
47歳マンガ家志望 物理の限界
雪、すごいことになっていますね。
コミティア151の新刊(および投稿用)マンガの大体作業が終わり、後は入稿という段階になったのですが、昨日ちょっと調べてみたところ荷物の運送系に遅延が出てるみたいですね。なので今日入稿すれば当初予定してたプランで届くはずだったのですが、大事をとって少し早くとどくプランに変更することにしました。お金が少し割増しになってしまうのは痛手ですが、せっかく作った本が当日手元にない方が嫌なので仕方ないです。
仕事や作品発表のほとんどがデジタル且つインターネットでの行為になってしまって、そうなってしまったことを意識すことすらなくなってしまって久しいですが、こういう時に物理的に物があるということは色々な制約があったり対応にエネルギーと時間が必要だったなあと実感します。
じゃあ全部データでやり取りして端末で楽しむ形でいいのかというと、やっぱ物があるというのはいいんですよね。自分の生み出したものが手の中にあるという何とも言えない達成感がある。自分が欲しかったものを手に入れた時もその実感に震えます。
僕は割と本を読む方でその本も紙の本を買います。そして増えすぎた本を処分するたびに電子書籍への移行を考えるのですが、電子へ移行したとしても紙の本が欲しいという欲求は抑えられないような気がしています。そして、本の買い方が電子で手に入れるモノと紙の本を買うモノの二段階になりそうだなと、そんな予感があります。
自分が作る場合はやっぱり紙の本としてほしいと思ってもらえるような作品が作れるの理想だなと、そうなりたいなと思っています。

さあ、来週はいよいよコミティア151です。
本の制作に追われていましたが、今週はコミティア自体の準備も進めねばなりません。そしてその準備も楽しいんですよね。
この年になっても、遠足の前の日みたいな気分を味わえるようになってるなんて思いもしませんでした。
2月16日、東京ビッグサイト、COMITIA151、遊びに来てくださいね。
今日の進捗
新刊入稿作業
次なに描くかを考え始めました。
以上です。
皆さんよい一日を。
★COMITIA151
2月16日に東京ビッグサイトで開催されるコミティア151に参加します!
今描いているマンガを発表予定ですのでぜひ遊びに来てください!
サークル:サイレント スペース:東1・Q33a
