マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

2,358
運営しているクリエイター

#日記

Journalという日記アプリ

Journalという日記アプリ

 iPHONEにJournalという日記アプリがあることを見つけた。
 実にシンプルな構成で、文字と写真と音声などが簡単に入力できる仕組みのようだ。

 使ってみようかと一瞬開いたが、結局ここで何を書くのだろうと逡巡し、これではnoteの前で書くことがないとうんうんやっているのと変わらないではないかと思い、何もせずに閉じた。

 それにしても、noteにしろ、日記にしろ、毎日やりましょうとか、連続

もっとみる

手帳やノートにライフログと省察をガリガリと書き込む様になってからメンタルが安定してきましたね。
この憎しみや虚しさ,割り切れなさはどこから来てどこへゆくのか、社会について思い考えること。
愚痴や悔恨を小舟に乗せてネットの海に放流することに意味を見出せなくなったです。

うつ と 育児 と 多趣味 と。

うつ と 育児 と 多趣味 と。


プロローグ

こんにちは

はじめまして

私は2歳の男の子を育てる一児のママです

平日は毎日朝から夕方までお仕事をして

他の時間帯や土日に副業で講師業をしております

しかし

私は超絶HSP気質で

ADHD(注意欠陥型)という特性持ち

環境に左右されやすく

常に疲れやすいです

勝手にちゃんとした人を演じようと頑張って

人を頼るのが下手で

そんな日々を過ごしていたら

気付かぬ

もっとみる
海のある街で休暇を

海のある街で休暇を

日本での新幹線くらい早く移動できる電車に乗って、ぼーっとしていたらあっと言う間に釜山に着いた。

バス停の地下が海雲台の地下鉄で、その真ん前に今日泊まる今俺が働いている会社の海雲台のホテルがあった。
高層階の一番いい部屋。
海も街も見渡せる。

海雲台の街は工事されていた。
駅から一本海まで伸びていく通りがあって、それがメイン通り、コンパクトでわかりやすい街だ。

脇道には小さな海鮮料理屋が軒を連

もっとみる
やっと「創造的人生」の10年がきたかもしれない

やっと「創造的人生」の10年がきたかもしれない

ずっとずっと、自分がクリエイティブでないことがコンプレックスだった。

原因は、身の回りにすごいクリエイターが多すぎることだと思う。

高校生の時には、とびきりデザインができる子と一緒に、文化祭でファッションショーを開催した。わたしはヘアメイクのリーダーをしつつ、プロジェクト全体を支えて、作れる子たち、才能のある子たちが、のびのびいいものを作れるように振る舞った。大成功して観客からの評判もよく、「

もっとみる
【閲覧注意】わたしは書くことと自分が好き

【閲覧注意】わたしは書くことと自分が好き

藤原華さんのコンテストに落選しても
恐らく週末に発表される創作大賞に落選しても
その前にあった三羽烏さんの短歌企画に落選しても
この先、どんなコンテストや企画があっても
落選から免れず
でも、きっとわたしは書いているよ

藤原華さんからの新たなお題 #なぜ私は書くことができているのか

単純に、書くのが好きで内観したいだけ

日常の出来事や経験、派生した感情を書き留めることは、自分の気持ちを客観的

もっとみる
愛とはなにか  ──あるいは祈りについて

愛とはなにか ──あるいは祈りについて

寄り道をすること

愛とはなにか?
この壮大な問いに対して、私は、愛とは人生に意味を与えてくれる寄り道なのだと答えたい。
そして、愛することとは、寄り道に意味を、つまり物語を吹き込むことなのだと。

それでは、愛はどこからの寄り道なのか。
それは真っ直ぐな人生からの寄り道である。

では、真っ直ぐな人生とは何か。合理的で、経済的で、無駄がない人生である。
いい学校に行くために勉強をし、いい企業に入

もっとみる

イエスマンにはなるな、でもイエスから始めろ

あぁ、これでようやく日本に帰れる。

僕はバーカウンターで一人ビールを飲みながら放心していた。海外での一週間の研修プログラムを終え、あとは最後の、参加者総出のクロージングパーティーをやり過ごすだけだった。会場となっている巨大なレストランでは、世界中から集まった参加者、新任の管理職たちが、テーブルにも座らずビールを片手に大声で語り合っていた。

