見出し画像

47歳マンガ家志望 ご来場ありがとうございました。

COMITIA151 ご来場くださった皆様、本をお買い上げくださった皆様、差し入れをくださった皆様、本当にありがとうございました!

いやーたのしかった!

自分が作ったものを実際に手に取ってもらえて買ってもらえるという体験は何度味わっても幸せですね。
仕事ではどうしてもコンテンツを実際に見てくれるユーザーの反応ってほとんどわからないのでこういう体験は貴重なんですよね。
そして、僕がこういったイベントにはまった大きな理由の一つです。

今回もっていった本は、バンドデシネ風のフルカラーのサイレントコミック、マンガのようにコマ割りをした絵本、マンガが2冊という物語のあるマンガっぽいものだけの構成だったのですが、マンガを売るというのも難しいなと改めて思いました。マンガはイラスト本と違て内容があるので、その内容が好みに合わないと絵が気になって手に取ってもらえてもなかなか買うに至らないのです。
こういう体験を身をもってすると、日本の「定期的にマンガ雑誌を発行」から「単行本を売る」というビジネスモデルが理にかなってるのが実感できます。
逆にそれを自分に当てはめると、マンガを沢山WEBで公開して、おもしろいマンガを描く人と認知されていけば売れ行きも良くなるということだと思います。
売る予定の作品をWEB上で公開してしまうのは抵抗があったのですが、今後は積極的にやっていこうと思います。

さてイベントも終わったし、こっからまたマンガ家への道をまいししたいと思います。
まず、今週はマンガ編集社がやっている月例賞などへの応募作業をやって結果を待ちます。(結果発表は翌月の中旬)久々にドキドキします。
それと、以前から考えていた、マンガ上達のためのあれこれを練習したり試したりしようと思っています。
それと夏のイベントの募集も始まるので、それらの応募、新刊の企画なんかも始めます。
仕事と確定申告も進めます。

ブログの方も更新を続け、今回の応募作品の解説や、メイキング、過去作品のアップなども考えているので、楽しんでもらえたらと思います。

今日の進捗

  • 8ページマンガの写植をちょっと進めました。

  • 月例賞などの応募先を少しリサーチしました。

以上です。
皆さんよい一日を。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集