりたいことは沢山あるのでとりあえず進めたいと思います。 ひとまず前からやってみたかったマンガの全編公開をしました。 このマンガは去年の暮れのコミケ105に描き下ろしたもので、このころはまだ投稿

コミティアについて考える

こんにちは! 名古屋でイラスト・デザイン制作、たまに漫画制作をしているハナイナホです。 本日は「コミティア151」へ出展してきました! (いま新幹線に乗り、じゃがりこを食べたところ) 名古屋コミティアとの違いなど、思ったことがあるので覚書としてメモしていきます。乱文ですみません。 ちなみに私が描いて・本として販売しているのは、「ハナコタ物語」という、自分とネコ2匹とのエッセイ漫画です。(実話) 名古屋コミティア去年の9月に名古屋コミティア65に出展しました。 国際会議場とい

47歳マンガ家志望 ご来場ありがとうございました。

COMITIA151 ご来場くださった皆様、本をお買い上げくださった皆様、差し入れをくださった皆様、本当にありがとうございました! いやーたのしかった! 自分が作ったものを実際に手に取ってもらえて買ってもらえるという体験は何度味わっても幸せですね。 仕事ではどうしてもコンテンツを実際に見てくれるユーザーの反応ってほとんどわからないのでこういう体験は貴重なんですよね。 そして、僕がこういったイベントにはまった大きな理由の一つです。 今回もっていった本は、バンドデシネ風のフ

47歳マンガ家志望 物理の限界

雪、すごいことになっていますね。 コミティア151の新刊(および投稿用)マンガの大体作業が終わり、後は入稿という段階になったのですが、昨日ちょっと調べてみたところ荷物の運送系に遅延が出てるみたいですね。なので今日入稿すれば当初予定してたプランで届くはずだったのですが、大事をとって少し早くとどくプランに変更することにしました。お金が少し割増しになってしまうのは痛手ですが、せっかく作った本が当日手元にない方が嫌なので仕方ないです。 仕事や作品発表のほとんどがデジタル且つインター

絵の日記_ポストと出張編集部

こんにちは。開いてくれてありがとう。 私は餅村(もちむら)、おもちと呼んでください。 最近とても寒くて、ストーブの前であたたかほうじ茶を飲んでる。みんなもあたたかにすると良い。 絵と3Dと漫画を描いています。ほかにも好きなことがいっぱいだ。 以前「歯」の記事でイラストと一緒に3Dを載せました。 その流れがわかりやすくていいなと思ったので次も3Dのなんかを載せるならそうしよう、サムネも同じ形式にしようって決めた。 決めたんだけどさ、なんかさ、めっちゃ可愛い絵が出来てさ、絶

47歳マンガ家志望 COMITIA151に出るよ

今日はコミティア(OCMITIA)について少し書きたいと思います。 コミティアとは年に4回(春夏秋冬)に開催される同人誌の即売イベントで僕は毎回参加しています。 同人誌の即売イベントとしてはコミケ(COMiKET・コミックマーケット)が1番有名でデカいイベントですが、それから比べると規模的には3番目か4番目くらいの規模で、毎回3500~7000くらいのサークルが参加しています。 コミケは2次創作を始めとしたファンアートも含めどんなジャンルもありのイベントなのですが、コミティ

私のコミティア150

2024年11月17日。今日はコミティア150の開催日。 40周年ということでいつもより規模が大きいイベントになっている。 このイベントに参加するため8時前に家を出た。 曇ってるが寒くはない。 同人誌を入れたキャリーバッグをごろごろ転がしながら駅に向かった。 駅で電車を待つあいだも胸が高鳴ってる。 そりゃそうだ。 ふだん人と会話せず、ずっと引きこもりのような生活をしている私にとって、コミティア参加は社会に接している事を実感できる数少ないチャンスなのだから。 東京ビッグサイ

チェコ旅行記原稿の進捗と今年のイベント参加予定【きまま日記43】

こんにちは、にしうら染です。 先週に引き続き作業中のチェコ旅行記原稿進捗報告です。 先週ちらっと触れましたが、2/16のコミティア151発行を目指していたものの現状の進捗では難しいので、コミティアでは準備号ペーパーを置く感じになると思います…発行を楽しみにして下さっていた方には申し訳ありません🙇 6/1のコミティア合わせだと先すぎるのと別に出したい本があるので、こちらのチェコ旅行記は3〜4月位に通販先行で発行する形にしたいなあと考えています。 決まり次第noteやSNSで

