お題

#我が家のペット自慢

あなたの小さな家族を自慢してください!お題企画「#我が家のペット自慢」を募集します

人気の記事一覧

関根と私

うさぎを飼っていた。名を関根という。 ペットを飼いたいが飼わせてもらえない子ども時代だった。厳密にいうと亀は二匹飼っていたが、私が憧れたのは毛の生えた温い動物がいる暮らしである。 あの頃、犬を飼っている子は犬が好きで、猫を飼っている子は猫が好きであった。当然のことである。しかし、私はその単純さに内心白けていた。その子らは親近感だけで物事を判断し、最も身近な動物を安直に好きと言っているに過ぎない。その点、私は当時ペンギンが好きだったので、飼ってもなければ触ったことすらないペ

生後4ヶ月で我が家に来たハク(マチカンの子猫)

こんにちは! ハクは生後4か月で我が家にやってきました🤍初めましての時からとても人懐こい性格である意味猫っぽくない、今でも来客など大歓迎の穏やかな性格です🐈 うちに来たばかりの時のハク🐈🤍 こんなに小さい子がここからどんどん体格のしっかりした大柄な猫に育っていきます!次回はキャットタワーで遊んでいる様子など載せていきたいと思います🐈💓💎

保護猫を飼うのは誘拐した子供を育てるようなものなのか

独身の頃、開けっ放しの窓から勝手に入ってくる猫と毎日一緒に寝ていた時期がある。今思えば物騒な生活をしていたものだが、そいつのおかげで俺は猫が好きになったのである。そこで皆さんにおたずねしたい。 あなたは犬派だろうか?それとも猫派だろうか? これ、世間で良く耳にするベタな質問である。しかし良く考えてみるとこれ、まるで世の中に犬と猫しかペットがいないかのような質問である。カメやヘビを飼っている人だっているんじゃないかと思うが、そんな人達への配慮は全くなし。いつも犬と猫の二択な

日工社員の「うちの自慢のペット」紹介

明けましておめでとうございます! 2025年最初の日工note更新です♡ 寒い日が続きますね・・ 朝、家を出るのがつらいですよね・・ そんな時こそペットに癒されるチャンス! 今回は社員のラブリーペットを紹介いたします(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ルン♡コハク♡ヒナ♡飼い主:NIKKO ASIA (THAILAND) GUN 「ケーキが食べられるから、Happy Birthdayが大好きで、HBDの歌が始まると大喜びして飛び跳ねるところがかわいいです♡」 「ヒナはルンの子供

それは好かれたくもなる!「目に見える笑い声」――昆虫・動物だけじゃない、篠原かをりの「卒業式、走って帰った」

動物作家・昆虫研究家として、さまざまなメディアに登場する篠原かをりさん。その博識さや生き物への偏愛ぶりで人気を集めていますが、この連載では「篠原かをり」にフォーカス! 忘れがたい経験や自身に影響を与えた印象深い人々、作家・研究者としての自分、プライベートとしての自分の現在とこれからなど、心のままにつづります。第22回は篠原さんが愛してやまない、一緒に暮らす生き物たちについてのお話です。 ※第1回から読む方はこちらです。 #22 目に見える笑い声 昨年末から、再び、ネズミと暮

マネーフォワード うちのわんこ

昨年、猫の下僕noteが公開されました。 https://note.com/taramek/n/nb8cb443dc113 マネーフォワードには、猫派だけでなく犬派もたくさんおります。 1 (ワン)が並んだ日にちなみ、弊社デザイナーの愛しのわんこたちをベストショットとぶさかわ写真とともに紹介しようと思います。 (ちなみに正式な犬の日は11/1です) ジョンマッシュチャーリーくん(愛称:チャリくん)

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】ぴたりと。

じつに、わかりやすい。 だいすきな ぞうさんと、 はみがきボーンと、 ルナちゃん。 【おかあさんより】 たまにあるんです。 5分くらい、激しくひとりあそび。 そのあとは、パタリ。 気づくと寝ています。 なんでしょうか? ふしぎだね。 ぞうくんとボーンもいっしょに お昼寝です。 本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。

