お題

#おいしいお店

「ここのごはんは絶品!」「何度でも通っちゃう!」 そんなお気に入りの飲食店はありますか?お店のすきなところや、頼んでほしいメニューなど、おすすめのお店の魅力をnoteに投稿してみてください。

新着の記事一覧

スパイスカレー食べて来ました

丹波篠山市にある『ルーとこめ』 今月は平日の営業でした。 桂歌之助さんのお店です。 今月は土日落語会があるみたいで平日になったみたいです。 愛盛りカレー 麻婆豆腐カレーとコクのある野菜カレーと豆カレーのスパイスカレーです。

京都一生ビールが美味い店!京都市・上京区「ようしょくや」

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営している。 お店を構える京都市上京区西陣エリアは、西陣織やエリア内に点在する寺社仏閣に代表される伝統文化のイメージが強いが、実は個性的な飲食店やカフェ・雑貨店などが点在する噛めば噛むほど魅力があふれ出てくるまちでもある。 そんな西陣に、「京都一生ビールが美味い!」と自信を持っておススメできるお店がある。 それが、大宮通と鞍馬口通の交差点すぐ近くにある「ようしょくや」さんだ。 その名の通り、ランチ営業ではエビフライ

イズコネ!【伊豆市青羽根・四馬路(すまろ)】居酒屋🍶×スナック🎤×バー🍸のいいとこ揃い!伊豆のユニークな夜のスポット

『イズコネ!』は、伊豆市を中心とした伊豆半島のヒトコトモノの情報を配信する新しいマガジンです♪ \ 過去の『イズコネ!』はこちらから / 今回ご紹介するのは…😊😊 【伊豆市青羽根・四馬路(すまろ)】居酒屋🍶×スナック🎤×バー🍸のいいとこ揃い!伊豆のユニークな夜のスポット 居酒屋のようにリーズナブルにおいしいおつまみを楽しみながら、歌って踊って盛り上がれるスナックのような気軽さもある四馬路(すまろ)さん! バーのようにダーツやカクテルで落ち着いた時間を過ごすこともでき

三和 2025.02

はじめに東京白金台にあるイタリアン「三和」に参りました。念願の再訪です! (前回のブログはこちらから↓) 実際に食べたもの当店ではおまかせコースのみですが、メインと締めのパスタに関しては選択・追加が可能となっております。 メイン・パスタの一部は別途料金が発生します。 コースの始めに、おつまみとしてオリーブを頂けます。 まるでバルサミコのような、濃縮した果実味と甘み、そしてオリーブの酸。 柔らかな甘みと爽やかさが染み込みます。 毛ガニは身と蟹味噌をふんだんに使用。

くるみとコーヒー

僕がまだ実家で母と弟の3人で暮らしていた頃の話だ。 確か僕は高校2年生で弟は中学2年生だったろうか。 兄弟揃って偏頭痛持ちで、その上僕は喘息も患っていた。 母はそんな息子たちに、少しでも健康にいいもの、元気になれるものをと気遣って大量のミックスナッツとクルミを買ってくれたことがある。 1キロくらい入っているナッツの缶詰とずっしりと重たい袋詰めのクルミ。 それを箱買いしていたと思う。 母は折に触れて、こういった大量買いをする癖がある。 缶入りの海苔や瓶詰めの海苔の佃煮、おつま

川崎の夜

と言うとあやしい雰囲気がしますが(笑)川崎に30年近く通った身としては「場所をわきまえれば全然大丈夫」です。と言う訳で、昨日は川崎で遅めの新年会を堪能しました。 スタートは「八たん」。昨日の相棒に昨年末あたりに八たんを紹介したところどハマりしたようで「スタートは八たんでしょ?」のひと言で八たんに決まりました(笑) 二軒目、三軒目の詳細は割愛しますが、仲見世近郊で久しぶりにカラオケをガッツリ、20曲は歌ったと思います。楽しかったです、ハイ! 昨日はもちろん行か(け)なかっ

【横浜中華街】中華街の路地裏まじ怖ええ…と思ってる奴が読むnote書いてやんよ

横浜中華街に観光しにくると大体の人が「路地裏って怖そう…」とか「入りづらい…」とかいうのだ。 ほんとに怖い場所ならとっくに取締られてるのだ。ニュースでも地上波とか新聞とかあらゆるメディアでモサモサに報道されたり、snsで話題になっていたりするのだ。snsを毎日見てる風味の人ほど合理的に考えられないのだ。 てか、普通に考えてほしいけど路地裏がほんとに悪いことする場所なら、あんなに煌々と照明をつけまくってるわけがないのだ。中華街の路地裏店には節電って言葉知ってるか??ってあら

