🍄 うまく ほどよく ・・・ なりたい 🌰
巻頭の写真は、製作中の[さんぽ箱]。
必要な部材を切り出す作業。 肝心なのは、正確な寸法に切りだすこと。
けれど
自分自身で作品を企画したもの。そしてデザイン形を決め、作業工程を考えたもの故、そのサガでしょうか?
作業の途中で、もっと良いアイディアが浮かんだり、もっと効率の
良い方法が見つかったり・・・と
その都度
進んだり立ち止まったり、時には戻ってみたり。
と、書いたところで
これは正に、散歩のようだなと思いました。
前方に広がる雄大な山々を見上げたり、足元に咲く花を見つけて
もっとよく見る為に、足を止めて、しゃがんでみたり。
そうかと思えば、ついさっき見かけた小さな木の実が気になって
やはり、もう一度と、後戻りをしてみたり。
散歩のように製作を続ける [さんぽ箱]
その・・・実態・実情は・・・・・・😢
いいもの
楽しそうなもの
きれいなもの
すてきなもの・・・世の中にある
それらのものが
生まれるまでに
その道なりに関わった人々が見ていた景色はいつでも
苦心惨憺
だからこそ、出来上がり~♪
その陽の目をみた日の喜びは、例えようもない、大きなものなのでしょう。
でも
もしも今進んでいる道があまりにも困難を極め苦しく辛いものであるなら
時には
足元にある
小さな石に腰掛け、ほんのひととき足を留めてみる
走るばかり・・・が正解ではない、のかもしれないと思いつつ
それでも
足を留めるという行為を実行するのは
どうにもこうにも、これが全く苦手な性分なのであります。
走り出したら最後、ゴールに着きたい! それも、できるだけ早く。
いいものを考えた
いいものを考えついた
早く作って
みんなに・・・
できれば
こどもたちに楽しんでもらいたい・・・ その願いに変わりはありません。
でも
今は少し、のめり込みすぎず、なんとか少し人一倍苦手な
ひとやすみを挟みつつ・・・製作を続けるべきではなかろうか~と
そんなことを思っている、今日この頃であります。
🍄うまく ほどよく やすめるように・・・なりたい🌰