いぬがしゃべりました ①【はじめに】

<第1話>「はじめに」 「イヌがしゃべったって?」 おっ、サトーさんが意外に食いついた。 彼の黒目がちな瞳を見ればわかる。 私は嬉しくて、 「そ。ご近所のチワワちゃんがね。『おはよう。』って言ったの。それでね、でね…」 「あり得ない。」 ん? 「言葉を話すわけないよ。チワワは低能だ。脳の容量が小さすぎて言語中枢もない。第一、呼吸器官の構造上不可能だ。」とサトーさんはバッサリ。 あきれた顔で、「桃々ちゃん。夢でも見たんでしょ。」 私は肩をすくめて苦笑い。「…そ。

愛しのあの子とおしゃべり

モルモットってね、ちゃんと懐くんです。 我が家に迎えてからしばらくは少しの物音にも驚いて ピュッ!っとハウスに隠れていたモルモットの麦ちゃん。 最近はだいぶ動じなくなって 名前を呼ぶとお返事してくれることも多くなりました。 「麦ちゃん、ただいまー!」 外出から帰って来て、麦ちゃんに叫ぶと 「ウイーッ!!」 大きな声で、ちゃんとお返事してくれます。 冷蔵庫の野菜室を開ける音をちゃんと覚えていて 音を聞きつければすぐに「レタスちょうだい!」と催促して 大きな声で鳴きます。

noteの街のセラピー犬。#380【愛犬編】ねぞう。

2月2日(日) 今日は、最高気温8度です。 9:30 おかあさんは、おはなし会でよみきかせをします。 ルナちゃんは、お留守番です。 セラピー犬として、いつか一緒に行けるといいなあ。 玄関をでますと…。 何? 小雨の中、二羽の鳩。 夫婦円満のシンボル⁉ よみきかせボランティアのメンバーと協力体制で取り組めば、おはなし会は成功するということ⁉ 朝から良い情報を入手できましたね。 10:00 おはなし会のうちあわせ。 ・乳児のみの場合は、保育士のKさんが手あそびや親子体操を追

幽霊飼育日記 2025.2.9

子幽霊が一人雪まつりを企画したみたいだ。小さな公園を会場としたらしい。見にいくと、完全に部外者立ち入り禁止で、子幽霊が一人でスポンサー役、運営役、MC役、ゲスト役、客の役をやっていた。本当の一人雪まつりだった。ドローンで上空から様子を伺ったところ、巨大なフジテレビの社屋の雪像が飾ってあった。他にも焼き鳥屋などの出店があるようだが、店員役も子幽霊がやっているようでなかなか忙しそうだった。しばらく飛行させていたら、ドローンの駆動音に子幽霊が勘づいたらしく、ライフルで撃ち落とされた

「ボクのルル湯たんぽ」ー詩―

ボクの家の 子犬のルルは 超ビビリやで 人見知りやさん ボクより 少しお姉さんだよ おやつは ルルと 半分個づつ 食べる リンゴが 大好きで シャカシャカ 食べる みかんは 袋ごと 噛まずに 丸のみ しちゃう 子犬なのに 胃腸が丈夫みたい 🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶 座ると すぐに 膝に 乗ってくる 近所の人からは 猫顔負けの 甘えんぼワンちゃんと 呆れられてる 道で カマキリに 出会うと 大騒ぎ 抱っこ 抱っこと 大パニック ボクだって ちょっぴり 怖いのに

私の人生を変えたラット【ラットのラト丸①】

ラットは実験動物のイメージ 私がラットに初めて会ったのは大学の中。 彼らは実験動物として飼育され我々の知識の糧となってくれていました。 特に懐くこともなく、穏やかに過ごし餌を食べ、嫌なことがあると抵抗する。 ネズミはみんなそんなものだと思っていました。 ハムスターとかもそうだったし。 ラト丸との出会いある時とあるペットショップに行くと、ぎゅうぎゅうに箱に詰められているラットが売られているのを見つけました。 聞けばペットとして買ってもいいし餌にする人もいるとのこと。 (大

