お題

#10月これやる宣言

新着の記事一覧

10月振り返り

■今月の振り返り 朝活で色々やろうと意気込んでいたけど、身体が思うように動かず睡眠ファーストに切替。ウサギのヨガのポーズを教えてもらい、さらに睡眠の質が良くなった。 今月目標設定は相応しかったか悪い癖であれこれ詰め込みました。 ボトム目標設定までは出来ました。 ・手帳の作り直し2冊のアップロードは先週土曜日完了。 ・TOEICの勉強、習慣化が少しできた。日によって左右されるのでここを要改善 次月の目標設定・手帳動画コンテンツを1本は4日まで終わらせる。(連休含む600分)

何も知らない自称物書きがノベルゲームを作ってみる(という宣言)

数年前からぼんやり「ゲームのシナリオ作ってみたいなぁ」って思っていました。 ノベルゲームでもTRPGのシナリオでも。 しかし腰が重くて手がつかず、ストーリーの草案だけ思いついてはお流れになるのを繰り返してました。 ふと最近「アクションの無いノベルゲームって作ろうと思ったら作れるんかなぁ」と検索をしたところ、「ティラノビルダー」というものがあるそうな。 使い方もだけど、ひとまずストーリー組み立てとかないといけないのでそこを頑張らなきゃ。重い腰上げなきゃ。 やりたいことを詰

10/15~10/21の目標と振り返り

悪天候の時以外はランニングできました。 9月からランニングを始めて2ヶ月。 習慣化は順調に進んでいます。 これからの問題は積雪ですね。 雪道でも走れる靴はありますが初心者には危険でしょう。 本格的な冬が来たら区民体育館で走ることにします。 ランニングを続ける〇 写経を1回はする〇 献血に行く〇 体重管理を行う▲ 早寝早起を心がける〇 ほぼ目標達成しました。 とくに写経を1人でできたのは大きいです。 100均の写経セットでも問題なくできましたよ。 ただ半紙が滲みやす

言霊力が高まってるらしい

私は占いが好きだ。 月に1回の楽しみが星ひとみさんの占い🔮 毎月1日になると今月の運勢を見にいくのが楽しみとなっている。 (⇩もしよかったらみなさんも覗いてみてください🔍) 私は月グループの満月🌕 10月の満月さんは言霊力が強まるらしい、、 だから、ここにやりたいこと、実現したいことを書いていく✍️ (宣言したら多少緊張感を持って行動しなきゃって思うだろうからその効果を狙って🤣) 服をかけてるラックの組み替えをする →これで服をちゃんとしまえるはず! 断捨離をする

10/8~10/14の目標と振り返り

10/9~体調不良になりました。 起き上がれないので掃除すらできません。 辛うじてペットの世話はできましたね。 季節の変わり目なので、仕方ないことでしょう。 また仕切り直して頑張りたいと思います。 もちろんランニング習慣も続けますよ。 評価 引き続きランニングをする。✕ 週に1回は写経をする習慣を獲得。✕ 読むこと書くことのバランスを保つ。✕ 体重管理を怠らない。✕ 早寝早起を心がける。✕ 今回は欲張りすぎたようです。 それでも写経とランニング習慣は身に付けたい

10月にやりたいこと

10月ももう3分の1が過ぎました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 夏の終わりが見えないなあ、と思ってましたが、あっという間に長袖が必要になりましたね。 今自分は、自分という人間が何を好きで、何が嫌いで、何をしたくて、何をしたくないのか、模索している最中で、最終的にどういう人で在りたいのか、見つけたいと思っています。こういうことはもっと早くに済ませていて、大人は皆、判断軸がしっかりしていると思っていたのですが、自分に置き換えてみるとそうではないので、年を重ねるだけが成長で