ファミレス サンジェルマン

いつも行く図書館の通り道に、気になる店があった。看板には「ファミレス サンジェルマン」とある。一般的なチェーンのファミレスではなく、個人経営のファミレス。オンボロの店構えに、時が止まったような看板。ファミレスらしい、広い駐車場がある。なかなか行く機会がないままに時間だけが過ぎていたけれど、先日やっと、行くことができた。 11時の開店時間に扉を開けると、客は誰もいない。年配の女性が1人でフロアを担当しているらしく、厨房からはこれまた年配の男性の「いらっしゃいませ」という声が響

【グルメ】「西洋菓子 しろたえ」レアチーズケーキ(東京都港区)

今日ご紹介するグルメは、東京都港区赤坂にある老舗の洋菓子店「西洋菓子 しろたえ」さんの、レアチーズケーキ。2024年12月に、こちらにお茶をしに伺ったときのお話だ。 こちらが、お店の外観の写真(店の前には長い行列ができていたが、並んでいた人々の姿は、消しゴム機能で消している)。 1階では、ケーキを販売している。喫茶室は2階。満員だったので、店内で少し待つことになった。 待っている間、店内の様子を観察していると、お持ち帰りのお客さんが常に行列を作っていて、ケーキが飛ぶよう

治兵衛 そば

お世話になっております。 ↓前回の記事の続きとなります。 昼食にそばを頂いたお店をご紹介したいと思います。 1.お店情報住所 〒250-0311     神奈川県足柄下郡箱根町湯本702     箱根湯本駅より徒歩約2分です。 電話番号    0460-85-5354 営業時間    平日.       11:00~17:30    土日祝日 11:00~18:00 定休日    木曜日  ※シーズンにより変動あり 店内 趣のある外観の佇まいであり、店内は広々と

寒い京都のあったか冬グルメまとめ6選!美味しく食べて体ポカポカ

世界を代表する観光地である京都。しかし夏は暑くて冬が寒いのが特徴。雪の積もった神社仏閣など冬の京都の美しさは思わず息を飲むほどですが、寒さが足元から伝わる底冷えのする寒さも格別。 そこで食べくなるのが体が温まるあったかグルメ。京都では寒い冬を乗り切るための工夫をされた料理が古今色々誕生しています。 ごはんやスイーツなど幅広く集めたので、キーンと冷えた冬の京都旅行で寒さに心が折れそうになる前に参考にしてみてください。 冨美家の京のたぬきうどん寒い冬の京都で食べたいあったか

大学のソウルフード!78 志木駅編

こんにちは。 今回のテーマは、志木です! ん? 以前埼玉県編で書いてませんでした? そうなんです(笑)。 ただ、あの記事を書いた時からまた状況が変わりまして、改めて志木を訪れてみたら、大分新たな発見がありましたので、違った観点からお届けできればと思います。 志木駅。 埼玉県志木市にありそうですが、所在地は新座市。 そう、品川駅が港区にあったり、目黒駅が品川駅にあったりするような感じですが、東側は志木市、西側は新座市です。 西側には立教大学や立教新座中高、中央情報学園があ

フランスで出会った中東の味:レバノン料理の魅力

フランスに来て以来、語学学校のパーティーや友人との食事を通じて、さまざまな国の料理に触れる機会が増えた。 その中でも、特に印象に残ったのが、レバノン料理をはじめとする中東の味である。 フランスでは、レバノン料理のレストランを頻繁に見かける。 中東特有のスパイスやハーブをふんだんに使った料理は、異国情緒にあふれながらも、日本人の舌にもよく馴染む味わいがある。 例えば、先日訪れた**シェルブール市にあるレストラン「Le Comptoir Libanais」では、25ユーロ

