昨晩作ったお味噌汁があまりにもおいしかったので、今温め直しながら「めちゃくちゃおいしいよー。ありがとう」と話しかけてしまった(笑)。でも言霊の力って絶対あると思う。
そうだ。そうしよう。 「嫌いな人」という捉え方から「もったいない人」に表現を変えよう。だって、自分の耳と脳も聞いてるもんね。
「顔色が悪いですよ」 そのひと言で、なんだか体調の悪さが増した 自分ではそんなに悪くない。もう治っていく時。と思っていたのに そう見えるの。そうなの。となんか気分が下がる まさに「ことだま」 その言葉に翻弄される 言葉って、良くも悪くもなる この咳のトリガーは、パウンドケーキ
おはようございます😃 「今日もイイ日になる」と、つぶやこう! 根拠はなくてイイ! 「言霊」で運を味方につけちゃおう😋 そして、たくさんの "ありがとう"を言う日にしていこう✨ スーパーのレジの方にも「ありがとう」 お互い気持ち良く。 「ありがとう」は笑顔と元気のもと!
言葉は時に人を傷つけたり呪いになることがある。けれど同時に人を解放して癒し新しい地平へ連れ出すものでもある。 私が意識的に使いたいと思うのは後者の方。よりよい方へ、もう一歩先へと歩を進めるためにと願いをこめて放つ言葉は然るべきところへと届く。
誰かのことをフューチャーしまくれる、テレビ番組でいう、mcのような立ち回りをできるひとになってみたいや。
いままで描いてきた歌詩、ぜんぶプリントアウトして、整理しよ。👍