5月5日。右背筋から肩甲骨の痛みが治まらず整骨院へ。痛みは常に移動し続け、現在は右脇の下にピンポイントで打撲痛。合わせてみぞおちの表面にヒリヒリと服が触れるだけで痛みが走る。整体師曰く、猫背と運動不足からくる肋間神経痛らしい。
5月9日。みぞおちの痛みは今や風が吹くだけで皮膚に激痛が走る。帯状疱疹の症状に似ているらしいが発疹がなく、原因がつかめない。11日の投与時に伝えなければ。
最後に、3月19日が放射線化学療法の治癒度MAXとした場合、今はどういう状態なのか。→当時よりも放射線の効果が進んでいるはずなのでさらに抑制できているらしい。但し必ずイミフィンジが効き続ける保証はないので、7月くらいにPET-CTで再確認が必要。その後も半年程度で検査は必要。
遺伝子検査とゲノム医療について。気管支鏡検査の時にがん遺伝子検査には出しているとのこと。つまりその時点では自分に合った治療薬がなかったということか。今後は良くも悪くも未定とのこと。現時点で言えることは、イミフィンジが自分にベターな薬ということ。
足のムズムズ感は副作用と言えなくもないが、あまり深刻にならず様子見。まったく眠れないなどの場合は処方あり。手術については、放射線照射が臓器の耐えられるギリギリまで強いものなのでリスク高い。また、手術は一見キレイだが転移した場合に対処できないから抗がん剤の方が効率良く一般的。
4月27日。3回目の抗がん剤投与。白血球の数値は順調に回復し正常値を記録。怪しい影もなし。一週間前からの風邪の症状と足のムズムズ感を伝え、手術の可能性、遺伝子検査とゲノム医療について質問。まずは風邪について。特に気にする必要はなく、市販の風邪薬でも問題ないが今回処方してもらう。
4月19日。急に温かくなった。昼間からビールを飲み、Tシャツで出歩いていたので風邪をひいてしまったようだ。市販の風邪薬は飲んでいいのだろうか。そもそもビールでかなり酔っぱらってしまう。