10月にやること、目標

・モーニングメソッド ・7時間は寝る。睡眠点数80点を目指す ・朝、太陽礼拝をする ・朝のポモドーロへの参加 ・サポメ投稿、noteを毎日続ける ・運動して筋肉量を増やす   運動は週に3回ジムへ行く。ジムではマシによる運動、スタジオでのレッスンし週に      1度はプールで泳いだりウォーキングをする。 ・Kindle本の中身執筆終わらせる ・織物仕上げる ・クリスマスに相応しい販売する織物を考える ・家から不要な物を一掃する ・元気に過ごす 食事、運動、睡眠を大切に生活し

やっぱり週末は全然PCに触れない💦 ので、つぶやきでとりあえず今の目標宣言。 ①勉強中の児童発達支援士の取得 ②学んだ知識を活かして「有料マガジン」を発行する まずは言葉にしないと始まらないね。 少しずつ少しずつ。焦って、子どもの顔を見る時間を犠牲にしないように。

10月にやりたいこと

10月に入りました。 良い感じに涼しくなってきて、メイクやおしゃれを気持ちよく楽しめるようになってきて、風が心地よくて、とてもいい季節ですね。 秋は一番好きなのですが、気が付いたらすぐ通り過ぎてしまう季節でもあるので、丁寧に過ごしたいです。 10月にやりたいことをゆるく定めてゆるく実行したいな、と思ってレシピを作成してみました。ゆるく読んでみてください。 ①読書量を増やす ラカン、ドゥルーズという哲学者に関心を持っているので彼らの思想をより知るために、入門書に引用されている

《354》10月1日早朝富士山に会えた。

食とエネルギーを繋ぐ専門家 松永泉です。 朝5時に起きてまだ暗い ランニングに出かける6時に富士山が見えてパチリ! 嬉しい10月のスタートです。 私の大好きな10月! 10月は、イベントたくさん。 入籍記念日 来週から奄美大島 私の55の誕生日 娘の誕生日 などなど、また、あっという間に過ぎそうです。 こういう時こそ、日々、そして、この瞬間、瞬間大切に生きるぞと心に決めました。 〜今月やること宣言〜 ・毎日、整理整頓。 ・大きな決断でクローズすることがあります。 ・ずっ

24.9月のふりかえりと10月の展望|#592F

たまに訪れる「いつにもまして超個人的な内容」の日。暗号文という扱いで候 9月の雑感① 9月になってすぐに(2日からかな)、大小のトラブルが出現する毎日が始まり、下旬までそんなイレギュラーが続いた1ヶ月だった。それはとくに人間関係に関わるものに集中していたことが特色で、そこへの取り組みによって特定の領域の学びを得られたような気持ちだ。 そういったことからの発見や変化については、たとえば以下の投稿に書いた。 本来なら、いや「本来」なんてものはないのだが、9月1日に今月の展

【ライフ】10月の目標

10月になりました。 徐々に涼しく、そして暗くなるのが早くなってきましたね。 今月の目標は ◆仕事 ・ポジションの変化がありました。 (マネジメントスキルを磨いていきたいと思います。) ・2025年3月をもって転職したいので、動き始める。 ◆健康 ・-2㎏達成 (今月でパーソナル卒業予定なので、最後、結果出したい) ◆プライベート ・G検定の勉強 (転職する前に合格する!!) ・noteで発信を続ける ・ベッドマットレスを処分する ◆イベント ・11月の旅行プランを考

10月 自分を信じて 今までよりもっと行動を

10月のDoneしたいこと

10月になりましたね!少しずつ涼しくなってきて、秋の訪れを感じます。金木犀の香りが恋しくなりますが、最近は金木犀の香りの洗剤やハンドクリームも増えていますよね。 さて、本題です。いろいろなことを考えながら前に進めていなかったので、今月から月の初めに目標(ToDo)を掲げ、月末には振り返りの投稿をすることにしました。 10月のDoneしたいこと 【制作関係】 ・「Artrooming Market 10」の作品制作 ・ストックイラストを最低5個制作・アップする 【スキル