+29

2月2日の初江ノ島の①

おいしいお店|銀座 楸のランチカレー

Googleのスマホって、たまに自分のカメラロールの中で特集が組まれます。 今日フォトを開くと「今日は、何食べよう?」という特集で、今まで撮った美味しいものがどんどん流れてきました。 その中で、特別美味しかったカレーが登場!✨️ やわらかな牛肉と大好きな牡蠣、ちょこちょこある枝豆もうずら卵のバランス食感が絶妙で、カレーもわたし好みのコクある辛さで本当に最高! 銀座の中でも中心地、そこからほんの少し細めの道(路地ほど細くない)に入ってすぐにある、お店はちょっと見つけにくいけ

マイバースデー

先日、31歳を迎えました🎂 全然 実感が湧いていないのだけど、 お肉がつきやすくて痩せにくくなったのと 体力がなくなってきたところでは 年齢を重ねたのだなという実感があります。 来年、どんな風に過ごすかわからないけれど、今年は「わたしの行きたい・食べたい」を叶えてもらう日でした𓈒𓏸︎︎ まず、トリリオンゲームを観に行きました。 公開初日ということで、平日だけど人が多かった!!!さすがめめ!!! われわれはドラマをもともと観ていたのもあるんだけど、timeleszのオ

秋葉原 フレスカのオムライス再び

先週、上野公園の角打ちフェスに行きました。 日本酒の他に出汁割りやボタンアメのお酒も美味しかったです。 酔い感じに飲んだ後に食事をして帰ろうと思いたちました。 上野周辺も色々なお店がありますが、麺類の気分ではなし、ご飯とおかずで食べるのもめんどくさい。 色々と思案した結果、味のついたご飯を食べたいと思い、秋葉原まで足を運び、以前も訪問した秋葉原のフレスカに行ってきました。 土曜日の秋葉原という事もあり店内は満席。 かろうじて一席空いていたので待つことなく入れました。

【横浜中華街】激辛系大衆中華料理店に15,000円で料理を特注するとどうなるのか?の話

結論。 名古屋コーチンまる一羽使用の 極上よだれ鶏が 1品目から前菜で出てきたりする。 やっぽー!中華街で皇帝(女装おぢさん)やってます、いち(47)です。 月一で平均アベレージ2000〜3000円の大衆中華料理店に1人15000円をブッ込むとどうなるのか?という試みをしているのだ。 前にもnoteを書いたけど今回は15000yen激辛編のお料理さんズを紹介するのだ。つっても前回のnoteも今見たら料理紹介はしてたけど↓ 今回は店名紹介とかもざっくりテキトーにし

スパイスカレーでおいしく温活、好みど真ん中のとろろキーマに歓喜した話

大寒波に大完敗しております。この寒さで原付に乗るなんてだめですだめですだめすぎます。 冬はもちろんカレー 夏になると「夏こそカレー!」みたいなコピーを目にするようになります。暑い時期こそ冷房の影響でからだが冷えていたりもするのだろうし、発汗作用を用いて体温を下げるのも狙いだろうし、スパイスで夏バテによる食欲低下を防ごうみたいな意図もあるのだろうなと勝手に推測。 そこでふと、このコピーの裏には「冬はもちろんカレー」があるのかなと。けれども冬場にスポットライトを浴びるのは圧

渋谷で珍しい食体験をしたいなら「ラチュレ」へGO!

奮発して、夫と渋谷の「ラチュレ」へ❣️ 世にも珍しい ジビエ×フレンチのレストランです🦆🦌 最初にいただいたのはなんと 卵の代わりに鹿の血を使って膨らませたマカロン!!!!! 血で代用できるんかい! という驚きと共に、震えた。 意味分からんくらい美味しいーーーー!!!!!! 未知すぎてなんの味か形容し難いけど とにかくびっくりするほど美味しい!!!!笑 一つ言えるのは、家じゃ絶対作れないということだけ… こちらはアワビのパイ🦪 パイは好きだけど、こんなに可愛い&美味

上野にウイグル料理新店!美しい空間でハラール対応の本格ウイグル料理が楽しめるよ@上野 天山見1/10 OPEN

上野にある山、 天から見るか? 横から見るか? 上野にウイグル料理店 天山見 1/10オープン 夜は混んでるようですがランチタイムはすんなり入れました。 大皿料理が多くて一人だと何を食べようか悩みましたが 涼皮と焼ラムじんぞうをいただきました。 きれいで美味しい良店♪ ハラール対応のお店ですがお酒も種類豊富でしたヨ 詳しくは セカイめしinジャパンを ご覧ください