その輪の中に入っていく気はなかった。これで終わりだ、と

もっとみる
【デッキ紹介】救世三剣【白き森×アラヒメの御巫】

【デッキ紹介】救世三剣【白き森×アラヒメの御巫】

はじめにアラヒメの御巫のデッキを組みたい

御巫のデッキを組もうと思ったことがある人は多いかと思いますが、それと同時に「アラヒメがデッキに入らねぇ…」だとか、「アラヒメをなんとなくデッキに入れているけどしっくりこない…」と感じた人も多いかと思います

それでもイラストが可愛い上にフゥリを曇らせた結果生まれた存在であるアラヒメの御巫に、一種のエモさを感じたデュエリストも多く居るかと思います(かく言う

もっとみる

今日は家でなく外で本を読みたい。そんな日もあります。
ただ、持っていきたいタイトルが多すぎて小一時間悩んだ結果、肩と体への負担を覚悟の上大量にリュックに詰め込んでしまうんです。
挙げ句、いざ一冊目を読み始めると完全に引き込まれて、その日はそのタイトルしか読まず帰宅してしまったり。

『とっぱ』で遊びました 2022/01/01

『とっぱ』で遊びました 2022/01/01

・あけましておめでとうございます。
今年も変わらず毎日日記書いていきますよ。
よろしくね、物好きさん。

・キリがいいのでタイトルの表記を変えた。
Simejiだと「今日」で変換したら1発で出るからありがたいわね。

・今年の目標は「無駄遣いしない」「転職する」「美意識を高める」の3本です。うふふふふ。

・今日は午前中から祖母の家。
昔ながらのお正月の大人の遊び。

義兄と祖父と叔父と父親で麻雀

もっとみる
私の思考に中二病の童貞が棲みついた。

私の思考に中二病の童貞が棲みついた。


「あんた、ほんまは男やない?女性らしさが全くないわ!」

このセリフを母から耳にタコができるくらいに言われた。  

「そうやねん、ほんまは男やねん。よう気づいたなぁ」

寝転びながらカエルのような足でゲームをする私に、「そこどきなさいっ」と言わんばかりに、ダスキンでパタパタパタと母は掃除をする。

もこもこのパジャマに埃がついてもカエルポーズは死守したまま。

「あ、私まで掃除してくれて、あり

もっとみる
【記々累々】一週間日記「フューチャーオーノー」【2024/11/25〜2024/12/01】

【記々累々】一週間日記「フューチャーオーノー」【2024/11/25〜2024/12/01】


🔙|先週までの一週間日記🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ 『黒猫のウィズ』の新イベント「ASHURA:VERMILION EDGEⅡ」が開催。11周年の記念イベントとして3月に開催された前回から早い第2弾。前回は主属性に「光」「闇」が追加された大きな転換期で猛威を振るっていたが、今回は一転「光」「闇」無しの構成に。なにより、キャラがめちゃくちゃ良いので嬉しい。

 「FFシリーズ」のアレン

もっとみる
ボードゲームの福袋を買いに行ったら、2025年のベストに出会った…

ボードゲームの福袋を買いに行ったら、2025年のベストに出会った…

つぶやきだけでは、物足りなくなったミッドナイトみなとです。
(つぶやきに、複数枚の画像載せれたら良いけど
そこは、記事で書けと!?)

昨日(01/02(木)に、ボードゲームの福袋を買いに行きました。
朝10:00販売開始だったので、珍しく早起き(笑)

福袋の中身は、写真撮り忘れ〜
だけど、シリメツレツ(昔、ボードゲームカフェでオススメされた奴)
とタイガー&ドラゴン(現代版のごいた)があったの

もっとみる