【bananaノ葉日記】10月思い切って進む!はず…

あれもこれも!と、張り切りたいところですが、気持ちが止まってしまいます。 あ、寝不足のせいかもしれません💧 さて、明日は美容院行って、 肩を過ぎた長さの髪をショートボブにする予定です。 髪の量多いと変装用のウィッグが入らないんです。 そして、、、「髪長いワタシはワタシではない」という考えをどうしても捨てられない…。ならば、さっさと短くしてみればいいじゃないか? はい、してみます😎 あさっては何やら男どものお食事会に「奥様も大歓迎です!」と言われ(なんでや!男だらけだろ!)

【10月の目標】ゲーム感覚で!天国or地獄!4つの目標に挑戦

こんちゃ〜tominasuです🐰🍆 振り返りもほどほどに〜人生は今を生きてる〜 10月の目標たてました!!オラァアアアアア 1. 3D制作の勉強1日30分、colosoの3D制作の授業を受講する colosoにて、モデリング・マテリアル作成・テクスチャ作成・アニメーション作成をひと通り学べるコースがありまして。私はそれを今少しずつ進めています。 約13時間分の授業が残っているため、1日30分はこの授業を受講していきます…!10月中に絶対に受講し終わる!!! なぜ10月中

10月も引き続き肉体改善

9月の流れで肉体を改善し続けるぜ!9月から本格的に始まった肉体改造計画。 まずは12月に控える那覇マラソンに向けて走れる体を作っていく。 ①ランニング50km+LSD20km1回実施週3日RUN4km以上行う=12~13km 友人とLSD20km~30kmを一発やっとく ②1日の平均摂取カロリー1500Calにする毎日食べ物記録をmy fitness palで行う 毎日の脂質25g以内 ラーメン2回までOK スナック・揚げ物禁止 一回だけチートデイOK 週間マ

今日から10月

いよいよ、今年もあと3ヶ月となりました。 あっという間に日々が過ぎていきますね。 気づいたら明日は私の誕生日。 どうやって過ごそうか、どこかに出かけようか、考え中です。 ただ、残念なのことに水曜日は店休日が多く、行きたいなと思っていたカフェも休みのようです。 今月は長女や次女の学校行事が立て続けでなかなか忙しいです。 特に月の後半、発表会や合唱コンクールなど週末に集中しています。 次女の学校行事はどれも小学校最後になるので何だか感慨深いです。 そういえば、去年の今日も同じ

10月にやりたいことリスト

はやいもので今年も残り3か月。 少しでも悔いが残らないように、今月からまた気合入れ直してがんばっていきたい! そして昨日は時間の棚卸もできたから、それをしっかりこのやりたいことリストにも落とし込んでいこう。 ■ 副業に向けた事前準備(2時間/日) 英語と韓国語をつかった副業を構想中。 だけど、副業に関する知識がまったくないので何から始めていいのか分からずに足踏み状態なわたし。 なのでまず、副業を始めるにあたって「何をすべきか」を洗い出して、ひとつひとつ潰していく作業を

2024年も残り3ヶ月!後悔のないように。

10月が始まりましたね。 今年も残すところ3ヶ月となりました。 毎年感じる事なのですが、本当に一年早いな、、。 3ヶ月で人は変わることができる!何かを習慣にする事ができる!と思います。 9月に立てた目標を参考に何をしていけるのかを考えました。 目標は何度も書くことが大切だと思っています。書く回数や、目にする回数が増えることで何度も考え直すことができます。 さて残りの3ヶ月は何をしていきましょうか。 NOTEの継続、ほぼ日手帳のセットアップ、読書の継続、健康、勉強の習

スプラ記事中心! 内容云々についてのお話 【10月note】

しその生存報告ラジオ①

神無月を踏みしめる

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 いよいよ10月に入りましたね、待ちに待った人にはハロウィンの時期です。 そして、日本においては神嘗祭の季節でもあります。 最近は日本の國そのものに関心があるので、私個人は一度ハロウィンを離れて、そうした方面に浸かるのもいいかもしれないと思っています。 それでは、月始め恒例の、今月の目標いってみましょう。 🍁 今月の目標は、 自分が創作活動を気持ちよく取り組める環境を整える

