マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

2,360
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

カット、コピー、ペースト、アンドゥをX,C,V,Zに割り当てたのは誰なのか

カット、コピー、ペースト、アンドゥをX,C,V,Zに割り当てたのは誰なのか

結論から言うとこれはLarry Teslerだそうなのですが、C=Copyはわかるにしろ、XとVがなぜCutとPasteに結びつくのか疑問に感じていました。Zもよくわかりません。これについて、都市伝説的に語られている言説にはこのようなものがあります。

これは間違いですが、それらしくも聞こえます。

カーネギーメロン大学のBrad Myers教授によると、XCVZの4種類のコマンドとキーアサインは

もっとみる
Notionでランダム数字を生成する方法をリサーチした

Notionでランダム数字を生成する方法をリサーチした

とある制作をしたくて、Notionのデータベース内にあるページに、ランダムな数字(乱数)を付与する方法はないかと調べていました。今回は(理解が足りないので)くわしい解説は割愛し、いくつかの生成案を生み出したサイト記事を紹介させていただきます。

前置きランダムな数字(乱数)の生成と言っても、各サイト記事で紹介されているのは大きく分けて「静的」なものと「動的」なものがありました。実現したい内容によっ

もっとみる
メモ環境をTextwellからDraftsにしてみた

メモ環境をTextwellからDraftsにしてみた

今日は、江草のメモ環境の話でも。

休日はほんとそうなんですが、育児や家事やお出かけでバタバタするもので、驚くほどデスクの前に座れません。

お仕事ハック系の記事とか読むと、こういうPC環境でこういうツールやガジェットを使って生産性上げてますぜという話が目白押しですが、そもそもデスクに座れないちゅう環境だと、どうにもならない内容も多く、いつも涙を飲んでいます。

そんなデスク座れない勢からすると、

もっとみる
【noteではなくノートの話】と神アプリ『CarryCampus』の紹介

【noteではなくノートの話】と神アプリ『CarryCampus』の紹介

買い物リストにあった「5mm方眼の算数のノート」を買ってきた私と長女。

数日後…

長女「ママ、これ何に使ったらいい?」

何が起こったかと言うと

正解は左 

おつかいすら出来ない自分のポンコツさにガッカリ。

買い物リストには「5mm方眼の算数ノート 10mm実線入り」と書くべきだったと。

これを買う前に長女に確認したんですけどね。

ポンコツ二人ではダメだった。

というわけで、今回は

もっとみる
全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」

全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」

「面倒なことはChatGPTにやらせよう」という書籍を読みました。

これは全社会人が読んで得をする書籍ですが、特に「パソコンが得意ではない社会人の方」が読むと一番効用が大きいように思いました。

また、私自身IT業界で働いていて世間一般的には「パソコンが得意な人」だと思いますが、それでも知らなかった使い方もたくさんあり学びが多かったです。

この書籍の推しポイントやりたいことベースで書いてある

もっとみる
Chromecast(クロームキャスト)を買ってQOLが上がった話

Chromecast(クロームキャスト)を買ってQOLが上がった話

こんにちは。
今回はクロームキャストを買ってみたので、感想を書いていこうと思います。

クロームキャストとはクロームキャストとは、Google製のメディアストリーミングデバイスです。
テレビをネット接続させてくれる機能や、動画サービスを視聴出来るようになる優れものです。
テレビに繋げるだけでほぼ設定が完了するので、誰でもお手軽にテレビの機能をグレードアップさせることが出来ます。

クロームキャスト

もっとみる
#23【劇評・絶賛】 映画『PERFECT DAYS』(ネタバレあり)

#23【劇評・絶賛】 映画『PERFECT DAYS』(ネタバレあり)

書いてきたとおり、この映画について感じたことを書くのにとても苦戦しました。このままでは永遠に書き終わらない。
無理にでも、書き留めておかないと、さらさらと流れて消えてしまう……それはもったいない!頑張って書く!

