人気の記事一覧

2024年の大晦日、今年もたくさんのありがとうを届けたい♥️

いのちの誕生に立ち会って改めて気が付いた愛情と、熱意について ー その1

HALLOWEEN。

3か月前

大盛況のワークショップ♪

5か月前

私の心のオアシス「こども食堂で繋がった素晴らしい人脈」と「野鳥」

10か月前
5か月前

害にならないということ

1か月前

お散歩カートの子どもたち

10か月前

2024年は約4000人が、病気の子ども達にサンタの格好でプレゼントを届ける!in大阪

8月です❗️

トーキョーコーヒーやかけはしなど、不登校の子に寄り添う居場所が次々と開設。

NN通販・琲音 さん編〔定例企画。勝手にnoterさんを商品化するという悪辣なシリーズ企画です〕

『こどもたちと神さまと』  | 短編

1年前

菓子卸業を営む「外林」が、広島県福山市に、移動図書館の購入費用などを寄付!

近視の子どもが2023年度には50.3%!レッドライト治療法という治療も。予防策は?

⛄️よいこのみんな集まれ~♪⛄️ゆきだるまの作り方教室がはじまるよ~♪

本当の地球は 遠い昔に 死んだ the real earth died

ひとりめ備忘録〜妊娠判明から産休まで〜

1年前

不登校のススメ ~その5~

すいすいのアーカイブとして

我慢ならん

1年前

『認知症の人にもやさしいデザイン』。福岡市の地下鉄七隈線の橋本駅前の広場で。

量子力学は、スピリチュアルではない

私の支援者さんを紹介させてください🌻

7/18ホームレスへの夜回り弁当の献立を、こどもたちが考えることは出来ないかと教育機関に相談し、その話から発展して外国にルーツを持つ小学生たちの母国料理を1年半前に販売した。本日から始まる世界の料理は、中学1年生が思いを込めて考案したレシピを元に商品化した。ありがとうございます!

「縁」が重なり奇跡が起きる

地域を盛り上げる子どもたちの力。中学生が案内する、山城探訪ツアー。

8/8弁当をNPOへ届けた時に日用品の梱包やひとりひとりへのお手紙を手伝う。夏休み中で若者が多く、保護者と共に小中学生も居たので一緒に。重たい弁当や日用品を颯爽と担ぐ姿は頼もしく、まずは知るという体験をした子どもたちは、きっと優しい大人になっていくと感じた。ありがとうございます!

【えんがおの流しそうめんが生み出す余白】

【おとなりさんちの話】こども食堂よってこランド@佐賀市

【おとなりさんちの話】佐賀こども食堂@佐賀市

♡卯月花のブログ♡ (85) 〜猫バス花通信~

1年前

2011年初挑戦で敗れたかがやく未来のためにできること立志編

8月31日の夜に〔再録。企画用②〕

こどもたちが街に関わる

1年前

仏教に学ぶ生き方、考え方「プレゼント」

興味津々のこどもたち

1年前

シリウス5周年企画写真展

夕方散歩で感じたこと

【ベリールーム】「ねーがじょう」作り

1000年の森

2年前

老と幼の対比、陰と陽の邂逅。

🍄 うまく ほどよく ・・・ なりたい 🌰

色んな選択肢

暖かな❄雪 大寒気到来

2年前

10/13ゆっくり歩いたら10分ぐらいの隣町地域の方が先日来店した時に気に入ってくれて、あんたに会わせたかったんやと、地域の学校の先生を連れてきてくれた。これまでの取り組みや活動の話をさせて頂いたら、こどもたちとの連携を希望してくれた。未来の楽しみが増えた。ありがとうございます!

風の時代 新しき地に

1年前

ひかりのこども

2年前