#72_10月の目標宣言&9月の振り返り

おはようござます。こんにちは。こんばんは。かきつばた。です💐 本日は、毎月恒例の目標宣言と前月の振り返りです。 ぜひご覧ください! ではまず10月の目標宣言から! 新しい職場での振る舞い いよいよ10月から新たな職場に勤めます。緊張と不安と楽しみで大爆発しそうになっているところですが、まずは挨拶と笑顔を毎日。 そして先輩社員に積極的に話しかけて関係性を構築します。 業務内容もしっかりと理解して目標設定もしていきたいな! 色彩検定の勉強 11月に試験がある色彩検定に申し込

22歳大学生、月間やりたいことリスト(10月編)

こんにちは あっという間に9月も終わりました。地獄のような蒸し暑さから解放され、朝晩は非常に過ごしやすい気温になりました。 私は寒暖差にめっぽう弱く、くしゃみ連発、風邪でダウンというのが季節の変わり目の風物詩になってしまっています。ここから要注意ですね。なお、本日は半袖短パンで過ごしています。(そういうとこだぞ) 例のごとく、10月も目標を設定します。その前にまずは9月の振り返りから。 9月の振り返り オンライン英会話を毎日の生活に組み込む これはまずまずといったとこ

10月になりました

派遣社員に転職して3年3か月が経過しました。 時給も上がり今月はその上がった分が明細に反映されるので楽しみです♪ 職場環境的には”良い?”のですが問題を持ち込んでくる人もいますので その辺りで”とばっちり”は喰らいそうな悪寒はありそうなので淡々と過ごせていければ問題ないのでは?と考えています''`ィ(´∀`∩ まぁ、色んな人いるよね?平たく言えば変なのは普通に何処にでもいますw 10月の目標 マンスリー目標はしばらく立てていなかったのですが久々に立てようと思います。 1、

10月になりました~初秋、紅葉を楽しむ

takewoodyです。 10月になりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 毎日投稿しつつ、本日で連続更新も1144日目となりました。 いつも、スキ、高評価、コメントありがとうございます。 数か月前から、毎月月初に、その月の思うことを書き始めました。 (約700文字) ■10月になりました~初秋、紅葉を楽しむ10月になり、関東でも朝晩は冷え込み、寒さを感じるようになりました。 秋へと季節が変わりつつありますね。 秋と言えば、1年でも過ごしやすい季節。 紅葉が全国各地で見

10月の目標を立てました

こんばんは、まいめろです。 早いもので9月も終わり、、、半期が終了です、、、、、 今年もあと3ヶ月、、、、年々早くなる気がします。 9月の後半は、私にとっても大きな一歩を踏み出していて、今はとてもワクワクしています。 何かというと、オンラインサロンに入会しました。 こんなこと言うと悪い人達が近寄ってきそうだけど、、、、笑 私は行動力はピカイチだけど、生粋の慎重派でもあります。行動力と慎重さは共存します!笑 オンラインサロンへの入会はかなりかなり悩んで、できる限り客観視でき

10月にやりたいこと【独り言】

こんばんは。 『えり』です。 本日はのんびりするぞ!と思っていたので、 ひたすらのんびりしてやりました〜 のんびりしながら本を読んだり、 これからやりたいことをまとめたり、 お昼寝したり、 のんびりの中でも有意義な時間の使い方ができたのではないかなと思います! さてその中で、10月中にこれはやりたい!ということが出てきました。それが、、、 "大好きなお部屋づくり" 私はズボラで掃除嫌いではあるものの、 おしゃれなインテリアや家具配置にはとても興味があります。 だか

