#エッセイ
特定されたらどうするんですか?【エッセイ】
名前出し・顔出しでネットに文章を投稿していたりすると、「身元を特定される危険があって怖くないですか?」という意見を耳にすることがある。
確かに実害があったりすると怖いと思うが、今のところそういった事態には陥っていないし、読まれて大事にいたるようなことも書いていないので、のんびりと楽しませてもらっている。
『会社の人から詮索されたりしたら嫌だなぁ』と思うことがあるが、その時はすっとぼけて逃げるこ
「早く、ラクに、楽しく」お金に恵まれるためのポイント。 P245.
ぼくのまわりで、幸せな形でお金に恵まれている人たちって、お金が稼ぐのが上手いというより、お金を使うのが上手だったりします。
ただ単に「お金を稼ぎたい」と言っても、なにで稼ぐのかがはっきりしていなかったら稼ぎようがありません。
ですからまず、自分の専門分野を決めることが大事なのは言うまでもありませんが、ここぞというところで、お金を使って自己投資しています。つまり、自分に対してお金を使う、というこ
100日後に死ぬGAFAMのぼくの猫がふわふわになった理由
93日目。
獣医さんに、子猫のうちにお風呂を経験させておいた方が良いと言われたので、ぶりおをシャンプーした。
最初はシャワーの音に怯えて爪を立てたりしたけど、すぐお湯にも慣れ、シャンプー中は大人しかった。
ただ、ドライヤーの音と風がどうしてもダメで、ある程度まで乾かしたところで解放するしかなかった。ぶりおの毛繕いの効果もあり、すぐ乾いたので問題ないけど。
終わってみればぶりおはふわふわのも
シェアハウス暮らしのわたしの平日朝時間
アラームの音で目が覚める。6時50分。
アプリのSleep Meisterを使って自分の睡眠を記録し始めてもう5年目。年間の平均睡眠時間を6時間以上にするのが、ここ最近の目標。ちなみに現時点での2020年の平均睡眠時間は5時間57分51秒。惜しい。あと3分だ。
ちなみに今日の睡眠時間は6時間32分48秒。今日は良い感じにきちんと睡眠を取れた気がする。昨日、12時過ぎにはお布団に入れたから、いつ
知りたい、訊きたい。 #わたしの執筆スタンス
普段はエッセイとか日記とか、これまで撮ってきた写真のこととかをつらつらと書いているぼくが慣れない創作めいたものをたまに書いてみると、決まってフォロワーさんが何人か減る。決してそこまで数を気にしているわけではないし、好きなことを書けばいい、書きたい、という気持ちはやっぱり強いわけなので、ちょっと凹んだらそんなことはすぐに忘れてしまうのだけれど。でも逆に言えばそれだけ普段読んでくれていたのかなぁとも思
もっとみる