人気の記事一覧

アクティブラーニングに思うこと

1か月前

学校に行ってきました。

1か月前

グループ学習

1か月前

【学校を改革する】 読書#135(続き)

一学年7人の小学校に通っていてよかったこと

4週間前

子ども主体の学び?教師主導の学び?〜中学校社会科3年間の実践より〜

3か月前

探求型授業で中学生の学力が壊れ始めている その1

7か月前

なぜ「学び方を学ぶ」ことへの支援が大切なのか?

『時代は変わった』令和の授業参観/父親/マスク/グループ学習

4か月前

miroが使えるようになるための研修パッケージを作り始めました。

2か月前

協働学習は「誰とするか」がPoint

1か月前

コーチング、10年目の学び直し

9日前

Tグループをふりかえって

AI時代⇒社会科の教師は必要?

7か月前

何かを立ち上げる話

【先生のためのAI講座】~教員を超えたAI~ 働き方改革 真のICT教育 AI評価 個別最適化教育 三体 量子もつれ

6か月前

歴史でも!ジグソー学習のすすめ

10か月前

夢中カレッジのスタッフ日記 #5 〜グループ学習の真髄は、友達からもらう「刺激」にあり?

レコード #校長室からの風景

一周回ってグループ学習に落ち着きました

10か月前

復活の研究会 #校長室からの風景

JK的に和歌山市推せるのってドコよ⁉①- 和歌山信愛高等学校1年生「探究学習-グループワーク」~リージョン探究:地域行政分野~

<AI時代の教育>ICT教育?AIの活用?グループ学習?個別最適化教育?観点別評価?主体性?ファシリテーター?

¥5,800
7か月前

グループ学習のホントの力

【「算数少人数」が解消されて気づいたムーブノートの有難さ。算数編】

7か月前

【グループ学習×複線化×オクリンクプラスで実現する新たな協働学習】

3か月前

主体的・思考力授業の日本唯一の実践例

11か月前

【数学Ⅱの誤魔化しを暴く】高校の先生、小中学校の先生、教師を目指す大学生も必見

11か月前

JK的に和歌山市推せるのってドコよ⁉②- 和歌山信愛高等学校1年生「探究学習-グループワーク」~リージョン探究:地域行政分野~

自由進度学習を試してみた

【イベント告知:8月26日「しゃべり場ミライシード」開催!】

6か月前

空海

早良親王(祟道天皇)

平安京

京春日

貞観大噴火・貞観大地震

祇園祭

第55代 文徳天皇

第56代 清和天皇

藤原 冬嗣

キタダ授業記録集 8 短歌に親しむ②

理科の学習

11か月前

2024/2/9沖縄との出会い8

坂上 田村麻呂

和気 清麻呂

源 義経

昌泰の変・清涼殿落雷事件

秦 河勝

【”常にグループ”の授業スタイル】に挑戦してみることにしました^^どうなるかな? feat.「答えのない教室」

10か月前

京都の修学旅行 グループ学習用 コース作り【テーマ別】モデルコース 目次