一歩一歩着実に

こんにちは、ちさです! 最近気温がだんだん下がってきて、 肌寒くなってきましたね☃ さて、今日は10月の目標を真ん中において話します 久しぶりに開いたnote このnoteを開設して最後に投稿したのは、今年の6月22日。 今日は、9月29日….。 私は3ヶ月間noteを放置していた(^o^;) 熱しやすく冷めやすいタイプの私。 ハマったものにはとことんハマるし、 一回途切れたら永遠に終わる。 記事が途切れちゃったのは、 時間が取れなかったのが原因。 6月下旬は、特に勉強

2024年9月度の振り返りと10月度の目標

こんばんは🌛 早いもので9月度もあと少しで終わろうとしています。 少し早いですが、 振り返りと来月度の目標を宣言します! ↓↓ 9月度の目標について、詳しくはこちら↓↓ 9月度の振り返り【50%】転職選考活動で結果を出す 8月度より内定を目指して転活を進めていたのですが、 残念ながら2次面接でお祈りをいただき、 内定数は0の結果となりました。 そして、今回の転職活動で自分なりに思うところがあり、 転職活動は一度中断することとしました。 理由は、入社可能時期が半年以

おめでとう、私たち(2周年)そして今年の10月の予定…

note(を始めて)2周年なんとnote始めて2周年とな! ありがとうございます! 一昨年の #クリエイターフェス 参加のために作ったアカウントですのでそれはそうか… そして最初に書いた記事 それ自体の日付はもっと後か… うーんと言う事は多分2年前のクリエイターフェスの応募時期自体が この頃だったのかもしれませんね~懐かしいな~ なんの脈絡もなく置かれたカービィさん(自作ファンアート) 文字だけの記事じゃ味気ないと思ってPC内の画像から選ばれたっていうw ↑去年も

追い込み方3選〜約束で動く人、恐怖で動く人、声援で動く人

性根が怠け者で、時間があればあるほど無駄に過ごしてしまう私は、いかに自分を追い込むか、いかに無理なく自分を奮い立たせるかをよく考える。 私のベストは「宣言する」こと やはり一番効果的なのは、「締め切りを設定する」「約束をする」の2つに限る。自分一人で締め切りを設定したところで守るわけがないので、誰かと約束をすることも欠かせない。 先日の「文学フリマ大阪」は好例だろう。「文フリに出ます」と周囲に宣言するだけで、一冊のZINEを完成させ文学フリマに参加するという目標を達成する

チカノベ、いつまで線画やってるの?

チカノベ、いつまで線画やってるの?と思った方もいると思います。 チカノベは、漫画のキャラクターデザイン画を投稿しているけど、絵に色がついていないよね。絵らしい絵はいつ描くの?と思ってるよね。 まだまだ人物画の線画は次々描いて投稿予定だけど、10月には昆虫教室復活を目指しているのね。 昆虫教室は、3年ほど前(2021年7月下旬〜10月始め)に、高級色鉛筆を使ったアナログイラストの挿絵で昆虫の生態を説明していた。 PCを買ったら、挿絵をデジタルにしたかった。PCが6月某日

クリエイターフェスの開催は今年はないです。運営さんに確認しました。しかし公式の告知はない。来年はやるかもしれないという含みがあるからかな。わたしは、今年も参加するつもりでいたので、その勢いでクリエイター「非」フェスを勝手にやることにしました。クリヒフェスです。

アリスの昆虫教室 インデックス

チカノベ(トラ)は、10月頃から、図書館通いを再開し、昆虫の本を借り、昆虫教室を再開しようと思っています。 以前の昆虫教室をここで毎日全部載せてしまうと、きりがないので、インデックスにしました。 アリスの昆虫教室は、昆虫の写真が一切なく、昆虫が苦手な方でも読めます。昆虫が本当に嫌いな方は、挿絵がリアルすぎて、ちょっと無理かもしれません。 色鉛筆で、昆虫の挿絵を描いたのですが、今後はデジタルイラストで描こうと思っています。うまく描けるか自身はないですが、練習します! 昆

【#1089】現地にいるファン邪魔じゃね?

