![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170794639/rectangle_large_type_2_08730edc225184204c7c8f5ea0809315.png?width=1200)
漫画日記_出張編集部
こんにちは。開いてくれてありがとう。
私は餅村(もちむら)、おもちと呼んでください。
趣味で色々している人です。
別の記事で言ってた出張編集部
行ってきたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737293692-UdfQrE7FizHl4OaPWhnwR2DM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737293436-FS5qyurH7ExnYMcB4AW0emoL.jpg?width=1200)
まとめ
最初にまとめ、めっちゃ良かったです。
耳の痛い言葉も多かったけど、勉強になることいっぱいでした。
目の前で読んでもらえるってすごい。目の前で、生きてて、読んでくれて、その場で喋ってくれる。すごい。
編集さんとは文字でしかやり取りをしたことがなかったので、本当は電子の存在なんじゃないかと思ってた。いた。生きてた。すごい。
あとすごい優しかったです。あたたかな言葉選び。
もちろんズバッと「なるほどな〜」ってなることも言ってくれます。
色々褒めて貰えたり、感想が聞けたり嬉しいこともありました。
なるほどな〜ってなった事だけをちょっと書いちゃう。
(これ自分の漫画のことだなって思ったとこは省きます)
誌名を出すか迷ったけど、それぞれのレーベルならではの視点もあるな、と思ったので参考に書く。
なるほどな〜ってなったこと
ハルタ
・どこかで見たことある展開→その人にしかない何か、専門性が欲しい。自分の「好き」に向き合う。
グロウル
・カメラアングルを工夫する。引いたり、めっちゃ近づいたり、色々して。
・いっぱい読んでいっぱい描いて感覚をつかんで。
Newtype
・(アプリ系なら)1ページのコマ数を減らす。
・読者が見たいシーンが少ない。大ゴマで見せる。
・感情を絵で見せる、演出をする。
・色んな編集さんと話すと良い。
カドコミ
・読み返したくなるような、手元に置いておきたくなるようなものを目指す。
・フックを強める。
フラコミ
・セリフではなく絵で読ませる。
・どこに自分の「萌え」があるのか→それと読者の読みたいものが結びつくと良い。
マンガワン
・ジャンルをしっかり設定した方が良い。
・ページが白くならないようにトーンや効果を。
マンガmee
すごい褒めてくれる。とにかくいっぱい褒めてくれる。
それ以外覚えてないくらい褒めてくれる。
全部で7社回りました。7社!?!?
なんか楽しくなっちゃっていっぱい回った。
もちろん推し絵師の欲っっし本も買った。最高。
自分はたぶんこの辺だろうな〜って雑誌以外にも気軽に見てもらえるのが良かった!
女性・少女向けは違うかもなって思ってたら意外にも好評だったりした。
色んな人に見てもらえるってことは視点がいっぱいあるってことなので、よそでイマイチな反応されたものがめっちゃ褒められたりもする。面白い。
そして何より読んでる時の反応とか、話してる時の表情が見れるのが良い。
編集さんとの通話では画面のドットを見つめていたのでえらい違いだ。無言になる時とか生きた心地がしなかった。
たまたまですが7人中6人が男性でした。女性の編集者さんとしかやり取りしたことがなかったからそれも良かったなぁ。
順番を待ってる時間が一番ドキドキしたかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1737294289-jVwI63FR7fGqOvoWL8XndyDg.png?width=1200)
もうちょっと具体的な話
持ち込んだ漫画の話をしちゃう。ちょっとだけ。
持っていったのは3本。
・猫の4コマ 4頁
![](https://assets.st-note.com/img/1737294413-46ekQpNrKClv3gO9GAcFELfM.png)
・12頁の4コマネーム
![](https://assets.st-note.com/img/1737294536-9fyAzgkK1p2rB3dZJoQDhUHb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1737294621-SCBOPvm5n4dsUQckKrVT7IG1.png)
ぜんぶ持っていって良かったです。編集者さんそれぞれが違う視点を持っていて、それぞれ気に入るものが違いました。
猫の4コマは反応がよくなかったり、そもそも触れられなかったり……
でも頭身のキャラクターの参考にはなったみたいで、幅を広げてくれたように感じました。
12頁のネームが一番反応が良かったです。なので清書したいな~という気持ちになった。清書するから画像は載せられない。
これの元になった画像を代わりに載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737295560-Zh2i71x5cl8IRyDXBtgau4nY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737295577-wq3jzIKAhHkE2yOa6gJ5cnDQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737295589-Ao9q1jIOUQZK2SwxavVMeW8b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737295619-T6dlJsiQYb7gjCrfSGNwVk32.png?width=1200)
全然まったく跡形もなく変更している。
完成原稿は完成のクオリティの参考にしてもらおうかな~くらいの気持ちだったけど普通にめちゃ勉強になることいっぱい言ってもらえてよかった。
自分がなんとなくつけてた自作品の評価と全然違うくて面白かったです。他人にとってそういう価値や評価が付けられるのか~という新鮮な驚き。
本当に行って良かったです。推し絵師の最高ブックも手に入ったし。
ついでに都会からの帰り道、普段行かない八百屋さんでキャベツ半玉と白菜半玉を200円で買えてしまった。嬉しすぎる。
頑張りたいな~って思えることが増えたことも嬉しいです。
頑張り方が少し見えたことも。
なんとなく漫画っぽい過去絵を置いて終わります。以上ですヌー。
![](https://assets.st-note.com/img/1737296540-hUaLuGR8zkxHcbSDNq4vJEyA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737296592-n2q47K9EFiyvDsm81CxMzOSl.png?width=1200)