この募集は終了しました。
お題

#いい時間とお酒

with KIRIN

新着の記事一覧

【ビールレビュー】ジューシーフルーツのホップ・ロック - Rock Don't Stock -

ジューシー・フルーツは、日本のロックバンドで、1980年にデビューしました。 イリア(奥野敦子)、柴矢俊彦、沖山優司、高木利夫の4人から構成されていて、デビュー曲『ジェニーはご機嫌ななめ』で大ヒットを記録しました。 こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、Los Angeles Ale Worksの「Rock Don't Stock」の缶についてレビューします。 商

[雑日記]お酒が飲めるようになったのが嬉しい

もともと、体質的に酒に弱くはない。 特別強くはないし、体調にも左右されるけど、弱くはない。 だけど社会人になってから、昨年の秋までは"飲めなくなっていた"。 新卒の約1年半は、ストレスで胃腸が受け付けなくなっていた。 その後はうつ病になったせいでだめだった。 基本服薬はしなかったし、服薬したときも適量なら構わないと言われていた。 でも、脳がアルコールの刺激に耐えられなくなっていた。 そんなこんなで去年の秋口までは、もう飲酒を諦めていた。 もともと機会飲酒のみで習慣もな

京都一生ビールが美味い店!京都市・上京区「ようしょくや」

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営している。 お店を構える京都市上京区西陣エリアは、西陣織やエリア内に点在する寺社仏閣に代表される伝統文化のイメージが強いが、実は個性的な飲食店やカフェ・雑貨店などが点在する噛めば噛むほど魅力があふれ出てくるまちでもある。 そんな西陣に、「京都一生ビールが美味い!」と自信を持っておススメできるお店がある。 それが、大宮通と鞍馬口通の交差点すぐ近くにある「ようしょくや」さんだ。 その名の通り、ランチ営業ではエビフライ

【日記】久々のお酒

およそ半年ぶりにお酒を飲んだ。酔いが回り、血流がよくなった気がする。お酒を飲んだということは、ようやく帰省できたのよね。 出稼ぎ中のときは服薬の関係などでお酒を飲むことはできなかったのよね。それでも、お薬は飲む必要はあるのよ。 次のことを考えず、「いまここ」を存分にたのしみたいわね。

【ここでしか飲めない!】自家製フルーツサワー、はじめました🍋

.nenrin ならではの、特別なサワーを作りたくて。 旬のフルーツを漬け込んで、お店でじっくり仕込んでいます。 🍹 現在提供中のフルーツサワーはこちら! ✅ 自家製レモンサワー – たっぷりの国産レモンを漬け込み、爽やかでキレのある一杯。 ✅ 自家製ジンジャーサワー – 生姜のスパイシーな香りがクセになる、大人の味わい。 それぞれお店で丁寧に漬け込んだ、ここでしか飲めない味。 市販のシロップでは出せない、果実の風味がぎゅっと詰まっています。 🍊 旬のフルーツを使った

My First Note/僕のこと

自己紹介はじめまして。 Vermicelli(バーミセリ)と申します。
 Vermicelliとはなんぞや??と思う方も 多いと思います。 Vermicelliは簡単に言うと春雨です。 春雨って名乗るよりカッコよくないですか? Vermicelliって笑   変な名前ですが中身は1999年生まれ 福岡在住の25歳兎年左利きの 少し海外に住んでた少し英語が出来る♂です。 なぜVermicelli(春雨)なのかなんで春雨なんだろうと思う方もおられるかと
 思いますが理由

🍺【2025.2.19】

ビールを飲むとき、 まずグラスに注いで、 そこから5秒間グラスを持って目線まで持ち上げて、 よ~くビールを見て、 黄色や泡を感じたら、 一気に、 しかしゆっくり飲む。 これが人生です YouTubeでラジオ赤まねきというラジオを投稿しています! よろしければ是非お聞きください!!