このことを親しい知人あーちゃんに相談したら、
「映画の感想って思弁暴走しやすくてまとめるの難しそうだし、強い印象を残す作品ほどそうなりそう。だいいち、そもそもまとまりがなくて、論理的でな

もっとみる
【歌詞考察】たま「電車かもしれない」ーぼくらはいったいナニモノなのサ

【歌詞考察】たま「電車かもしれない」ーぼくらはいったいナニモノなのサ


はじめに こんにちは、「今日のごはん」のお時間です。本日ご紹介するのはニンゲンの作り方。まずは以下の材料を用意してください。水35リットル、炭素20キログラム、石灰1.5キログラム、リン800グラム、塩分250グラム、硝石100グラム。それでは調理方法です――
 以上の原料から人間は構成されているというのはホントのことらしいですが、そう言われても何だか釈然としませんよね。よく人間が死ぬと魂の重さ

もっとみる
『人は情熱に心を動かされる』

『人は情熱に心を動かされる』

【ラ・ラ・ランド】タイトルが可愛らしく宣伝のポスターもオシャレで楽しそうな雰囲気の映画です。主演のエマ・ストーンも、この作品で日本での知名度を一気に上げた気がします。しかし、実際に鑑賞すると、華やかなのですがなかなか切ないストーリーでしたねm(_  _)m

エマ・ストーン演じるミアは女優を目指しており、オーディションに何度も挑戦していました。一方でライアン・ゴズリング演じるセブは、ジャズピアニス

もっとみる
診断メーカー作成の手引き(変数編)

診断メーカー作成の手引き(変数編)

診断メーカーには診断結果を豊かにするためのツールがいくつか用意されています。
今回は変数編です。

診断メーカーには関数や変数の使い方をまとめたページがなく、実際に作成を始めてみて、作成ページのヘルプを開いて読むしかありません。
結構不便なので、公式でドキュメントを用意して欲しいと思っていますが、とりあえず自分で用意してみます。

なお、このノートでは、特筆しない限り、引用は診断メーカーの作成ペー

もっとみる

春の陽気に包まれて、ふわりと桜が舞う。
"桜が枯れる"ではなくて、
"桜が散る"と表現する日本人の言葉選びを素敵に思う。

いつだって大切なのは、その気持ち

小学生の頃、公園で遊んでいると友達が「今から丸い石、集めよッ!」と言い出したので3~4人でひたすら石を探す遊びをしていた。

すると、誰かが「ね〜!ちょっと来て〜!」と言ったので、私たちはいい石が見つかったのだと思ってその子の元に行くと、石ではなくボロボロのお守りが落ちていた。

「えーお守りじゃん!こわ〜い!」
「ボロボロじゃん!」

みんな、そのお守りを怖がった。確かに不気味だった。

人に踏

もっとみる
010:「チャレンジャーズ!」が面白くなってきた話 後半

010:「チャレンジャーズ!」が面白くなってきた話 後半

前半の続きです。

チャレンジャーズ!ビーチカップ「チャレンジャーズ!」が我が家を去ってから数ヶ月が経った。子供たちと楽しく遊ぶことを期待して購入したボドゲなので、一度も子供と遊ぶことなく売却したのは残念だったが、貴重なボドゲ時間を好きじゃないゲームで費やす気にはならなかったので仕方ない。

そしてすっかり「チャレンジャーズ!」のことも忘れていた年明け。ボドゲカフェDEJANAでいつものように遊ん

もっとみる
社会の広告屋のメガホンch〜ソーシャルアクティビストの生き様ドキュメンタリー「ただ排泄しているだけの肉塊だと思っていた/20年間のひきこもり生活」林恭子さん(ひきこもりUX会議)書き起こし

社会の広告屋のメガホンch〜ソーシャルアクティビストの生き様ドキュメンタリー「ただ排泄しているだけの肉塊だと思っていた/20年間のひきこもり生活」林恭子さん(ひきこもりUX会議)書き起こし

◆この記事は、こちらの動画の書き起こし記事となります。

誰もが生きやすい社会のために
いろんな生きづらさがつながれる場をつくりたいひきこもりUX会議 代表理事
 林恭子さん
聞き手:山田英治(社会の広告社)

林さん)
林恭子と申します。不登校やひきこもりについて当事者たちの声を多くの方に届けることや、支援のあり方をもう少し当事者のニーズに合ったものにしてほしいなと思って今の活動をしていて私は今

もっとみる