
全国コミティア回ってきたレポ〜売上赤裸々にどうぞ〜
「伊坂台全国コミティア行脚」ということで、伊坂台が全国のコミティア回ってきました。実際どのくらい売れるのか?一体どうなんか?
コミティアって何?
一次創作オンリーの即売会イベントです。漫画やイラストをはじめ、小説、グッズ、ゲームなどジャンルは多岐に渡ります。東京のコミティアが11/17に150回記念を迎えました。
これが東京以外でも開催されているのです。具体的には、北海道、みちのく(宮城or福島)、新潟、関西(大阪or京都)、名古屋、九州(福岡)の6カ所でそれぞれイベントが行われています。
そもそもなぜ全国行脚を
これ、なんか全部回ったら面白いんじゃね?と思ったからです。あと全国と東京では来る人が違うはずだから、違う人に作品を見てもらえるのではと思ったからです。
作者スペック
なお、作者の知名度は全く、本当にゼロです😭
旧Twitter・pixivのフォロワー両方2桁
二次初ジャンルからオリジナルへ来て一年経っていないため、作品数も少ない
漫画賞などには投稿していない
いつか商業で……という野望だけがある
東京在住
歴長くて、ファンがある程度いる方ならいざ知らず、こんな感じだと知名度はほぼゼロです。ご縁があって応援してくださる方はありがたいことに既にいらっしゃるのですが(ありがとうございます‼️)、コミティアにめっちゃ買いに来てくれる人がいるかという基準に照らすと……まだまだ力及ばず!という感じです。
よって、コミティアに出るということは、既にいるファンに来てもらうというより、本当にその場で通りすがった人に買ってもらう!という形になります。
8/18 コミティア149
まずは東京コミティアですね!単独参加です。
*東京は行き慣れている方も多いと思いますので、東京は大丈夫!という方は適宜飛ばしてください!
◯事前にネットにて申し込み+入金
→入力不備がない方の落選が出たかの発表
→当落発表
→サークルチケット(入場券)が郵送で届く
→本を宅配搬入するなら宅配搬入する
→いざ鎌倉
という流れです。詳しくは公式サイトが丁寧ですので、そちらをご参照ください。
概要
サークル数:3100
東京なので数がすごいですね。
会場は東京ビッグサイト。
私は東京からなので電車で向かいます。
売れ行き
まず、サークルスペースの前で立ち止まって本を手に取ってくれた人数ですが、11:00-16:00の計5時間で……
知り合いの方(いわゆる身内)を除いて……
20人くらい……?
多いと見るか少ないと見るかはキミシダイ列車なのですが、Twitterでタグつけて漫画を全文公開してお品書き載せてこの数でございました。
そして、本を買ってくれた人数ですが……
こちらも身内を除いて……
2人‼️
しかも午前中売上ゼロで、午後2時くらいに立て続けに買ってくださった方がいたという状況だったので、売上トータルゼロになるんじゃないかと思って、マジで心臓バクバクしてました。
ネットで検索すると、「コミティア 初参加 売れない」みたいなの候補に出てきますけど、これは本当に運(と実力?)次第で一冊も売れない人いるって!という感じです😭
通りすがる一般参加の方は、みなさん既に目当てのサークルさんがいて、それだけ買いに来ているような様子の方も多く、ゆっくり見てくれる方がそもそもそれほど多くないような印象です。
また、買ってくれた方は別にTwitterの告知等は見ていなかったご様子。Twitter効果ゼロです。確かにツイートへの反応はそんなになく、応援のリツイートだけだったけど、それにしても驚きです。
いやでもさ……冷静に考えてすげーよ。見ず知らずの人間の一次創作の漫画買ってくれるの、やべーよ。泣くよ。コミティアありがとう。買ってくれた方ありがとう。ありがとうございます。
9/29 名古屋コミティア65
ここから地方コミティアですね!
今回に関しては、友人と合同参加でした。
概要
サークル数:不明(すみません)
ただ今回申し込んだ中で抽選が発生していたのはここだけ?のはずです。
売れ行き
驚きました!立ち止まってくれる人……
30?くらい?
友人との相乗効果もあったと思うのですが、ゆっくり会場全体を見てくれる人が多かったのかなという印象です。
ひとつの列を歩いてじーっと見ている人が多かったです。
そして買ってくれた人……今回は知り合いはゼロだったのですが……
6人!
なんと東京より多いという結果に。
私の場合母数が母数なので、あまり確かな情報にはならないかもしれませんが、そもそも見てくれる人の数からして多かったということからも、地方っていいのかも⁉️と思ったり……
装丁のギミックを褒めてくれる方もいたりして、とても嬉しかったです。
所感:お子さんと一緒に来る方多し!友人はうさぎのグッズが大人気でした🐇
10/20 関西コミティア71
概要
サークル数:1092
東京に次ぐ規模ですね!