双極性日記 ストレスとストレス発散

こんにちは🌼ྀིこんばんは🌙おはようございます☀️ྀི なあのです🍑 今日は訪看の日でした。 倦怠感が今いちばん辛いとか、夜何時に寝て朝何時に起きるかとか話しました。 あとは昨日精神科の通院日だったので先生に言われたこととか話しました。 今日は作業療法士の方が来てくださって、ビーズアートのやり方を教えてくれました。 色んな色を使って1つの絵を作っていくんですけど、私が過集中になってしまう癖があるのを理解してくださってか、1色だけ置いていってくれました。 元気があるときに

初めてAIと一緒にウイスキーを選んだ。

なるほど、もっとchatgpt使ったらええんか。めっちゃ便利。昨日、ウイスキー買ってんけどさ、すごい役に立ってくれた。ありがとうchatgpt。 おうちのウイスキーってさ、失敗したくない。それなりに高いし、イメージしてたのと違ったら凹む。やし、めっちゃ慎重になるわけ。あんまり冒険したくないわけ。 で、いつもなら普段のやつ買うのにさ、それがもうマジでアホみたいに高いわけ。買うの躊躇するほど値段上がってるわけ。悲しいかな、私のお財布事情的におうちウイスキーに費やす予算は、50

シャンパンが勿体無い

水商売とは楽しくて悲しい商売だと思う。 大学生の内に始めて辞めていく子は賢い。 長く浸り過ぎてはいけない。 カフェパが2本空き、飲み切らない1本が捨てられる。「嗚呼お酒が勿体無い」と思いながらも飲みきれないし、仕方が無い。 仕事で飲むお酒は美味しいけれど酔いきれない。 今は久々に酔っ払っている。普段はとても薄めにお酒を作っているので中々酔わない。 お客さんは可愛い、来て貰えて有難い。 楽しい夜を過ごす、そしてまた出勤をする。辞められない、とまらない、 そうまる

今日は貴重なお酒を頂いたので、最近ハマっている「薬味たっぷり冷奴」で晩酌。普段、焼酎は飲まないのだけど、飲みやすくて冷奴とともにお酒が進みます。今日は火曜日なのでdisney+ドラマ『パラダイス』を観ながらいただきます😋

チョコとお酒でパーティーを開催しよう

1年に1度のバレンタインがやってきた!チョコパーティーだ。 私自身は甘いものは苦手だけど、彼氏がチョコ大好きなので、このようにたくさん用意する。 黒ビール、ウイスキー、フォション、ベイリーズなどお酒もたくさん準備した。これまではワインと合わせようと何度も格闘していたが、チョコとワインのマリアージュが本当に難しすぎる。そのため今回はもう味がわかりきっているお酒ばかりにしてみた。これで勝ちは確定である。 ちなみに彼氏はウイスキー大好きなので、家にあるウイスキーコーナーからいそい

滋賀県産ウイスキー

デザイナーつぼたです。私は滋賀県出身で東京を中心にデザイナーとして活動しています。滋賀県の実家に帰ると毎回父と一緒にウイスキーを楽しんでいます。父はバーボン系(米国ケンタッキー州)が好きで、私はスコッチ系(英国スコットランド)が好きです。そんな滋賀県&ウイスキー大好きの私が、今回は滋賀の蒸留所&ウイスキーを紹介します。 滋賀県の環境県面積の1/6を占めている琵琶湖は約400万年の歴史を持つ世界有数の古代湖であることをご存知でしょうか。滋賀県は森林面積は約20万ヘクタールで県

【限定メニュー】宍道湖シジミの佃煮 × クリームチーズ

太古の時代から愛され続ける、しじみの味わいを。 縄文時代の貝塚にも痕跡を残すほど、日本人の食文化と深く結びついてきたシジミ。 その中でも、日本一のシジミ産地である島根・宍道湖産のシジミを使った佃煮を、.nenrinならではの形でお届けします。 宍道湖シジミとは?宍道湖(しんじこ)は、島根県松江市、出雲市、斐川町にまたがる湖。 淡水と海水が混ざり合う独特の環境により、 シジミがプランクトンやミネラルを豊富に摂取し、肉厚で濃厚な旨みを持つブランドシジミとして知られています。