Happy birthday 🎉

幽霊飼育日記 2025.2.15

子幽霊が野良猫にさらわれた。夜の散歩中にふと目を離した瞬間にさらわれたっぽい。猫は肉球で足音が消音されるので全く気づかなかった。数分周囲を探していたが、見つからず、とりあえず焦りを落ち着かせるためにドトールに入り、ホットコーヒーとミラノサンド、ミルクレープを食べながら、TIktokをザッピングした。 3時間ほど経過したところで、見知らぬ電話番号から着信があり、電話に出ると、犯猫だった。ミャウリンガルのボイスチェンジャー版の音声ではっきりとした地声はわからなかった。内容は、子

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】おちば。

ルナちゃんのおさんぽタイムです。 インドア派ですが、外に出ればそれなりに楽しんでいるようです。 日によっては、先頭を進んでいきます。 さて、向かった先は…。 お・ち・ば。 ルナちゃんの初めての体験です。 落ち葉の塊に突撃! 愛犬がおさんぽで気を付けること落ち葉 ルナちゃんは、一生懸命に何かをさがしているのかなあ。 もしかして! 冬のいきものたんけん! うーん…。 今日は、みつかるかなあ。 もし、見つからなくてもね…。 こちらの本で、落ち葉の下でくらす小さな虫たちの世界を

『ティッシュ職人』 リビングで いつも職人技を見せつけられる。 ビリビリ、破いて引っ張って カミカミ カミカミ… 紙だけに。 口の中で丸めてガムみたいに噛み噛み。 その後、「ペッ」と吐き出す。 歯磨きの一環なのかな?

ちいさな温もり

外は嵐のような風が吹いており、窓を閉め切っているのにびゅーびゅーと吹き荒ぶ音が聞こえてきます。春がすこし顔を出したのか暖かな日が続いていましたが、明日からはまた寒波襲来とのこと。 1月にnoteを更新してから、あっという間に2月の半分を過ぎました。 年始に数ヶ月ごとのスケジュールを大きく組んだのですが、今の所思うような活動ができておらず、私は仕事に振り回される生活を送っています。 実はXやInstagramで既にお知らせをしたのですが、長年共に暮らしていた我が家のうさぎ「

ウチの愉快な猫ちゃんメンバーを紹介するぜ!

今日はうま子のライブに来てくれてありがとう!楽しんでいってくれよな!! それじゃぁメンバーを紹介していく行くぜ! ふわふわ担当!ののくん!!(タマタマないない) 自分のことを高貴な存在だと思っているぜ! 甘えるときはわたしを暗いところにつれていって妹たちに見られないようにして甘えるんだぜ! 長男としてのプライドなのか!? とにかく毛が抜ける!すごい抜ける!外出してもどっかに毛が付いている! 肉球はピンクでとってもかわいい! おしりの毛にうんぴがついちゃうのが玉に瑕!

noteの街のセラピー犬。#360【愛犬編】かえりみち。

写真撮影 おとうさん 「ルナちゃーん、こっちー」と ウキウキしてる。 おかあさん「トイプー、こっちに!」と ドキドキしてる。 【おかあさんより】 トリミングの帰り道でした。 おとうさんが、「ここで写真撮りたいなあ」と イスにルナちゃんを置いて、 スマホを構えました。 おかあさんは、 「ルナちゃんが、落ちないかしら」と 心配でした。 さらに、可愛いトイプ―ちゃんが、 飼い主のお母さんと、 近づいて来ました。 おかあさんは、 「ルナちゃんが、急に吠え出したらどうしよう

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】あくるひ。

ゆうやけ こやけ はるが くるの いつくるか るなちゃん あしおと きいてます。 おかあさん 「あした はれると いいなあ」って、 るなちゃんも あしたが うれしくなりました。 【おかあさんより】 「あした」と声に出すだけで、何か嬉しいことが待っているような気がします。 本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】えれがんと。

きょうは トリミングの日。 フワッフワ。 つやっつや。 ルナ姫のできあがり! 【おかあさんより】 Google先生から毛艶を良くするアドバイスをもらいました。 しかし…。 実のところ、おかあさんは、 何もしていません。 困った。 どうしましょう。 ここで、「○○しているからおススメです」と、 コメントを入れておしまいにしたかったのに…。 ごめんなさい。 【まとめ】 これからは、ブラッシングを頑張ります! 笑。 本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。

