人気の記事一覧

学校にいかないという選択。「高校受験の日、迫る。その時、母は。」

長男の高校入試で関東に来ています。関東に・・・来ているんですけど、ん?ここは北海道?!っていうくらいの積雪量です。地元感がスゴイ🤣ある意味、安心感スゴイ🤣長男は無事に受験会場である高校に行きました。母はのんびり原泉掛け流しの温泉に浸かってます。空港を降りたら、そこも雪国だった。

気まぐれで「肌年齢」の計測をしました。なんと!実年齢51歳。肌年齢38歳😲気まぐれでやったのに、その結果に何となく気分が上がっている自分に笑いました。人は老いていくし、いつか死を迎えるけれど、その日までより良く歳を重ねていきたいな。目指せ20代(後半で可)の肌。志だけは高く。笑

先日、二男と末娘と一緒に七宝焼の雛飾り作りの講座に参加しました。3時間の講座でしたが、二人とも集中して楽しんでいました。その様子を眺める時間は至福。末娘の色使いを学芸員さんが「夢カワですね💖」と言ってくださり、新しい世界を垣間見たのでした。笑 二男のお雛様の可愛さの安定感よ!笑

漫画みたいな毎日。「理系父と夢見る娘の会話を想像する。」

けいこの寺子屋・創刊準備号。「ココロにあかりを灯そう。」

漫画みたいな毎日。「あなたの手帳、見せてください!」

けいこの寺子屋。「旅するおはなし会のおはなし。」

学校に行かないという選択。「受験生、おり〼。」

サンタクロース来訪の翌日。イエス様が来ました。(聖☆おにいさん) おそらく、クリスマスは、自分の誕生日であることを忘れられていることへのアピールかと。笑 いえ、ちゃんと知ってますよ?きっと神様グループLINEで嘆いていたに違いない。お節作りに終われる母、爆笑して、エネルギー補充しました。笑 ありがとう。

今年は自分の身体のケアにも心を配ろうと思っています。まず、歯科に通う!小さな頃から歯が弱く、子どもたちが生まれてからは益々ケアが後回しになりがちでした。口を開けるのが恥ずかしいくらい治療跡の多い口内😔ケアしていくことで、きっと変わる‼️他にも体温上昇やデトックスに力を入れます💪

学校に行かないという選択。「併願・すべり止め受験はどうしますか?」

朝から七草粥を炊いています。七草を子どもたちと眺めながら、「・・・雑草だよね?」北海道は雪に覆われているこの時期に七草は生えていないが、昔の人はどうしていたのかなぁ。北海道では七草粥とかしないんじゃない?と勝手に色々想像する。今年も一年皆が健康でありますように!皆さんも健康に✨

今日は節分。明日は立春。今日からアイコンを新しくしました!バスケの推し選手の個人ファンクラブのイラストを描いてくださっているaikoさんとご縁を繋いでいただき、素敵な似顔絵イラストを描いていただきました💖このイラストで名刺も作っちゃいました!新しい時代の幕開け✨️自由に行くぜよ。笑

先日のバレンタインデー、イタリア人気質の夫からブーケのプレゼントがありました。でも、メインは、花束ではなく、「豚肉」と「ししゃもの一夜干し」でした。ポークソテーが食べたいから豚肉をお願いはしました。まさか、それがバレンタインの贈り物とは。・・・美味しかったです。笑 花より団子。笑

深く共感しました。もっと勉強したいし、しないといけないのだ、と思います。 「それでも勉強したい」と思う瞬間が人生にはある|デザイン研究者・佐賀一郎|私が学ぶ「私的」な理由 https://note.com/kokugakuin_univ/n/nfd8c6d0eee59

漫画みたいな毎日。「散らかってるとか、片付けるとか。」

本日もバスケ観戦に来ています!先週末の2日間はWリーグも同時開催され、2日間で会場滞在時間の合計14時間🤣正にバスケ三昧✨今日はレバンガ対渋谷戦観戦後、急いで帰宅し、夕方からは長崎ヴェルカ戦を観る予定!💪明日も同じコースです。バスケ三昧の日々、至福💖全選手の積み重ねにリスペクト✨