敢えて飲まない生活をしていたら、ソーダストリームが壊れた

去年まで、夫は毎日お酒を飲んでいた。 ウイスキーにはまり、私も一緒に勉強してかなり詳しくなったと思う。 夕飯のお供にウイスキーのソーダ割り。 夫は毎日、私は気が向いた時だけ。 毎日ソーダストリームで炭酸水を作るのが当たり前の生活を送っていた。 ソバーキュリアスお酒が飲めないとか嫌いという理由ではなく、飲めるけれども敢えてお酒を飲まないライフスタイルのことを「ソバーキュリアス」と言うそうだ。 ならば私は、ソバーキュリアンである。 お正月や特別な席、最初から分かってて

しなきゃいけないを卒業

日記を付けるといいながら、いざ文章を書こうと心に決めると億劫になる。何かを決めるとその何かに縛られる。「しなきゃいけない」と思うとつまらないが、「やりたくてたまらない」と思うと面白い。食いたくて食うカレーは最高に美味しいが、食べ物を消費するために仕方なく食うカレーは脳汁が出るほどは美味しくない。一昨日は3〜4年振りくらいに高校の友人と会ったが、会うまではそれなりに気が重かった。相手が誰であろうと「会わなきゃいけない」と思った瞬間に億劫になる。予定を立てておいて予定を放り出した

下戸だけど、お酒がちょっと飲みたいよ

私はアルコールに弱いタイプで、少し飲んだだけなのに気分が悪くなりやすく、嘔吐の経験も結構ある。 もうお酒が飲めるような歳になって結構経つけれど、この歳になってもビールのおいしさはてんで分からず! なので飲めるときに飲むのはジュースのような甘めのお酒(サワーというのだろうか)。 3%くらいのものを1杯なら、チビチビ時間をかけて飲めば気分が悪くなるまではいかないのだが、低アルコールが置いていなかったり度数がメニューに書いていなかったりで分からないお店も結構多い。 体調によっては

未来のマシンガン打線 プロスペクトの3連発 度会、森、松尾

本日もドラゴンズとの練習試合試合でしたが 配信はなしとのことで ですが たまげたもんで 初回 初球 度会の先頭打者ホームラン 身体つきも良くなり、今シーズンはさらに長打が増えそうです… このライナーせいのあたりをみていると ラインドライブに査定変更まったなしか… そして続く森 まさかの二者連続アーチ 明らかにスイングがよくなっている 先日は鈴木尚典コーチ(同郷)との 特集、静岡放送?ですかね をみましたが 全く知らなかったんですが オリックスの紅林選手と 同年代の同

東の開幕投手決定、中日との練習試合、梶原の選球眼、井上本塁打 等

20代の頃は1人で飲みに行くということは しませんでしたが、30を過ぎてからは 1人で飲みに行くことのほうが多くなりました 昼過ぎに銭湯に入ってから 基本的に通う店は大衆店 ハッピーアワー 特に屋台ずしは最高ですね 酒を飲みながらすることは 野球観戦、アプリ(プロスピ)、経済誌を読む そんなこんなですぐに時間は過ぎていきます みなさんはどんな休日を過ごされていますでしょうか さて、野球の話題です 東投手の開幕投手決定が 11日11時11分11秒に発表されました バウア

ビールスタイル図鑑【エール編】

これはなに?世界のビールやクラフトビールのビールスタイルについて、その発祥地と製造方法、味わいの特徴をまとめたものになります。 僕自身が、よく世界各地のビールやクラフトビールを飲むのですが、飲んでいるとその歴史や特徴を知りたくなってきます。 しかし、そのスタイルの特徴がまとまっているものが存在しなかったので、自分で整理してみようと思い、記事にしました。 ビアバーに行く際は、ぜひこの図鑑を片手にビールを楽しんでください。 今回は【エール編】です!では、はじめます! 【

今宵もありがとうございます😊✨ いろいろあるけど、 今週もがんばっていきましょ💓 飲みすぎないように、記録しております✨ 減り方が、まずいね٩( 'ω' )و おやすみなさいませ⭐️

アパートに母が遊びにきた

私のアパートに泊まってみたいと言っていた母。なかなかその機会がないままに、私の一人暮らしがいったん終わろうとしている。このアパートを出て行くまで、あと2週間ちょっと。今しかない。 ということで、私のアパートに母が遊びにきた。 仕事の関係で父が泊まっていくことはこれまでに何度もあったけれど、母がアパートに泊まるのは初めてのことだ。父が来るときよりも念入りに掃除をしておいた。 早めの夜ごはんで、アパート近くの餃子屋さんに行った。アパートから近いのに私も行ったことがなくて、念願