おやすみなさいの前に

夜ふかし家族なので、ワンコは先に寝室で寝かせています。 お布団とトイレを置いたサークルの中。 そもそもは、夜中や明け方、急にお腹ピーになったりゲーしてしまった時の惨事を、最小限に食い止めたいという切なる思いから(笑) でも、普段から仕切られた空間に慣れることで、留守番やペットホテル、病院などでも逆にストレスを感じにくくなって良いのではないかと思います。 まぁ、サークル内のトイレは緊急用…と、ワンコ自身も思っているようで。 普段は、全然使ってません。 急な不調の時に、やむな

「ハムスターは、愛💗」~愛する家族の物語~

ハムスターには愛が詰まっております。 なぜ、愛なのか。 もちろんハムスターに限らず、ワンちゃん・猫ちゃんなどなど…対象は各家庭によって異なりますが、家族を愛する気持ちは皆、一緒ではないかと思います。 以下、今は虹の橋を渡り、天国で仲間たちとおやつを食べているハムスターの「はみちゃん」との思い出の4コマです。 。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.

【エッセイ】恋猫物語

恋猫と言えば、普通『さかりのついた猫』を意味します。 でも、ここで私が話したいのは、恋人ならぬ『恋猫』のことです。 私が小学生の頃、ニャーゴと名付けた猫を飼っていました。 他にも2匹の猫を飼っていましたが、ニャーゴは食欲旺盛で、他の2匹の猫にあげた餌まで取り返して食べるくらいでした。 体格の大きいニャーゴは、近所でもボス猫だったらしく、いつも威風堂々としていました。 そのニャーゴに異変が起きたのは3歳くらいのときでした。 急に何も食べなくなって、どんどん痩せていきました

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】とまる。

ルナちゃんのおさんぽエンジンがかからない。 ゆったり、時間をかけてね。 あせらない、とまってね。 ためらい。 おねがい、まっててね。 【おかあさんより】 「歩かないワンちゃん」ということは、 止まる!訳ですよね。 静止して、ありがたいのは、撮影! ルナちゃんとの散歩は写真撮影が沢山出来るので、 楽しい時間です。 本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】しろいつき。

夕方です。 おかあさんは、座椅子にすわって…。 こっくり、こっくり。 ねているのでしょうか? ルナちゃんが、そっと様子をうかがいます。 わ! ビックリ。 なになに、ルナちゃん。 ん? はい、わかりました。 散歩のようです。 歩かない散歩ですか? 笑。 我が家では、 「まえに進まないルナちゃん」 と、有名です。 誰も行きたがりません。 笑。 だから、散歩はお母さんといきます。 さあ、出発です! ルナちゃんと散歩に行くと良いこともあります。 こんな素敵な月にであえましたよ

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】まもる。

19:40 きょうも ルナちゃんは、巡回をおえたようです。 トラブルを未然に防ぐため、 おうちの前で待ちます。 家族の安全を守るため、 この場所から観察しています。 ですが…。 きっと、この様子では…。 あと5分後かな? 「夢の国へようこそ」 人も犬も仕事は大事です。 それと同じくらいに、 眠りも大事ですからね。 眠りましょう。 きょうもお疲れさまでした。 本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。

今日の水槽🐠2月8日

引越しして2週間あまりが経過しました。ようやく、金魚達ともゆっくり向き合える時間も出てきました。 60センチワイド 金魚水槽  朱文金、レモンコメット、らんちゅう、五花竜、ミックスの5匹です。当面、45センチ水槽は閉鎖してますので、種類タイプ関係無く全てこちらの水槽へ…ごちゃ混ぜみたいな水槽になっています。しかし、追い回したりすることもなく、性格はみんなおっとりしている感じなので、餌の取り合いのようなことも起きていません。 設置位置が、エアコンの風が当たる場所にしてしま

お気に召さない

お天気の悪い日曜日。  今日は寒くて家ごもり。 ワンコに、新しいオモチャをあげました。  喜んで遊ぶ様子を皆さんにお届けするはずが。 なんか思っていたのと違う…。 悲しき、新しいオモチャあるある。 ゴム臭が気に入らなかったようです…。

