記事一覧
パンがないなら、ソーダブレッドを焼けばいいじゃない
各種物価高騰に加え、追い打ちをかけるように米も高いとか、なんなら売ってないとかいう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
パン屋さんも大変だろうなと思うのですが、この価格だと私のような者にはたまのご褒美ならともかく、日々の食事としてベーカリーでパンを買うというのはちょっとためらってしまいます。
というわけで、ソーダブレッドを焼くことにしました。
ソーダブレッドのいいところ何と言っても簡単、そ
マドレーヌは最強の焼き菓子説
マドレーヌのすすめ
「お菓子作り初心者で、まったく自信はないが何か作ってみたい」という人には、迷わずマドレーヌを勧めます。理由は以下のとおりです。
失敗する要素が少ない
「バターを室温に戻してクリーム状に練る」「卵をもったりするまで泡立てる」「泡をつぶさないようにさっくり混ぜる」といった手加減の必要な要素がいっさいありません。成形もデコレーションも不要なので見た目がひどくなることもありません
おかずを漢字で「お菜」と書く理由がわかる料理
古い小説などで「お菜」という表記を見るたびに、「菜っ葉なんておかずになるかな。昔の人は貧しかったからかな」と思っていましたが、最近目が覚めました。
青菜を油で炒める→塩や醤油で味付け。以上。
これ以上ないくらい簡単な料理ですが、ご飯のおかずとして最強なのです。
肉や卵でボリュームアップする手もありますが、正直いらないです。
青菜と油と調味料の種類でバリエーションも無限です。
・小松菜+バター