+2

クリスマスの朝です。サンタさんから子どもたちにプレゼントが届きました。長男はギリギリまで欲しいものが思いつかなかったようで、ノーリクエスト。しかし「サンタさん、何か余ったものくれないかなぁ~きっとくれるはず。」と言い出したクリスマスイブ。サンタさんは大慌てで、なんと!年神様にプレゼントをバトンタッチしたらしいです。神様の繋がりスゴイ🤣宗教が入り交じる日本の年末ならではかも。笑 皆さんも良いクリスマス&新年をお迎えください!月曜日まで子どもたちと旅に出ていて、お節の準備がおしており、やや焦る母です😅

+2

末娘のバスケ選手似顔絵シリーズ。

漫画みたいな毎日。「あなたに届け、ラブレター。」

漫画みたいな毎日。「NBA観戦と似顔絵。」

漫画みたいな毎日。「2025年は?」

二男のバスケ教室追加。電話で入会キャンペーン中に申し込みをする。「今日から来られますか?」え?今日から?!しかし、それもまたタイミング。2時間あっという間。練習の見学も楽しい。「できないこと」があるというのは、「これからできること」が沢山あるということ。そこには楽しみしかない。

年末年始のハレの日の食事を味わい、松の内が明けた8日から5日間のゆるファスティング。5日で体重3.8kg減😲長期でなくても3日、5日と繰り返すことで身体のスイッチが入れ替わりが起きる気がします。「ちょっと食べすぎても、ゆるファスティングすればいいもんね♪」という安心感も魅力。笑

二男と末娘と餃子作り中の出来事。 餃子を包みながらも末娘にちょっかいを出す二男。 大きな溜息の後に、末娘が、一言。 「これだから嫌なんだよね。男って。」 7歳女子、ホントは17歳JKだと思っていましたが、 いつの間にか、20歳に成長していました。笑

昨日から12月。子どもたち&私が珍しく発熱。子どもたちは39℃超え。私は最高38.6℃。「惜しい!40℃超えたらがん細胞がほぼ死滅するのに!足りない!」「ポジティブだね😅」と夫。なんとかアドベントカレンダーも間に合った。みんな回復傾向。明日からは名古屋に天皇杯に観戦に行く!気合💪

漫画みたいな毎日。「食べたい寿司ネタを自分で選ぶように。③」

¥300

長崎ヴェルカ・山口颯斗選手が日本代表アジアカップ直前合宿に招集されました!やった‼️本来は、バイウイークで調整や休暇の時期なのだと思います。怪我にだけは気をつけて~!推し活というか、気持ちは「おかん」です🤣チームの状況もなかなか苦しいですが、良い時もそうでない時も、応援するだけ💪

書きたいことは色々あるのに、なかなか書けずにおります。先日、長男と「修学旅行」と称して大阪に二人旅に出ました。バカみたいに遊んで、食べて、喋って、笑った、三泊四日。この旅の事は忘れない。「15歳になったらお母さんと修学旅行」を我が家の定番にします!二男とはどこ行くのかな。楽しみ。

日曜の朝 窓から入る陽の光の中 こどもたちが 本を囲み なんでもない くだらない話で 笑い合う その背中 その横顔を 見られることは 私の生きてる意味 今日 生きてて良かったと思う この光景を死ぬ瞬間に思い出せたらいい 夫が同じことを言っていた 来世でもこの人と結婚しよう 笑

ちょっと早いですが、今後の活動計画を。旧暦新年2月から、定期購読マガジンを立ち上げます。本の出版と「旅するおはなし会」を開催したいと思っています。全国を旅しながら、みなさんとお会いできたら、楽しくなること間違いない。お声掛けくだされば、何処にでも行きます。笑 有言実行です。笑

愛すべき日常。

定期購読マガジン/けいこの寺子屋・かわら版 第二回「子どもたちは、ずっと不登校。将来が心配になりませんか?」

¥300

漫画みたいな毎日。「食べたい寿司ネタを自分で選ぶように。②」

¥300

課題は突然降ってくるもので、「まだまだやれるよね?」と試される。ご縁あって10月の終わりにプレゼンなるものをやることに。自分のやりたいことを5分にまとめるのだが、何処から入っていくか?そもそも自分のやりたいことを明確にする所から。慣れない事には戸惑うけれど、やるしかないのでやる。

先日、我が家の推し選手・山口颯斗選手が日本代表デビュー✨️コートインした瞬間、泣きそうになる。怪我しないでね、目一杯楽しんでね!と、北の大地から祈る。推しとか、カッコイイとか、好きとか、そういった感覚を超えて、もはや甥を応援する叔母の気持ち。ちなみに彼は甥にめっちゃ似ている!