巨人のシチューハウス

年上の友人と、巨人のシチューハウスに行った。 巨人のシチューハウスは、アイルランド料理のレストランだ。 松江市中心部、カラコロ広場の近くにある。 友人いわく、上に看板が出ていてわかりにくかったそうだ。 土曜日と日曜日のみ営業している。 平日はシチューやアイルランド料理の冷凍食品を製造していて、オンラインで販売している。 建物が、細長い形をしている。 入口には段差はなさそうだった。 1階には、テーブル席が二つある。 テーブルは木製で、椅子は長椅子で、幅が狭く背もたれがない。

自分好みにカスタマイズできるオリジナルスープパスタを提供「東京オリーブ千葉ニュータウン店」

皆さん、こんにちは~(^.^) 今回は、肉バル&スープパスタ専門店の紹介でーす🎵 千葉県印西市にあるスープパスタ&PIZZA専門店「東京オリーブ千葉ニュータウン店」では、2025年2月25日から、お客様が自由にカスタマイズできる「無限パスタ」の提供を開始します🎵 おおー!(≧◇≦) ◆東京オリーブ スープパスタ&PIZZA専門店千葉県には、君津店、八千代店、千葉店、船橋店、千葉ニュータウン駅前店があります。 パスタの種類は40種類以上!多種多様のスープパスタを中心に

いちご&タイ料理ビュッフェ@センタラグランド大阪

一休から予約して行ってきました🍓 こちらはいちごだけでなく、タイ料理やその他のサラダや肉料理なども充実しています。 スイーツ好きですが、そればっかりは食べれない歳になってきました。 ロケーション なんば駅から徒歩3分ぐらいです。 なんばパークスの裏あたり。 店内 平日に行きましたが、ほぼ満席でした。 タイ料理 写真右の麺はビュッフェのところで注文すると作ってくれます。辛味もなく美味しかったです タイ料理以外の料理

【考察】横浜中華街のガチ中華店が売れづらい理由教えてやんよ

横浜中華街にもガチ中華店が増えてきたのだ、しかしなかなか売れなくて苦戦してる店も多いのだ。でもな。 売れなくて"超"当たり前なのだ。日本人感覚だと火鍋とかもイミフで謎がギュムギュムに詰まってるお料理だし、火鍋ってどうやって食べたらいいのか分かんねんだよ、という人がほとんどなのだ。 日本人は基本的に失敗したくないヘタレ習慣があるから、マナーに沿って食べたい、などの願望があるのだ。snsなどで超具体的に発信しまくらないと改善されないのだ。 あとはメニューの翻訳もすんごい問題

[グルメレポート] 食を通じて多彩な体験を提供するプロジェクト「FOOD CLUB」_VAGUE KOBE(神戸)

先日訪れたVAGUE KOBEの「FOOD CLUB」というディナーイベントが、とっても素敵だったのでご紹介させてください。 VAGUE KOBEは、デザイナー柳原照弘氏が手がけるTERUHIRO YANAGIHARA STUDIOが2023年に神戸・旧居留地にオープンしたクリエイティブスペースで、アート、デザイン、フード、フレグランスなど多様な要素が交差する場として、国内外のアーティストの展示やイベントを開催しています。 そんなVAGUE KOBEがプロデュースする「F

😋メンテドールのバナナケーキね❣️📚sss

思わず。 そんなバナナって叫んじゃいそうですよね。 そんなことないか。 宮古島で作られている モンテドールさんとこのバナナケーキです。 お土産でいただきました。 製造者は宮古島にお住まいの ドラゴンフードさんですね。 なんとこのバナナケーキさん JAL国内線のファーストクラスで 茶菓子として使用されてるって言うじゃな〜い。 やさしいおいしさで ほんのり幸せになれるみたいなんです。 そりゃ〜食するしかないですよね。 いや〜 早く食べたいですよね。 でも今日は寝る前なので

【グルメ】「津つ井」ビフテキ丼(東京都港区)

今日ご紹介するグルメは、東京と港区赤坂の洋食店「津つ井」さんの「ビフテキ丼」。昭和30年からこの地で営業をしている老舗だ。 こちらのお店へは、友人とのランチで伺った。グルメの友人が、このお店を指定したのだ。彼女が言うには、こちらのお店のビフテキ丼は、赤坂名物として有名だそうだ。医師でありタレントである西川史子さんが、テレビで、最期に食べたい食事として言及していたこともあるそうだ。 こちらが、お店の外観。最寄り駅の地下鉄赤坂駅から、徒歩で向かう。メインストリートから少し離れ