2023.10.05 現地にいるファン邪魔じゃね? 本日の過去記事です! 【#824】東京スタートアップブーストも負けてないよ! おはようございますー 定期的に仕事が波のように押し寄せてくる 怒涛のオーナーですね 久しぶりに睡眠をしっかりとりまして 体調は復活です。 あとは涼しくなってきましたし 散歩ですね 体を動かした方が 疲れが取れると言う このルーティンが見つかってからは  結構腰痛とかで悩まされることが減りました 腰が痛いと 散歩に行く。

オランダで個人事業主ビザを取得するために

今回はビザの申請方法について書きたいと思います。 私は現在、オランダで個人事業主ビザ(self- employed visa)を申請中です。 まだ取得できていないのになぜこの記事を書くのかというと・・・ それは私がこのビザ申請を開始するための最初の一歩である滞在許可申請に、とにかく苦労をしたからです。 ※ 今回の投稿日(2023年11月30日)現在、私はResidence endorsement(仮滞在許可証)の取得まで完了しています。 ビザの申請方法を簡単に言うと、まず

花友をつくれなかった…

以前、#10月これやる宣言 で花友をつくりたいという記事を書きました。 が、花友はまだいません。 先日私の住んでる街の主催する寄せ植え講座がありまして、年に2回の開催で大変人気があるのですが、キャンセルの空きが出て参加することができました。 大チャンス!! しかし、実際は・・・ 寄せ植え初心者の私には花苗の数が多くて植えていくのが難しい!! ポットから出して土を崩すのが難しい!! ちなみに苗の種類は、 まず、土の中にチューリップの球根6個、 金魚草、ガーデンシクラメン、

『10月これやる宣言』 反省会と11月の目標

こんにちは。だし巻きたまご豆腐です。 早いもので、11月も3分の1が過ぎました。 今月の頭は、ライブ参戦に伴う遠征(旅行)でバタバタしていました。ライブの話もそのうちしたいですね! というわけで、少し遅くなりましたが、10月の反省と11月の目標設定をやっていきます! -『10月これやる宣言』反省- ⭕note:あと3本記事を投稿する ⭕YouTube:歌ってみたの動画を2本投稿する (❌(できれば)エブリスタ:短編小説1本投稿する) noteは31日に駆け込みで投稿しまし

Blurred’’close my eyes#2

初個展『close my eyes』が終了しました。来てくれた人、見たいと言ってくれた人、zineを買ってくれた人、ありがとうございました。 では、個展のまとめを。 準備のこと 先日のこのnoteにも準備のことは書いているが、その補足と詳細。 展示のセレクトは今までの写真を全て見返して、雰囲気に合ったものをピックアップする形で行った。数千枚を毎日何度も見返すのでややノイローゼぎみになったり、段々とセレクトの軸がぶれてしまったり気合を入れるほど難航した。 仮セレクトは70

宇宙人

【使い方】 noteのみんなのフォトギャラリーからぜひご利用になって下さい! 記事作成画面を出して⇒扉絵⇒みんなのフォトギャラリーを表示⇒「マヨコンヌ」「宇宙人」など入力するだけで⇒下の画像が全部出て来ますのでそこからクリックしてご自身の記事見出しに使って下さいネ。 こうゆう感じでいちいちdisってくるめんどくさい理系男子っているよねー。でもそれなりに理路整然としてるから反証しづらくてそれがまためんどくさいのよねー。しかも胸に手を当てて考えると自分にもそーゆーアスペっぽい所

家業イノベーション・アイデアソン Season5 【vol.2】開催!

