人気の記事一覧

おつかれ生です。

おじゃる丸とステークホルダー・エンゲージメント

5か月前

急がず 焦らず まいろうか┆適応障害

2か月前

帰らないデータ

1か月前

君も丸、あなたも丸。

実録・排気口飲み会レポの巻。

3か月前

ワシを誰だと思っとる?という怒りの声も、ふりしぼらないと出なくなってきた。街中では滅多にお目にかかれない、イチイの木でござる。で簡単な自己紹介。イチイは一位で、神職の人が持つ笏、しかも上等のしゃくをつくる種類なんじゃ。だが、公園では長年強剪定続きで、短い人生が終わろうとしとる🌲

絵の具の国のおじゃる丸

【SS】キスケ「アイマスEXPOに出るっピ!」

3か月前

なんとか今月も節制収縮期間が終了しまして。たまには四半世紀を経た『おじゃる丸』で使われた曲のあれこれなぞをも数えてみんとてするなり。

3週間前

Eテレで今もやっている「おじゃる丸」 時々みかける 先日の文子先生の感謝の日 おやもとでお参りをする ふと見ると白装束のお役の人が手に木のシャクを持っている わたしはひとりニヤリ ここは平安時代⁇ 隣にいた友に囁くと 「えっ、おじゃる丸?」 不審な顔 知らないか…

6か月前

18年前の宇治

2か月前

1/16-1/20新しく知る事が多かった日記

4週間前
+5

おじゃる丸のガチャ

完璧を求めすぎてしまうママへ『おじゃる丸』エンディング曲が教えてくれた大切なこと

「丸」By工藤静香(おじゃる丸エンディングテーマ)がめちゃくちゃ刺さる件

ghost

とろ日記(いそがず あせらず)

光る君へ おじゃる丸とコラボ😆 閻魔の尺持ってないな👀@着ぐるみ 平安神宮行ってみたい🤤 あ、蹴鞠のときから、尺復活👀 中の人、凄っ👀 さてと、次はファンミーティング見てから仕事に、、、🏃🏃‍♂️

3か月前

「みんなのうた」と「おじゃる丸」、Eテレ向きな「MagicTime」

4か月前

10月19日 土曜 おじゃる君へ

4か月前

アニソン日記:おじゃると三郎

3分で読める本日の注目ニュース(2024年9月9日):  経済、芸能、スポーツ、話題

おじゃる丸に習う、まったり。

10か月前

リターンがあればリスクは犯せる

西村ちなみさんだったー!!西村さん、おじゃる丸の声優をしていたのか。ちなみに私がオープニングでクレジットを見て思い出したのはちびシグナル(『TWIN SIGNAL』)でした。 https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/paM2pewqm8/ https://note.com/mochizukikaguya/n/n6fa5a5d0a282?sub_rt=share_pw

5か月前

おじゃる丸

6か月前

「虎に翼」と「おじゃる丸」

10か月前

パリから来るオデンのピックが弾き飛ばして来る酷いものの正体はわかった。「理屈倒れ」だ。ふーん、としたモスキート音でしかないし、拒絶して別の道を行った方が遥かに健康的。なものでBSノブロックで話してしまおう、に同意しつつ気になったところを中心に、文字起こしをしてみたメモ書きなどでも。

6か月前

21. 意識を拡げさせないプラン

11か月前

急がず、焦らず。

まったりまたそれもよし😀~ソロ朝活3日目~

朝の一曲('23.11.22)

【備忘録】「光る君へ」まとめ39

4か月前

早春賦とクロッカスと子鬼めら❤️💛💙

【備忘録】「光る君へ」まとめ40

3か月前

2024年にみんな騙されているんじゃないか?

1年前

短歌:癒しの存在

10か月前

♪いとをかし♪椎名林檎さんをnanaで歌ってみた

8か月前

遍く

最近の感心したこと おじゃる丸は泣く時えーんえーん😢じゃなくて さめざめ😭さめざめ😭って泣いてたこと🤓 古文を勉強していた高校の頃が懐かしい…

9か月前

真ん中にもどる/おじゃる丸

おすすめ必聴アニメ

前記事には書ききれなかった、紅茶にまつわるお話〜紅茶と水瓶〜紅茶の好みの自由〜

1年前

うたコン感想(後半)

まあ気分的にも整理はついたし、2024年2月になって久々の「みちしるべ」でゴンス、ってところだけど。説制収縮期間も一段落して、看板記事こそ外しませんが、体調を調える土曜日。虚無に近かったが負けはせず勝ち点は取れた九州開幕時キャンプシリーズの第一戦は引き分け。

1年前

「大地が生んだ神秘の石」— 偶然出会った石が持つスピリチュアルな力

2週間前

劇伴は「ゲキバン」でも通じますが、選り分けるとまあ「劇中伴奏(曲)」のことで、BGMの一種。なので個人的に初めて買った劇伴音楽は、なんて話などを散りばめつつ。

1年前

モリアーティと…

聞いておどろけ、見てわらえ(3行日記)