【ビールレビュー】伝統的なケルシュビールにコーヒーの風味をブレンド - Bengal Brew -

Coffee Kolschとは、伝統的なケルシュスタイルのビールにコーヒーの風味を加えたユニークなビアスタイルです。 こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、Los Angeles Ale Worksの「Bengal Brew」の缶についてレビューします。 商品説明 商品情報原産国:アメリカ(カリフォルニア州) タイプ: Coffee Kolsch 容量:473

フィンランド🇫🇮ローカルカクテル「ヴィルタネン」🍹VIRTANEN

フィンランドにはローカルバーが至る所にあり、地域の交流場になっています。 サーバーから注がれるフレッシュなドラフトビールや、ジンやウォッカやウイスキー、カクテルをいただくことができます。 基本的にドリンクしか提供されず、フードは無いか、スナック菓子が売られている場合があります。 せっかくフィンランドのローカルバーに入ったら、フィンランドらしいカクテルをオーダーしてみませんか? パワーカクテル”ヴィルタネン” VIRTANENフィンランドのクラシックカクテル「ヴィルタネン」

初めまして、note。〜さけ妻と棚夫〜

38歳、3児子育て中の主婦、 「お酒好きな妻は嫌いよね?」と申します。 数ある趣味の中、渋々認められているのが、 晩酌です。←引くわーって声が聞こえる 結婚して、15年目。 長男は受験生で長女は反抗期、次男は小学生でまだまだ癒しになりますが、ママになって15年間、子育てに奮闘してきました。どこのママパパさんも一緒で、子育てに悩みはつきもの! 辛いなーって感じた時に、いつ、どこで、なにで、消化していくか‥‥ 私にとっては晩酌です。←他にもあるやろー 冒頭にもあったように

港区お肉美味しかったストーリーよりオタ活コンセプトカフェストーリーの方が魅力的に見えるのは私だけ?

村上春樹さんの「海辺のカフカ」。 ジョニー・ウォーカー ブラックラベルをオン・ザ・ロック。 カーメン・キャバレロのレコード。 「ティファニーで朝食を」の主題歌 "Moon River" のピアノ。 酒に酔っている以上に、この時間を楽しんでいる自分に酔っている。やれやれ。

Barに行ったらまずは・・・【ジントニック】

学生時代、Cafe&Barにてカウンター越しにお酒を提供していた。 その時までお酒の知識が皆無だった私は、毎日コツコツとカクテルレシピを読み、家にリキュールを買い込んで家でつくるなど、そこそこハマっていた。 閉店後に街のお店にも顔を出すようになり、プロの技はどんなものだろうと勉強させていただいたりもした。 色々なカクテルを飲んでみたが、最終的にはジントニックが私のお気に入りだ。 私がその奥深さを語るまでもないだろう。ジンとライム、氷とトニックウォーターというシンプルな

酒灼けweek

火曜日、立ち飲みに行ってアルコール摂取する。 じゃこ天頼む→あ、ごめんね終わったよ。 ハムカツ頼む→あ、ごめん、今終わったよ。 あ、ええと、メンチカツくださいの流れをしていると、隣にいたお兄さんが、僕お腹いっぱいなんで僕のじゃこ天食べていいですよ。と言われる。 初対面で気を遣わせている。僕のじゃこ天の響きはエロそうでエロくないやつだな。 いいんですか✨と言って遠慮なく食べる。 人の金で食べる飯が一番美味い。 茹でぴーも貰った。あんま美味しくなかったけど、食べ続けると美味し

先日飲んだ熱燗酒 緑川の緑川正宗。 大正時代の風味を再現したというお酒。 甘みが柔らかく広がり熱めでもスルスル飲める寒い日にピッタリな日本酒!