+8

1月31日のみしまさんぽ

大好きベトナム料理

フォー、生春巻き、大好き。 夫婦でよく来るお店。 今日はなぜか、どうしてか、私たちがお店に入ったあと、次々にお客さんが来店。 スタッフは3人、なかなかハードな状況、飲食店でバイトを長年していた血がうずく。 手伝いたい。 でも、スタッフ全員外国人、言葉通じない。 ここは、見守ろう。私もお客さんだ(笑) ナンを焼いたり、タンドリーチキンを焼いたり初めてカウンターに座ったから、料理を作るのを見れて楽しい。 何語か分からないけど、きっと 「なんだよー、何で今日はお客さん

あんみつと交通違反

鎌倉に行く機会があればぜひ行ってみたいと5年は前から願っていたお店にやっとやっと行けました。ごきげんママ♡というハンドルネームにしなかったらあんみつ姫にしてたかも、と思うくらいあんみつが大好きで、特に赤えんどう豆と寒天が愛おしい。ヘルシーなのかヘルシーじゃないのかよくわからない嗜好です。 というわけで、下戸で甘党のごきげんパパ♡が嫌がるはずもなく、たまには夫婦2人でるんるんとドライブ。2月の晴れたある日曜日のことでした。向かったお店は雲母と書いてKIRARAと読む、大きな白

えびす庵行ってみました。

小野市にあるえびす庵。 セルフの讃岐うどん屋さんです。 少しうどんが太いのかなぁ?  生醤油うどんにしました。 学生も多くて賑わってました。

グルメレポ第31号【えび頼み@あべちか(天王寺)】

1.このお店に行った日2024年12月14日 2.店舗情報「えび頼み」 住所:大阪府大阪市天王寺区堀越町2 電話番号:06-6773-1129 営業時間:10:00~22:00 支払方法:QRコード決済可(ただし、クレジットカード・電子マネーは不可) 4.このお店のメニュー5.このお店で食べた料理6.最後に今回はOsaka Pointが3月で切れるため、有効活用のために、「あべちか」で 店を探していたら、美味しそうなお店だったので立ち寄りました。 Osaka

ローソンの盛りすぎチャレンジ もっちりとしたピザパンとクリームロール

早いものでローソンの盛りすぎチャレンジも3週目に突入です。 3週目のラインナップは Uchi café 盛りすぎ!どらもっち  盛りすぎ!具!おにぎり ポーク玉子(シーチキン®マヨネーズ)   ※沖縄エリアのローソンでは、「盛りすぎ!ポーク玉子(シーチキン®マヨネーズ)」を発売いたします。  盛りすぎ!大きなチョコシュー(チョコクリーム&ホイップ)  盛りすぎ!クリームロール  盛りすぎ!もっちりとしたピザパン   ※沖縄エリアのローソンでは、「揚げビーフカレーパン」を発売

いろんなダルで食べ比べ!ダル餅会に参加したよ@アムリタ 若葉店

だるい 眠い やる気ない そんな日もある ちょっと前ですが.. 今話題のダル餅を食べ比べる会 @アムリタに参加しました。 前菜を楽しんだ後にダールタルカ、カロダル、クワティと3種のダルに餅を入れて楽しみました。じょいっこ的優勝は・・ブログを見てね 〆のチャイに餅を入れても美味しかった~ チャイ餅も流行らないかな?(笑) 詳しくは セカイめしinジャパンを ご覧ください

おいしいものは、人をしあわせにする

こんにちは! オンライン秘書のカナです。 「はじめてのnote」に、たくさんのスキをいただきありがとうございます!! 皆さまが♡やフォローをしてくださるたびに通知が来て、ビックリした超初心者です💦 若葉マーク🔰のnoteにリアクションしてくれる皆さま、めっちゃ大好きです! 最近バタバタしておりまして、「おいしいもの」を食べてないなーと、ふと思いました。(自分が作るご飯じゃなくて、誰かが作るご飯が食べたくて) 帰宅したら、自動でごはんが出来上がってないかなーー?なんて現実逃