売れ行き
……6人!
「これ以外全部ください」
え!?
石油王⁉️
なんとBOOTHで本を買ってその後Twitter経由で来てくださった方がいました。
驚き桃の木!ありがとうございます😊😊😊
印象:地面に養生を貼るのが禁止だったので、ポスタースタンドが結構不安な感じでした。会場はさすがデカかった。
10/27 北海道コミティア20
概要
サークル数:301
驚いたのはチラシが置けるシステム!
特に事前に登録等していなくても、連絡先さえあれば当日置かせていただけました。
売れ行き
……5人!
珍しかったのが、見本誌から来てくださった方が、うちお2人いらっしゃったことです。
やはり北海道はじめ地方の規模感だと、見本誌をだいたい見ることができるので、見本誌を見る人が多いのかもしれません。
印象:老若男女いろんな方がいました!名古屋と比べるとお子さんは少なかったです。
12/1 新潟コミティア59
概要
サークル数:66
新潟コミティアと、「ガタケット」なる二次創作も含めた同人誌即売会が同時開催されており、そちらのスペースが会場の8割でした😂
多少のアウェー感は拭えませんでした……
売れ行き
……7人!
最多記録ではあるので嬉しいです☺️
規模が小さいのでどうかなと思っていた割には、ガタケットの人も流れてきていたのか、悲惨なことにはなりませんでした。
「すみません!本全部ください!」
え!?
石油王⁉️
なんとTwitterで見ていた方が来てくださいました‼️
「福島に来てくれてありがとうございます!」
こちらこそ、即売会の会場まで足を運んでくださってありがとうございました!
新たな出会いもそうですが、こういうのもとても嬉しいです‼️
印象:鉄道擬人化という謎ジャンル(失礼)が席巻しているほか、会場で手拍子が始まるなど謎の文化もあり、温かいながらもしょうみ困惑。独特の雰囲気。でした。出張編集部がないのでお目当ての方は気をつけてください!
12/8 みちのくCOMITIA13
概要
サークル数:約300
こちらも新潟に引き続き、別の即売会が同時開催されるスタイルでした。規模感は両方同じくらいです。
着替えスペースがあるなど、コスプレの方に優しい会場で、実際衣装を着ている方が多かったです!
売れ行き
……7人!
なんか、売れ行きが安定しすぎていて面白くないかも。すみません。
見本誌買いの方が一番最初にお一人いらっしゃったのと、売り子(フクロウのぬいぐるみ)をふりふりしてたら吸い寄せられて本買ってくれた方がいました(?)
売り子は重要かも!?
印象:ビンゴ大会や、イラストコンテスト→優勝者が次回のカタログの表紙!など、面白い試みが多かったです。
3/2 九州コミティア9(追記予定)
建設予定地
完走した感想(まだしてない)
(一旦九州以外回った状態での感想です)
とても楽しかったです!
結構各会場の運営さんは違う企業の方だったりするので、色が全然違うのと、人数の違いから逆に、その規模感でしかできない催しがあったりして、全然飽きませんでした。
どこに行ってもなぜか買ってくれる人は一定いるんだなあというのに驚きです。あと、隠れファン⁉️の方も全国にいらっしゃるんだなという……。
そう思うと、見本誌を出したことも、Twitterでの告知も効果がないように見えてしっかり誰かには届いていたわけで、よかったなあと思います!
また、私の場合ですが、どの会場でも安定して数人の方にお手に取っていただけたので、そんなに心が砕けることはありませんでした。
ただ、もっと売りたい気持ちがある方は、これどうなんけってなっていてもおかしくはないなと思いました……
この超零細・ほったてサークルと、他のサークルさんでは色々違うと思いますので、参考にできるところがあったらそうしつつ、これ本当にそのまま代入していいのか?ってところはご自身でシミュレーションしてみてください。
これから地方コミティアへ行く人へ
見本誌は出そう!
→地方コミティアでは特に効果があると思います!
公式Twitterに貼りつこう!
→臨時バスの告知や、開催時刻変更のお知らせなどがあったりしました!
せっかくなので色々参加しよう!
→ビンゴ大会に行けず後悔しました😭
無理はやめよう!
→交通費は……すごいです
規模感は確認しよう!
→同じ地方でも、同時開催のイベントのある/なし、出張編集部のある/なしなど結構違うので、事前に確認して後悔のないようにすると良いかと思います。
申し込みには余裕を持とう!
→東京と同じサイト(サークルドットエムエス)のところと、そうじゃないところがあり、サークルカットも異なります。また、正直入金方法がわかりずらいところもあります。余裕を持ちましょう!
閲覧ありがとうございました🔥