COMITIAに1年出続けた感想

皆さんこんにちは、STOOPです。 STOOPは2/16に開催されたCOMITIA151に参加しておりました。ブースに遊びに来ていただいたファンの皆様、会場で初めて出会ってくださった方々、本当に本当にありがとうございました。 イラスト集やグッズを購入していただいたり、かけていただいたあたたかい言葉のひとつひとつがとても身に染みています。ほくほく。 そして、今回のCOMITIA参加で、個人としての初参加から丸1年が経ちました。2024年2月開催回から今回まで参加できる全て

47歳マンガ家志望 母校にいってきたぞ

今日はいつもと違う投稿なんですが、実は今僕の母校の東京工芸大学芸術学部の卒業制作展がやってまして、これに行く予定だったので、せっかくなら記事にしようと思って行ってきました。 東京工芸大学、芸術学部は中野坂上にキャンパスがあり、写真学科、映像学科、デザイン学科、インタラクティブメディア学科、アニメーション学科、ゲーム学科、マンガ学科があり、僕は映像学科の出身です。もっとも僕が籍を置いてた時は、写真、映像、デザインの3学科しかなかったのですが、でっかくなったもんです。 卒業後

コミティア参加!2月16日「COMITIA151」ち-21a

今週末のコミティアに参加予定です! 今回のコミティアは、さかさな先生のスペースに委託させて頂けることになりました。さかさな先生、本当にありがとうございます! お品書きも作って頂きました!キーホルダーと、新刊を配布予定です! キーホルダーを作りました! なんだかとっても良い感じ!!!! 印刷の都合上、ちょっと個体差があるというかフィラメントの糸がぴろぴろしたりしています。また、表面もプリンターの筆圧みたいなものがうすらと残っており、3Dプリンターの味が味わえます。ぬくもり

バレンタイン(当日)だけど、コミティア(あと2日)151配置図♡➕同人誌の印刷部数問題

まずは、Happy Valentine❤︎ コミティア151配置図 当サークルは かんおけ文庫東3 う38b でございます(^人^) 当日ホネコに話しかけて下さると何か出てきます(怖) ぜひぜひ覗きにきてくださいねーーーー♡ もし配置図が必要な方がいらしたらセブンのネップリどうぞ〜 同人誌印刷部数問題昔、イベントにオリジナルで参加した時に、0部とか1部とかであまりにも売れなくて、 今回は部数をミニマムにしました 新刊本で10部ずつ、セット本は3セット、既刊は2冊ず

【イベントレポ】 1/19関西コミティア72参加レポ

はじめまして、またはお久しぶりです! イラストレーターの毬那(@marinart1012)と申します。 今回は2025年1月19日(日)にインテックス大阪にて行われた、関西コミティア72の参加レポを、イラストレーター視点で共有させていただきます。 私が関西コミティアに初めて参加したのは、2023年5月の第67回からになります。 その後2024年1月の第69回、2024年5月の第70回…とインテックス大阪開催時は参加を続け、今回で4回目となります。 ※補足:関西コミティア

コミティアで600冊売って分かった!人が来る時間帯!!!

オリジナル本の展示即売会「コミティア」! 私は昨年から今年にかけて、3回コミティアに参加しました。 最初に参加するときには、こんな疑問を感じていました。 「お昼ご飯はいつ食べれば良いの?」 「どのタイミングで買い物に行くのがいいの?」 参加した結論としては、下記の考えに落ち着きました。 「お昼ご飯は開始前に食べよう!」 「買い物は11時スタートダッシュで15分くらい離席するか、人気本を諦めて13〜14時に行くかの2択」 何故この結論に至ったかというと、 毎回時間ごとの売

全国コミティア回ってきたレポ〜売上赤裸々にどうぞ〜

「伊坂台全国コミティア行脚」ということで、伊坂台が全国のコミティア回ってきました。実際どのくらい売れるのか?一体どうなんか? コミティアって何?一次創作オンリーの即売会イベントです。漫画やイラストをはじめ、小説、グッズ、ゲームなどジャンルは多岐に渡ります。東京のコミティアが11/17に150回記念を迎えました。 これが東京以外でも開催されているのです。具体的には、北海道、みちのく(宮城or福島)、新潟、関西(大阪or京都)、名古屋、九州(福岡)の6カ所でそれぞれイベントが行

