
絵の具の国のおじゃる丸
明日(11/20)の放送ですが
初出が6:40と早めなので今日お知らせしておきますね!
再放送はみんな見てくれてるいつもの17時です!
たむらがシナリオを担当した
おじゃる丸「絵の具の国のおじゃる丸」が放送になります♡
おじゃる丸のキャラクターたちが
それぞれ全身、一色になっている世界のお話✨
【公式ページより】
おじゃる丸はみどり、電ボはむらさき、カズマは水色。そして小町ちゃんはまっしろ。もっとかわいくて、自分だけの色になりたいという小町ちゃん。絵の具の国では、だれかにふれることで自分とあいての色がまざり、色をかえることができる。小町ちゃんは、りそうの色をめざして、たくさんの人とふれあっていく。さいごにたどりついた色とは?
「シナぷしゅ」や「いろいろ」など
子ども番組の会議で提案した色を混ぜ混ぜして遊ぶ企画。
おじゃるの世界でやったらどうなるかな? と思って書きました✨
わたしは16期からおじゃる丸のシナリオに参加していますが
自分からあまり番宣しないせいなのか
「おじゃる丸やってるんですか!」と驚かれることが多いです。
やってます。もう干支ひとまわりやってます!
おじゃる丸の世界に、いじめや争いはありませんが
わたしが知る限り、おじゃる丸を作る人たち(スタッフ)の世界にも
いじめや争いがまったくありません。
おじゃる丸の仕事を始めた頃、
アニメのシナリオに慣れていなかったこともあり
うまく企画が通らなくて、会議で悔しくなって泣いてしまったこともあったけど…(すでに40歳を超えてましたけどね!)
周りのシナリオ仲間たちが親切に「もっとここをこうしたらいいよ」
と教えてくれて。
休日にわざわざわたしの台本をブラッシュアップするために最寄駅のファミレスに出てきてくれて。
会議の帰りに渋谷のカフェでコツを教えてくれた人もいました。
原作者・犬丸りんさんの書いたプロットをコピーしてきてくれる人もいました。
もちろん大地丙太郎監督もたくさんのアイデアで追い風吹かせてくれました。
”やさしい世界”という言い方がありますが
ここは本物の”やさしい世界”なのです。
”やさしい世界”から紡ぎ出される、
ただやさしいだけじゃない世界をどうぞお楽しみください♡
おじゃる丸だいすき♡