「47%増量。盛りすぎチャレンジ」に敗北した気持ちになった、ささやかな記録。

 ローソンが、以前、「47%増量」の企画をしたときにスイーツを買った。  そのときは、シンプルに、目に見えて量を増やしてくれることのうれしさや、楽しさや、お祭り感があって、なんだか楽しかった。  その記憶が意外と、自分の中に残っていることを、この「47%増量」の企画を、またやりますというテレビCMを見て、思った以上に、今度、その企画があったら、もう少しいろいろな商品が欲しい、と感じたときに気がついた。 盛りすぎチャレンジのメニュー 夕食のことを妻と話をしていて、いつも料

蕎麦の話

 蕎麦が好きだ。ラーメンのように脂っこくなく、うどんほど腹に重くない。ちょっと食べたくなったときに店に入ると回転率が良いからすぐ出てくる。そして、蕎麦屋は情緒がある。  少し前になるが池袋駅で知り合いとお昼を食べることにした。手持ちはほとんど無かったと記憶している。池袋駅は広いのだから安い食堂もあるだろうとたかを括っていた。実際、ほとんどのレストランが2000円から3,000円あたりの価格だった。普段、下町の行きつけにしか行かないから池袋を舐めていた。これでは何も買えない。

退職後悩んで | #02④食べものに頼ってみた

美味いチーズを追いかけて あたしはひとり宮古島へ。 そこで出会ったチーズ職人の冨田さんが最強すぎた。 彼女との会話が面白すぎるのと、行動力が凄すぎて、一瞬にして惚れてしまった。 *冨田さんの行動力 会話の端々でよく 「行き当たりばったり。」と仰る。 (何が行き当たりばったりかは#2の最初から読んでいただければかなり 圧倒されます。) 「深く考えてないのよ。考えたら動けなくなるし。ちゃんと考えちゃったら今こんなことしてないだろな。」とご自身を評価される。 ご謙遜にもほ

読谷村にある化学調味料無添加の帆掛きそば。こちらは胃もたれしなくてお出汁が美味しくて最高でした😆✨

【パン燦燦 4】 川崎から我孫子へ完全移籍(移転)、街パングランプリで二冠受賞の人気店| cotton field

Jリーグ観戦でスタジアムを訪れるなら、その地域もまるごと楽しみたいもの。そこでまずはパンをテーマに、まるで燦燦と輝く太陽のような“おいしい魅力”を紹介しよう。 柏レイソルのファン・サポーターはもちろん、アウェー戦で訪れた #Jリーグサポにおすすめしたい パン店なので、ぜひ訪れてみてください。 手賀沼の北岸、通り沿いのかわいいパン店千葉県我孫子市の手賀沼北岸を東西に結ぶ「手賀沼ふれあいライン」沿いにかわいらしいパン店がある。店へ訪れてみると店頭には“第1回 街パングランプリ

【グルメ】「海底撈火鍋」中国火鍋(東京都新宿区)

今日ご紹介するグルメなお店は、「海底撈火鍋」さん。世界的な中華系のレストランチェーンだ。こちらで中国火鍋を楽しんだときのお話だ。 お店の公式サイトには、以下の記載があった。 10億人もの人が来店したとは。さすがは中国、恐るべし・・・。そのように巨大な日系の外食チェーンは、果たしてあるのだろうか・・・。 私たちが訪問したのは、新宿店。日本を代表する繁華街である、新宿歌舞伎町にある。 たくさんの飲食店が所狭しと並び、日本人、外国人を問わず、たくさんの若者たちで賑わっている

文豪が愛した味「いもぼう」

お立ち寄りいただきましてありがとうございます。 東山(岡崎)周辺は、京都市の中心に行くのにも地下鉄東山駅もあり、バス路線も豊富なので移動には不便さを感じない街です。 それでも四条河原町あたりに出かける際には、神宮道を青蓮院、知恩院と過ぎて、円山公園から八坂神社の境内を通って四条に入る道を歩くのがお気に入りです。 どの季節でも素敵な景色が広がりますし、初期のころにも記事にしましたが、空気が違う気がします。 そんな日常なのに、道中にある「いもぼう」さんに一度も訪れていませ

Gutsヒロのスイーツ・ストーリー:本の中の先生は、最高のパティシエだった

Gutsヒロです。今回は、「#ハマった沼を語らせて」のテーマでnoteを書きたいと思います。私のストーリーで、美味しく幸せな共有をできてもらえれば幸いです。 「沼」って聞くと最近の言葉なのかなぁ、自分にはあまり馴染みない言葉なので意味を調べてみると・・・ 「沼る」とは、何かに夢中になって抜け出せなくなる状態を指す言葉です。 【意味】 熱中する、夢中になる、ハマる、のめり込む、没頭する 趣味の分野において、その世界の奥深さに引き込まれていく 恋愛において、相手の魅