コミティア新刊『スーツケースを捨てにこれから』サンプル

コミティア150のティアズマガジン表紙を描かせていただきました

11/17開催コミティア150のティアズマガジン表紙を描かせていただきました!! 心折れそうになった後も自分が漫画を描き続けてこられたのはコミティアのおかげだと思います。 そんな自分が40周年150回の記念回の表紙を描かせていただく貴重な機会をいただき本当に光栄です! ありがとうおめでとうコミティア✨ コミティア150のティアズマガジンは10月20日発売です。 取扱店などはコミティアのHPをご覧ください。 40周年の1年間はティアズマガジンの表紙が特殊装丁ということで

周りのコミティアのジャンルがよくわからない。

私は、自分の描く漫画が「少年漫画」、いわゆる週刊少年ジャンプのような少年向けの媒体を意識した作品であるため、ジャンルを「少年まんが」にしている。 しかし、下記の記事にあるような「サークルポスターが美少女キャラばかり」といった状況に何度か遭遇した。 この間のコミティアでも、左右サークルが美少女キャラのポスターを掲げていて、内容も「女の子同志がわちゃわちゃする系の漫画」や「おしゃれな女の子の日常もの」だった。読ませてもらったが、男子キャラが一切出ていない。「(いやいや、これ…

COMITIA150に初参加しました。

11月17日(日)、東京ビッグサイトにて開催されたCOMITIA150に参加してきました。 サークルとしては初めての東京ティア!一般参加も一度しか経験がなかったので、当日まで緊張が止まりませんでした。そんな2泊3日を振り返ります。 🦀前乗り🦀 大阪から前乗りTOKYO。今回は新幹線なのでソワソワ少なめで安心。人が沢山いて座れるか心配でしたが、なんとか相席で座れた!着くまでぐてっと寝ていました。 今回は品川に宿をとったのでそちらで下車。品川駅はじめましてでした。駅の中でちょ

印税が数100倍になった!Kindleの売り上げ、そして確実に稼ぐ方法とは

あやしい広告みたいですね(笑) 去年チマチマやっていたAmazonのKindleで出版した本たちの売り上げですが、以前の 数100倍 になりました! わーパチパチ(拍手喝采) 去年出版したのは、 「メガネエリートさんは妻の〇〇〇〇で〇〇〇する」 「異世界でもメガネエリートさん」 「うしのほし」 の3冊です(全部ペーパーバックにできます❤︎) 夢がありますね…ね… いくらの売り上げだったかお分かりでしょうか? なんと なんと なんとーーー!! ❤︎スタバ

【イベント告知】2/16 コミティア151参加します【東1-せ49a】

2/16に東京ビッグサイトで開催される同人イベント コミティア151 の参加告知、おしながきです。 イベント詳細【開催日時】2024/2/16(日) 11:00~16:00 【会場】東京ビックサイト東1・2・3ホール 【スペース配置】東1ホール・せ49a《染色》 公式ページの開催情報はこちらです。 サークルカットに書いてあるチェコ旅行記は原稿が間に合わず今回出せませんでした…すみません。チェコ旅行記のサンプル数ページを収録した準備号(無料の小冊子)と既刊の同人誌11種を

コミティア151に参戦します!

お疲れ様です!冷え田やっこです! 本日は告知宣伝を兼ねたnote記事です。 来る2/16(日)、東京ビッグサイトで開催のコミティア151に参戦いたします! 色々隙間時間に準備を進めて、あっという間に明日…!どきどきです。ゆりかもめ乗るのも十数年ぶり。わくどき。 コミティアとは?一般のお客さんでご参加の場合は当日、会場でティアズマガジンという本をチケット代わりに購入すれば、誰でも入場可能なようです。 SNSで漫画やイラスト描いてるあんな人やこんな人が参加されてる…!(す

コミティアや同人即売会で買っていく人

通常、漫画を買うときは、雑誌やWEBでストーリーを追っていない限り、途中の巻だけを買う人は少ないと思っていた。 たとえば、1巻が売り切れると、続きの2巻や3巻から買う人はいないだろうと、持っていくのをやめていたが、稀に「この巻だけください」と購入する方がおられる。 「1巻を読まなくて大丈夫ですか?」と声をかけると、「大丈夫です。この巻が気に入ったので」と答える人もいて、不思議に思っていた。 ところが、先日自分が同じような気分になって、「あー、これか!」と腑に落ちた。それ以来、

【告知】コミティア151に参加します!