再会のBAR

ちらと、BARについて書こうと思う最近、お酒に関して嬉しい再会がありまして 忘備録的に出会いと再会を書き留めておこうかと‥ 初めてのBARは?初めてバーに行ったのはいつだったのか、はっきりとは覚えてない おそらく、職場の2次会かなにかで先輩方に連れていかれたのが最初だったような 居酒屋とは違う雰囲気、何を飲めば良いのかわからずソワソワして終わった‥ そんな私が『あえて、BARに行きたい』と思えるようになるのは…もう少し先のこと ザックリと、これが飲みたい 一言に『お酒

一人行動が好きな私が、職場の飲み会に参加する理由

私が転職して驚いたことの一つ。 それは、「飲み会に行かない」と公言する若手〜同年代の職員が結構多い、ということだった。 年に数えるほどしかない程度の開催回数なのに、それでも断固として行かない。そして、その選択をした人に対して、表面上大っぴらに何かを物申すことはないし、個人の選択に深入りもしない。 これが今の時代のスタンダードなのだろうか。 そう感じざるを得なかった。 一方、私は大学卒業後に名の知れた日本の大手企業で数年勤務したが、飲み会を断る選択肢など全くあり得なかった

"強制的休養"のススメ。

10年以上前に、雑誌の「Tarzan」で「積極的休養(アクティブレスト)のススメ。」というタイトルで特集が組まれていた。休養を欲していたので、即購入して愛読していた。 アクティブレストは疲労回復のために、むしろ軽い運動を行うことが休養になるという考え。 しかしながら、覚えているのは、本当に体調がヤバい時は10〜12時間睡眠もアリということだけだ…。 本を手放してから長く経つ。もう1度読みたいと思うが、10年も経てば、その研究もアップデートされているだろうなとも思う。 さて

春の香り… 一寸とほっこりする話 お隣の方が無造作に草刈り鎌で切って手に乗せてくれたふきのとう 春を感じた瞬間 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 土曜日の夕方… 庭に出ようと玄関をでたらお隣さんに声を掛けられ… 無造作に草刈り鎌で庭に生えている植物を刈り取り、私の手の平に乗せてくれました。 「小さく刻んで味噌汁の上に一寸乗せると良い香りがするよ…」 とのこと。  一寸眺めて… 「これ、何と言う植物ですか? 」 と何とも教養の無さを惜しげも無く露呈しての質問(笑) 「ふきのとう。天麩羅にする程は未だ生えてないんだよね〜」 「ごれがふきのとうですか…」  と小学生1年生の頃に読み漁った学習まんで知ったふきのと

もっと早く教えてほしかった、お酒の飲み方

お酒を飲むようになって早10年。二日酔いに苦しんだり、脂肪が増えてきたり、無理ができていたのは20代までで、30代になると体の衰えを感じるようになってきた。皆さんはお酒を楽しめているだろうか? 先日、たまたま下記の本を借りた。 酒飲みなら知っておいた方がいい内容、というか、義務教育でドーパミンの仕組みと一緒に教えた方がいいと思うレベル。体に優しいお酒の飲み方を覚えておきたいのでまとめてみる。 1:適量を守れば”メリット”がある 「お酒を飲むと風邪をひきにくい」と聞いた

【カクテル】モーツァルト・ミルクを作って飲む

この企画について 飲み物大好き一般人がカクテルを片っ端から作って飲んでいます。 不定期更新。 今回のカクテル 今回のカクテルは【モーツァルト・ミルク】。 『モーツァルト』というチョコレート・クリームのリキュールを使用しており、とても甘口。 実飲 ・甘くて美味しい!ミルクココアみたい。 ・アルコール感はほとんど無い。 ・カルーアミルクが好きな人は絶対好き。 ・ドンキでも買えるお手軽リキュールなのでぜひ買ってみてほしい。 ・氷を入れずにホットミルクで作るのも美味しい(

魅惑の金色【ほぼ毎日日記#24】

今日はお休みなことに浮かれてお昼から飲んでしまった。 新しいお店に行くのもいいのだが、私はお気に入りのお店でお馴染みのメニューで飲むのが大好きだ。 外で飲むビールって、サーバーから注いでるからかすごく美味しく感じる。 昔はビール全然好きじゃなくて、社会人1年目の頃はなんで一杯目はビールなんだ!!って思ってた。 (当時は勝手に注文されて席にビールが置かれてることがよくあった。) でも今は、好きなお酒が頼めるってなっても一杯目はビール頼んじゃうもんなぁ。 私も歳をとったって

