「丸」By工藤静香(おじゃる丸エンディングテーマ)がめちゃくちゃ刺さる件
どうもこんにちは。
さおちゃんです🥹💕💎
⬇️初めましての方はこちらもどうぞ♪ ⬇️
病み散らかしの過去が3分で読めます💦
まずは歌詞全文からどうぞ
どうですかーーー私は泣いたよぉ
少し前のことになるかな、、、
こんな歌詞の歌がおじゃる丸のエンディングテーマになってたんです。
今はもう終わったのかな?(さっさと書けばよかったんだけどさ💦)
もともとすっごい工藤静香のファンってわけではない(ごめんね)
んだけれども、
私にはすごくこの歌が刺さった🥹✨
「人と違うなら胸を張って 同じなら肩を組んで」
「時代はとうに多様性 右へ倣わないで」
「未来は優に可能性」
これを聞いて、なんとポジティブで令和で優しい曲なんだって思ったの!
できない自分でも、「自分は自分」でいい。
世の中の人はこんなに頑張ってる!
私も頑張らなきゃ!
って思うかもしれんけど、そんなこと思わなくていいし、
自分は自分でいいと思う!
私は結婚したての頃、
義理の実家で「できた嫁」キャンペーンしてた!
当時は義実家がめっちゃ遠かったけん絶対泊まりだったんよね。
できた嫁たるもの、
家に入る前にコートを脱いで、
裏向きに畳んで左手に持って、
手土産は玄関先で紙袋から出してお渡しして、、、
って某サイトに書いてあったのよ!
だからその通りにするけど、
玄関先でモタついて全然うまくいかないし、
そもそも誰も玄関まで迎えにこないし笑!
・エプロンを持参しておいて、台所を積極的に手伝う!
→お義母さん手際よすぎて、私いる方が邪魔やん!
・お義母さんとは、夫(息子さん)の小さい頃の話をして・・・・
→同じ九州なのに方言が外国語レベルで全く着いていけん!
・お風呂は一番最後にいただいて、ササっと上がる
→ゆっくり入ってきていいのに・・って言われる
全部某サイトに書いてあったからその通りにしたのに、、、、、、
結果、めっちゃ疲弊🫥
ダメな嫁だーーーーって自分責めしちゃってた。
義実家に行く度ツラくなる。メンタルもフィジカルも。
だけどさ、
そもそもさ、
私ってできた人間じゃなかったわーーーーー笑🤣
あいったーーー!
できた嫁もダメな嫁もへったくれもなかったわーーー!
演じてたらいつかその通りになる
っていう意見も一理ある。
とは思うけど、
私は演じるのはもう無理だわ!
無理なもんはもう無理だわ!
って開き直ったとよ。いつの日か。
そして、
お義母さんの言葉をストレートにそのまま受け取ることにした!
・くつろいでいいんだよ
→思いっきりくつろぐ😄
・手伝わなくったっていいんだよ
→全然手伝わない😄
・お風呂ゆっくり入ってきてね
→めっちゃ長風呂する😄
・ここにあるお菓子食べてよかけんね
→めっちゃボリボリ食べる😋笑
そしたら義実家訪問も楽しみになったし、
より可愛がってもらえるようになったんだよ✨
さおちゃんがこのお菓子好きだから買っといたよー!って😍
おじゃる丸エンディングテーマが教えてくれたこと
工藤静香さんが、
できた嫁を演じなくていいって教えてくれたのかどうかは分からん。
けど、私はこれを聞いて、当時のことを思い返してたのよ。
できなくたっていい。
右へ倣わなくていい。
自分に忠実になっていい。
なりたい自分になるには努力も必要だけど、
必ずしも人と同じようにならなくていーのよ。
あなたは、ありのままの自分に、
なりたい自分になれてなくても屈せず、
丸をつけられていますか⭕️🙆?
みんな生きてるだけで努力賞もらえんのよ✨
自分で自分に❌つけてばっかで負のエネルギー出しちゃってると
自分も疲れるし、周りも離れていっちゃうよ。
みんな負のエネルギー浴びたくないからね。
逆に自分に丸⭕️をつけられるようになったら
周りから愛されるようになったから、私。
みんな、試してみて😂
お気楽に今の自分に⭕️を出してあげてね!
みんなが世界でたった一人のかけがえなき120点なのですから!
それではまたねー!!