2/16(日)に東京ビッグサイトで行われる、コミティア151に参加します! 東1 N19b【あかねいろ】にて、お待ちしております。 今回の新刊は短めの日記本です。コピー本ですが、とても楽しく描きました。 自分が描きたいエッセイの方向性ってこういうことだよなぁと実感したり…。 お手元にお届けできたら嬉しいです。コミティア参加される方は是非お立ち寄りください♪(見本誌読んでいただけるだけでも嬉しいです!!) 今回の新刊は通販を予定しておりませんので、ご了承ください。 以下

46歳で漫画家デビューした私が、初めて作った個人誌「Precious Memories」で届けたかったメッセージ。未来の自分のために「今、何をすべきか?」ということ。

¥150

【毎日演習💛】一般包括許可も特別一般包括許可も有効期限は、3年を超えない範囲⌛:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.37

前回のお復習い🌈 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! 包括輸出許可が失効した場合 解答:⭕ ある輸出に対して包括輸出許可が失効した 場合であっても、新たに個別輸出許可を 申請し、個別輸出許可を受ければ 輸出することができます🚢 包括許可の有効期限📅 解答:❌ 一般包括許可も特別一般包括許可も 有効期限は3年を超えない範囲で 経済産業大臣が定めます📝 (包括許可取扱要領Ⅱ) 個別輸出許可証の有効期間⏰個別輸出許可証の有効期間は

47歳マンガ家志望 思いついちゃったんだからしょうがない

昨日散歩をしている時に、次のマンガどうしようかなあ等と考えていたらふと、今描いてるマンガにたいして「あそここっちのアイディアのがよくない?」「あそこの順番逆のがわかりやすいよね?」といろいろ浮かんできちゃって、家に帰りつくころには、描き直すかこのままいくか悩むようになっていました。 結局ネームから一部を描き直すことにしました。 もうキャラのペン入れがほぼ終わっていたのでそれらが捨てがたく、時間もぎりぎりだったのでものすごい迷ったのですが、仕事でもないし、今回は〆切よりもよ

やはり、他人ネタは◯◯◯ですね

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます ※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します マガジンのフォローをお願いします YouTube YouTubeは、編集された作品を見ることが多い 特に、スポーツの対談企画が好きですね プロ野球ドラゴンズフォンなのに、 元広島の高橋慶彦さん 元横浜の高木豊さん このお二人のチャンネルは、好きですね 特に、他人のネタ

2/16(日)コミティア参加告知

2/16(日)東京ビッグサイト開催のCOMITIA151にサークル参加します! 【開催日時】2025年2月16日(日) 11:00~16:00 ※頒布状況によっては早めに退場します💦 【会場】東京ビックサイト 【スペース配置】東1ホール・N17b ノベルティのブレスレットは1冊1個強制配布です。(あ、要りません🙌🏻不可) 通販はありませんが当日noteにて電子版を公開予定です! 当日はtotono様が当スペースにいてくださる予定です✨ もちろんゆかちょ本人もいます! み

♡コミティア151グッズお品書きです♡

コミティア151まであと3日…!(バレンタインは明日みたいな) 板チョコ食べながらドキドキしています(色々混ざった感情) よっこらしょとグッズのメニューを作りました❤︎ グッズはMのセット本や、新刊セットにオマケでついてきたりしますヨ〜 タレ目キョニュウ花と女の子はもっともっと描きたい〜ハアハア(怪しい人) 千代のアクキーは「悪い男厄除け」の効果があるかもしれません…! 泣けてきたことnoteでもご活躍中のチームるる子様に、記事で温かい励ましをいただいてメチャクチャ嬉しか

11/17 コミティア150参加します

11月17日コミティア150のお品書きです。 スペースは「A01a+b」永田医院午前0時、2スペースでの参加です! 新刊は螺旋じかけの海の番外編「螺旋じかけの海 extra」です。ご飯を食べたりわちゃわちゃしている日常回です! 今回のコミティアは150記念回なうえ、ティアズマガジンの表紙を描かせていただいたこともあり気合いを入れて2スペースで参加させていただきました。既刊も多めに持参しますのでぜひお越しください📚 今回のコミティアは6900サークル参加ということで東4/