10/12(火) にオンラインにて、家業イノベーション・アイデアソン Season5【vol.2】を開催しました! vol.1から約1ヶ月が経ち、前回出たアイデアや家業イノベーターの活動をもとに、さらにディスカッションが加速しました! 今回もグループワークの前に、ゲストスピーカーの方から講演をしていただき、その後各チームに分かれてアイデア出しを行いました。その様子を本レポートでお伝えしていきます! ゲストスピーカー講演 いばそう企画 有限会社 林三弘さん【葬儀業】|日

結果報告「10月中にやりたいこと。」

  記事の目的クリエイターフェス関連の目標が、どうなったかの振り返りです。報告とか、読む人はつまらないだろうけど一応やりました。 目標を書いた記事↓ 期間中に10個なにかしらnote投稿 読書の秋なので、本関係のnote投稿したい 秋ポイnote投稿をしたい 時間がなくてとりあえず、「後で見る」に入れたままになっている記事を10個は読む 結果①途中で連続更新できそうだと思って、拙い文章ですが、連続更新で、11月入って30日連続更新までできました。 ②本関係の記

パートタイム・有期雇用労働者に対する不合理な待遇差とは?

こんにちは。HiELCC相談員をしている弁護士の山崎です。  先日、「短時間・有期契約社員の労務管理」というテーマで講演をさせていただきました。いわゆるパートタイム・有期雇用労働法(正しくは「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」と言いますがとても長いので、ここでは略称を使います。)が中小企業でも施行されたこと、いわゆる「同一労働同一賃金」について平成30年と令和2年に最高裁判所の判例が相次いで出されたことから、興味、関心をお持ちの方も多かったのではな

【結果】10月の一人祭り

やりたいことリストを作った10月の結果発表 ①コーヒーの月手持ちのドリップやお店で飲んだコーヒーの感想をまとめていた。 コーヒーの名前、生産地、香りと味をスマホにメモしていく中で、同じブラジルでも味が違うことに気が付き、コーヒーについての本を借りてみた。煎り方やブレンド、仕入れにもよるらしい。 それにしても、どの本も香りが広がるようなカフェテイストで開いているだけでおしゃれさに浸れる。 『コーヒー語辞典』は、著者の主観や単語のチョイスが若干気になるが、関連する単語が多くイラ

ベリーダンスフュージョン

ホントは10月29日に更新するハズだった後悔の雑記

ごめんなさい、タイトル通りです。 このnoteは10月29日更新予定でした。文章なのでまとまりがなかった。 そうなった時の更新ストップ防止として呟きに走りましたが呟きだけでは流石にちょっとなって思いまして。 それに日曜日は割りと時間に余裕があったのですがそれでも足りなかった。これは完全に言い訳になってしまうけどね。。 普段は職場に(長くて)10時間ほど籠る状態+Wi-Fiが飛んでないところにいるので暇な時間にできることが限られてしまう。一応iPad持ってきてはいるけどWi

トップに上がる為に

当然ながら、人と同じ事をしていてはトップ層にはいけない。 それは何も、死を覚悟して挑戦するとか、無謀なギャンブルに身を投じるとか、そう言う事を言っているわけではない。 大多数の人と同じ行動原理、思考原理を持っていては、一向に頭1つ抜けることはできないと言う事である。 あまり前の話。 では、先ず、どんな思考、行動をとっていけば良いかといえば、 がとても重要。 どう言うことかと言うと、仕事で失敗した時や、失恋した時に、「何くそ!」と思って、自己研鑽に淡々と励む事が出来

10月の振り返り

今月も10月の振り返りをしてみたいと思います。 10月は元々運動会、子どもの誕生日、園での誕生日会とイベントごとの多い月。 今年はさらに2泊3日の旅行にも行ってきたので例年以上にバタバタと忙しい月でした。 スタエフではそんな10月の振り返りをおしゃべりしています。 その中から、10月の良かったことと改善したいことについて、まとめておこうと思います。 《良かったこと》◎運動会に参加できた 長男は幼稚園最後の運動会になります。 園では毎年、年長さんは竹馬で親のところまで