「紫波町にこんな名店が!隠れ家ダイニングバー『SUNSET』訪問記」

紫波町での暮らしを楽しむために、ふらっと立ち寄れるお店があると嬉しいもの。そんな気分で今回訪れたのが、紫波町日詰西2丁目1-6にあるダイニングバー「SUNSET」。地元の温かみと、旅の途中でふらりと立ち寄ったようなワクワク感が同居する、そんな場所だった。 日が暮れる頃、思い立ってふらっと訪問。こんな裏路地にこんな素敵なお店があったのかと、まずは驚く。外観は派手ではないが、その分どこか隠れ家のような魅力が漂う。(とはいえ、店側が隠れているつもりはないかもしれないが)扉を開ける

【ビールレビュー】シニア世代のお兄さんには激アツ! - Voltes Bazooka -

昔懐かしい「ボルテスV」という合体ロボットアニメをご存知でしょうか。 1977年から1978年にかけて放送された日本のロボットアニメで、東映と日本サンライズによって制作されました。 なぜか、フィリピンで大人気のようで、「ボルテスV レガシー」として映画化されたようです。 こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、「ボルテスV レガシー」とDD4Dのコラボビール「Volt

今話題の横浜「野毛」で、ハシゴ酒してみた。

皆さんは横浜の「野毛」をご存じだろうか。 最近、私のようなお酒大好き芸人の界隈では、「野毛飲み」なんて言葉も流行っている。 みなとみらい、桜木町の華やかな港町の反対側。そこには、下町を思わせる風情と歴史が刻まれた小さな建物がひしめき合う、ディープな飲み屋街があるのである。 芸能人の中でも、この野毛飲みが好きだと公言している人も多くいるくらい。芸人の小峠さんはとくに、かなりの常連であるようだ。 私の上司に、昔からこの野毛を愛してやまない男性がいる。就職してからずっと同じ部

こんなに酔ったのはじめてだ

ゼミの飲み会に行った。自分でもよくわからないくらいに楽しみで、自分でもよくわからないくらいに酔った。こんなふわふわはじめてだ。 今回の飲み会はテスト前ということもあって欠席者が多かった。4年生の先輩の都合に合わせたものだったから、私たち3年生には都合が悪かったのだろう。私は行ったけれど。 久々の飲み会ということですごく楽しみだった。人と話すことは苦手だけれど、お酒を飲むのも美味しいご飯を食べるのも好きだ。多くの人が行かないと知って寂しかったけれど、私と友達は行った。 記

title『ざんねんな酒クズ事典』

文章版『ねーちゃんの日常』その3 ・飲みの誘いが入ったら、当日までかなり上機嫌になっちゃう ・予約した店のメニューをネットでチェックして、空想の打線を組みつつ家飲みしちゃう ・飲みの日はメイクと服に気合いが入っちゃう。  『メイクの気合いは酒への気合い』 ・お得なメガハイボールがあるだけで、自分の中の☆1つUPしちゃう。 ・つき出しが少し手の込んだものだと嬉しくなっちゃう。(茄子の煮浸し、鯵の南蛮漬けなど) ・その日のアルコール1口目、美味すぎて顔面がしわしわピカ

【ビールレビュー】このホップに惚れた! - Ekuanot Enthusiasm Hazy WCIPA -

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、Silva Brewingの「Ekuanot Enthusiasm Hazy WCIPA」の缶についてレビューします。 商品説明 商品情報原産国:アメリカ(カリフォルニア州) タイプ: Hazy WC IPA 容量:473ml アルコール度数:6% 苦味(IBU):44 原材料:麦芽、ホップ、オーツ、小麦 価格:14