どこにいても、どんなときも、太陽が私たちを照らしてくれている。それは、あたりまえのようで、あたりまえではない。あたりまえにみえることが、そうではないことを感じるときに、日々は益々愛おしいものになる。 些細なことで笑い合える人がいることもあたりまえではない。ありがとうございます。

昨日、夫と鍼灸ヒーリングサロンをオープンしました。買い忘れたものを買いに行き、空を見上げると、「いい」と描いてあった。うん、すべては「いい」。 表面上は都合が悪くみえることも、全体をみたら「いい」のだよね。皆様、今日も佳き日をお過ごしください。

やっと夫と末娘の誕生日会を開催。誕生日から2週間遅れ。家族皆で揃って祝い、テーブルを囲める事は、あたりまえではない。あたりまえではない事の積み重ねの日々が私を形作っている。面白女子は7歳。でもやっぱり中身は17歳JK。自撮りがめちゃくちゃ上手い!笑 産まれてきてくれてありがとう。

バスケ観戦2泊3日帯広へ。誕生日の朝から美味しい物を食べ、好きな人に会い、バスケ観戦で推し選手を全力で応援、親子シュートチャレンジに当選して、二男がシュート決めまくりポテトチップス一箱を賞品にいただく。笑 朝から晩まで好きな事しかしてない誕生日。ワクワクドキドキの一年がスタート✨

昨日は夫と末娘の誕生日。もう7歳。まだ7歳。今年は七五三の御祝いもある。こうして育つことがあたりまえではなく、子どもを授けられるということの責任を子どもの誕生日には噛み締める。親であることの重みを感じている位が丁度良い。人がひとり育つ過程に関わらせてもらうことに感謝。おめでとう✨

間もなく8月が終わる。毎日、色々な出来事が起きるが、なかなかまとまった文章が書けないなぁ。先日の藤井風くんのライブ配信を家族で観た。長男がえらく感動していた。2時間の配信が家の中で何度もリピートされている。いやぁ、風くん、素晴らしいな。藤井風に浄化され、スピッツに癒やされる日々。

夫が長男に「細く長く生きるのと、太く短く生きるの、どっちがいい?」と質問したら、「え?太く長く生きる。」と即答。その答えが彼を現していて、思わず笑ってしまったけれど、人が与えられている時間には限りがある。私もそんな覚悟で毎日、目の前の事柄に真摯に向き合おうと思う夏の終わりの朝。

スピッツ推し&最近はB.LEAGUE・バスケットボールにもハマっている。我が家の推しは茨城から長崎ヴェルカに移籍した山口颯斗選手!ちょっと甥っ子に似ている所も親近感。オールラウンダーで身体の使い方のしなやかさが魅力。長男と一緒に個人ファンクラブにも入会しちゃった😁行くぜ!長崎!

漫画みたいな毎日。「夏の終わり、秋のはじまり。1」

台風上陸でどうなる事かと思ったが、見事快晴。これから旅に出ます。三泊四日、一人旅。半世紀生きて初めての一人旅。半世紀生きていても初めてのことは、まだまだ山程あるのだと感じる今日この頃。この命を終えるまでにどれだけの事を経験できるのだろう。楽しかったと命を終える日に向っていこう。

本日、北海道に戻ります。今回の旅は、多くの人との出逢いの旅だった。街は様々な文化と人が混ざり合い、躍動感と活気に溢れていた。面白くて仕方ない!楽しい!とワクワクしながら過ごした三泊四日。人のあたたかさと優しさに包まれた時間。美味しい物も沢山いただきました💖明日から断食します!笑

大きな決断をする時、やはりそれなりに迷う。宇宙兄弟で、シャロンが「迷ったときは楽しい方を選びなさい」と言っていた。大好きな言葉だ。けれど、その決断自体が楽しくないものであるとき、「今できるベストの選択」に最大限感覚を研ぎ澄ませるしかない。恐れも憂いも、きっと喜びに繋がると信じて。

前に飛行機に乗り遅れかけた事から教訓を得て、めっちゃ早めに搭乗手続きを済ませ保安検査場も通過。ラウンジでお茶していたら、窓の外にカマキリが!基本的にカマキリは北海道に生息していない。(最近は温かくなり見かけることもあるらしいけど)飛行機に乗ってきたの?!と思わず聞いてしまった😆