【台湾グルメ】私のおいしかったものベスト5。

年始に行った台湾旅行。 まだまだ振り返ります(笑) 私は今回、台湾に行くのは2度目でしたが、前回のはじめての台湾旅では、母と私、知り合いの友達母娘の4人でツアーでまわって、台湾で食べたものがどれもおいしくて、それがとても印象に残っていました。 台湾のご飯は、個人的にはパクチーは苦手だけれど、それ以外はどれも口に合うし、味つけもやさしいものが多いなぁという印象です。 今回の旅でも、”食”はなによりの楽しみで。 台湾グルメの定番のお店、父母がお気に入りのお店で、いろいろなも

素敵な空間と料理!スウェーデンの美しい田舎町に訪れた気持ちになったよ@六本木 北欧料理リラ・ダーラナ

六本木にある 小さな北欧 パレスチナの展示会 「瓦礫から生まれる パレスチナから&パレスチナへ」 鑑賞後、北欧料理リラ・ダーラナへ ダーラナはスウェーデンにある美しい街の名前。 その街にトリップしたみたいな素敵なお店 ミートボールをいただきましたが、 ジャムを付けて食べるととっても美味しい たっぷりのサラダ、パン、お茶も付いて大満足 詳しくは セカイめしinジャパンを ご覧ください

冬が終わる。その前にやるべきことがある、そう鍋だよ。

そろそろ春が近づいてきた。でも、その前にやるべきことがある。そう、鍋だ。寒い季節の終わりに、体の芯から温まる鍋を食べておかないと、なんだか冬を締めくくれない気がする。今日はそんな鍋を求めて、名店を巡ることにした。 ちゃんこ芝松~両国だけじゃない、鍋の聖地がここにある~ ちゃんこといえば両国、そう思っていた自分が甘かった。ここ『ちゃんこ芝松』は、黒柳徹子さんも通うという隠れた名店だ。店内に入ると、どこか懐かしい昭和の香りが漂う。鍋は具材たっぷりのごった煮風。鶏肉、魚介、野菜

助六寿司とえきそばセット

加古川駅でえきそばの店を観てえきそばの口になったので、なんとかして食べたかったので、姫路バイパスの別所パーキングエリアのまねきダイニングに行って来ました。 助六寿司とえきそばセットにしました。 鉄道の駅以外でも食べれるようになりました。 えきそば、和風だしに中華そばが入ってます。 鉄道だと姫路駅、加古川駅、阪神百貨店地下にあるスナックコーナーで食べれます。 高速だと姫路バイパスの別所パーキングエリアで食べれます。 是非食べてみてください。

【高松の楽園】天国喫茶ぱらいそ

週末、大学時代の友人たちと4人で沖縄へ。一泊二日の弾丸ツアーだった。 高松-沖縄を結ぶ飛行機は一日一便。那覇空港へ14時に着き、15時に高松へ向けて出発する。滞在時間は約24時間。その間に4人の欲望を詰め込む。次々と予定をこなさないといけないので、会話はルートの相談と、おいしいね、いいね、きれいだね、といった感想程度。深い話をする時間は無し。まあそれで全然OKな間柄。望遠レンズを持っていったものの、付け替える時間もなければ、ゆっくり撮る時間もなく、パチッと撮っては走ってみんな

朝から夜まで!本に囲まれた憩いの場「Buku Cafe & Book」の体想いのごはん@愛媛県八幡浜市

ビルの2階ある「Buku Cafe & Book」は、階段の下に看板が出されている。8時から19時まで営業しており、モーニング〜ランチ〜カフェ〜夜ご飯まで、あらゆるシーンで活用できる。 もともとは宇和島でカフェをやっていた方が、八幡浜に拠点を移したらしい。八幡浜の夜は居酒屋かちゃんぽんくらいしか選択肢がないので、野菜をたくさん食べられるご飯は貴重だ。 店内は服が飾ってあったり、本がたくさん置いてあったり、キラキラしていて飽きない。あまり広くはないが、カウンターやテーブル席