飲んだくれ金曜日

一週間、ちゃんと仕事に行くことができました。 突発的に休むことも、早退することもなくて、いろんなことに強いストレスを感じながらも耐えて耐えて一週間を倒すことができました。 その最終日の金曜。夜。 飲まないわけがない。 駅のマルシェで買った日本酒。 おつまみパックの黄金イカとサーモンクリームチーズ。 カニカマにはマヨと七味。 ゲームと動画も用意して。 宴が始まったのです。 日本酒の300ml瓶を空け、足りないなーと思ってバニラアイスにチョコミントリキュールをかけて貪り、最

シンクロニシティ

昨日、16時に退勤。 マネージャーからフレックス勤務の許可が下り、珍しく早上がりができた。 こんな明るい時間に事務所は出られるのは稀有な事。 いつもはどっぷり日も暮れて夜真っただ中を、バスに揺られ、電車に揺られ家路につく。 日がやや高い時間の街を駆け抜けるのは何とも気持ちがいいんだろうか。 18時から友人と御徒町で飲む約束をしていたので、待ち合わせまで時間がたんまりあった。以下この友人をA美。 何して過ごそうか朝から思いめぐらせたけど、駅前の喫茶店で優雅に本でも読みながら時間

呑み会でのトークテーマ

こんばんは。今日は呑み会でのトークテーマについて思ったことを綴りたいと思います。 1ヶ月前は忘年会シーズン真っ只中ということもあり、大学生であればサークルやアルバイトなど、社会人の方は会社の呑み会などに参加することがあったのではないでしょうか? 例に漏れず、僕も大学で所属している学生団体の呑み会に何回か行きました。盛り上がるトークテーマは恋愛か、学生団体での活動が多いです。 2時間くらいこんなしょーもない話で盛り上がってるんですよ。 しょーもないって言ってしまった。事

2025年に叶えたい、わたしの小さな野望

知らないだけで、こんなにたくさんの美味しそうなお店があるんだ。思わず目をガッと見開いて見入ってしまう。Instagramで「#近隣の隠れた名店」「#知る人ぞ知るお得ランチ」のような条件のをフォローしてると、次から次に現れます。 パリパリの羽付き餃子が一皿が380円、ぷるぷるのだし巻き卵、クレソンの鍋とは一体何ですか⁉︎  よだれが出そうなお肉に、見るからに歯応えのありそうな鮮度抜群の刺身と、目に入った気になる料理をあげ出したら、延々書いていられるなあ。 わたしには夢があり

2025年元旦に伝えたかった聖書のお話です。

日本基督教団の牧師をしている者です。初noteです。 聖書のお話を知ってもらう一つ方法として、この度、勇気を出してみました。 ちょっと変わった「世界を見る目」の獲得に、こんな聖書のお話は如何でしょうか? 神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。 創世記1章3節 元旦礼拝 「光あれ」 先日の日曜日、2024年最後の礼拝をお捧げした後、私はちょっと遠出しました。牧師仲間の忘年会に参加するためです。 遠方から集まる友人牧師もおり、18時にお宿に集合した後、夕食にすき

赤いしゅわしゅわと甘いチョコレート【お酒休憩】

今日はずっと「帰ったら甘いものが食べたいなぁ」と思いながら働いていた。油っこいと香ばしいが鼻腔を刺激するバイト先で、だけど私は甘いものが食べたかった。 圧倒的に塩気を愛する私なだけに、ここまでの糖分欲は珍しい。体の中で何かが不足していて、ウルトラマンのカラータイマーみたいにピコンピコンと何かを訴えているのかもしれない。このまま糖分を摂らずに時が来たら、私、青色になっちゃうのかしら。 帰りにコンビニで甘いものとお酒を買って、家路を急ぐ。ここ最近、いやになっちゃうくらいの寒い

4年ぶりのお酒とあふあふの串揚げ

「あけおめ〜」 「ねぇあけおめ!元気だった?」 19:30の居酒屋。騒がしく座る友人と私がいた。 市内に住んでいるのに、半年以上ぶりの再会。何度となく約束するのに、いつもタイミング悪くトラブルが起きるのだ。「ごめん、コロナになった」「ごめん、子どもの遠足が雨で延期になって、バッティングした」そんな調子。呪われてる?ってくらい会えない。 お茶もできないまま迎えた12月。彼女から「飲みに行こう」と誘いがあった。授乳も段階的に落ち着いてきて、ようやくお酒が飲めるようになったら