人気の記事一覧

記事コメ:保険適用外の再生医療で敗血症に

肺腺がんについてのありがたいニュース

【通院不要で始める飲む免疫療法】pluskampo社、クリニックと連携した「オンライン健康医療相談/診療サービス」を11/26より開始

限局型肺小細胞癌に対する抗PD-L1抗体Durvalumabの性有効性 (NEJM)

免疫が紡ぐ身体と心の新次元――IgA・PD-1・GABAが彩る多層的な生命対話

¥500
1か月前

がんの治療法「がん免疫療法」は、たんぱく質「PF4」の機能抑制で安全性が高まる!

補助線を描くことで見出された画期的新薬

がん免疫療法の副作用 免疫チェックポイント阻害薬が効く理由と副作用が起きる理由

がん治療では、なぜ最初から免疫療法を使わないのか 

非オピオイド鎮痛薬「ENDOPIN」の研究および開発を行う株式会社BTB創薬研究センターが資金調達を実施

医学教授2人がT細胞、癌とコロナと免疫について語る最新動画をまとめてみた

再生

がん遺伝子パネル検査のことを話します

がんと免疫力について

Possibility of high tumor-directed immune activation in viral infection-positive malignant tumors

1年前

ウイルス感染陽性の悪性腫瘍では、腫瘍指向性免疫活性化が高い可能性

1年前

【全編文字起こし】2023.6.10 原口一博議員 日本を守る「命懸けの戦い」

1年前

記事紹介:がんの「免疫療法」

がんをやっつけるのはINFγ❓

1年前

ポッドキャスト、今週のトピックは、「がん免疫療法:CAR-T細胞療法」「深海魚ギネス世界記録TM」

免疫と癌

1年前

株式投資型クラファン挑戦中!沖縄提供1号再生医療

note始めました。

がんは治療するな!異端児、近藤誠先生、死去。末期がんを90%治す方法

キイトルーダ投与 ~初回で発現した副作用~

【新がん免疫療法】山口大のプライムカーT細胞療法とは?/水素ガスで元気な87歳会長の決断/すぐに売れる!機能性表示食品

アクセルやハンドルじゃない、ブレーキが大切なんだ!

3年前

非小細胞肺がんになった母〜症状の変移〜

知っておきたいがん治療〜令和の最先端がん治療とは〜

ワールドキャンサーデー〜対がん意識を高める日〜

【製薬】ワクチンができないアンジェス、オプジーボで拡大の小野薬品/12月末締切、来年1月開講 機能性表示食品検定講座

5月5日。右背筋から肩甲骨の痛みが治まらず整骨院へ。痛みは常に移動し続け、現在は右脇の下にピンポイントで打撲痛。合わせてみぞおちの表面にヒリヒリと服が触れるだけで痛みが走る。整体師曰く、猫背と運動不足からくる肋間神経痛らしい。

NK細胞姉さんの本領を発揮させる

厚労省公式資料で見る【医師が教える】危ない免疫療法

スイスの山々とメラノーマ患者さんの想い

ノーベル賞のストックホルムより

¥400

ゆっくり解説動画の台本『日本人ノーベル賞受賞者の快挙10選』

¥5,000
残り1/1
4か月前

pVACview: an interactive visualization tool for efficient neoantigen prioritization and selection

8か月前

CAR-T細胞い新たなリスク、がん免疫療法の必然か?

11か月前

最先端がん治療と自然治癒力

TOFIMS mass spectrometry-based immunopeptidomics refines tumor antigen identification

Characterizing cancer metabolism from bulk and single-cell RNA-seq data using METAFlux

がんゲノム-腫瘍遺伝子変異量TMBと免疫チェックポイント阻害薬

1年前

「いよいよ細胞医薬という新しいモダリティが世に広まっていくか」CAR-T療法

4564 オンコセラピー・サイエンスの業績についてポイントまとめてみた

5月9日。みぞおちの痛みは今や風が吹くだけで皮膚に激痛が走る。帯状疱疹の症状に似ているらしいが発疹がなく、原因がつかめない。11日の投与時に伝えなければ。

最後に、3月19日が放射線化学療法の治癒度MAXとした場合、今はどういう状態なのか。→当時よりも放射線の効果が進んでいるはずなのでさらに抑制できているらしい。但し必ずイミフィンジが効き続ける保証はないので、7月くらいにPET-CTで再確認が必要。その後も半年程度で検査は必要。

遺伝子検査とゲノム医療について。気管支鏡検査の時にがん遺伝子検査には出しているとのこと。つまりその時点では自分に合った治療薬がなかったということか。今後は良くも悪くも未定とのこと。現時点で言えることは、イミフィンジが自分にベターな薬ということ。

足のムズムズ感は副作用と言えなくもないが、あまり深刻にならず様子見。まったく眠れないなどの場合は処方あり。手術については、放射線照射が臓器の耐えられるギリギリまで強いものなのでリスク高い。また、手術は一見キレイだが転移した場合に対処できないから抗がん剤の方が効率良く一般的。

4月27日。3回目の抗がん剤投与。白血球の数値は順調に回復し正常値を記録。怪しい影もなし。一週間前からの風邪の症状と足のムズムズ感を伝え、手術の可能性、遺伝子検査とゲノム医療について質問。まずは風邪について。特に気にする必要はなく、市販の風邪薬でも問題ないが今回処方してもらう。

4月19日。急に温かくなった。昼間からビールを飲み、Tシャツで出歩いていたので風邪をひいてしまったようだ。市販の風邪薬は飲んでいいのだろうか。そもそもビールでかなり酔っぱらってしまう。