カナヘビとニホンヤモリって簡単に飼えるみたい。

いつもはビジネス中心のNoteですが、たまにはぜんぜん関係ない話でも。 こんにちは、Takです。週末はいかがお過ごしでしたでしょうか。 昨日はおやすみだったので、ペットのニホンヤモリとカナヘビくんの飼育ケース掃除をしました。 昨年秋頃に息子が持って帰ってきたのでそのまま飼っています・・・😅 昔から爬虫類は生きた餌じゃないとダメだと聞いていたから飼ったことがなかったのですが、意外と簡単に飼えるのですね。 餌はカナヘビバイトというコオロギとミズアブの粉末練り餌です。

「水!」と言えるようになった

2024年を振り返って、なつめの成長を記録しておきたい。 印象的だったもののひとつに「水!」と言えるようになったことがある。 詳しい説明は後回しにするとして、それまでは散歩のとき、私がときおり「水飲む?」と水筒を差し出していた。飲みたい時は近づいてきて飲み、いらないときはぷいっとしていた。 それが暑くなり始めたころ、自分から「水!」と言うようになったのである。 もちろん言うわけではない。声を出すわけでもない。でもたしかに言っているのだ。 調子よく歩いていたのがぴたっと止ま

キンカチョウcafe2025・2・20「三角のお目め」 

「見てみて~」 と言うのは小学生の息子ではなく、いい歳をしたうちのダンナ。 少々のことでは動じないメンタルの持ち主が、耳まで真っ赤なんて何ごと?と思いつつよくよくみたら、夕飯に出したトマトだった。 トマトの形が耳にピッタリ。 おやっ? その後ろに怪しい影・・・。 正体はわが家の小鳥、キンカチョウのイチコちゃん。 「なにやってんの、父。チョウしょうもな~い」 家族全員が思っていることを、三角のお目めで訴えていた。ふだんはもっとやわらかいまなざしなのに・・・。 イチコ

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】さがす。

ルナちゃんのおさんぽです。 時々、どうしても動かなくなります。 呼んでも、引いても びくともしません。 なにかあるらしい? なにか、なくしたのでしょうか? おとしたのかしら? わすれものでしょうか? ルナちゃん、わすれものを わすれちゃった⁉ こまったね。 まあ、そのうち思い出すかもね。 そろそろ…。 ルナちゃん、 先へ進みませんか? 犬は、探すのが上手だからね。 明日になれば、 きっと見つかるかもね。 本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。

あれから…

しゃもをおうちに迎えて5ヶ月経ちました。 でかなりましたなぁꉂꉂ(ˊᗜˋ*) おちびの時は、 なでても(清潔な手で冷やしてから触ってます)全然逃げたりせずにいい子でしたが 最近は指が水槽にちょこっと入っただけで めちゃくちゃ噛み付いてきます。(痛くない) 凶暴になってます🥲︎ でも、行動が面白いし ご飯の時だけ甘えてくるしゃもに釘付け💕💕🍚💕💕 長生きして欲しいものです。 今年初めての極暑を経験して 何とか乗り越えたけど、次は極寒が待ってます。 何とかなりま

うちのわんこ

うちのわんこ 名前はルーク、ミニチュアシュナウザー 1歳半になったけど、中身は超絶甘えん坊。 もう8kg近くあるというのにすぐ膝の上にのってくるのだ。 出会いは『みんなのブリーダー』というアプリだった。 それまで飼っていた犬が亡くなり、1年が経った頃、寂しくてまた犬が飼いたくなった。 義母も家にいるとき寂しいのでまた犬を飼いたいと言ってたし、 そろそろ迎えてもいいかと思いスマホで調べていた時だった。 犬種はだいたいいくつかに絞ってあったので、候補は絞られていた。 かわいい

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】さんせい。

16:00 北風がつめたいですね。 寒い! 金曜日に、7組さんが合唱していた 『きたかぜこぞうの かんたろう』。 まさに、この歌のとおりです。 きたかぜこぞうの かんたろうが やってきました。 ルナちゃんも風に飛ばされそう。 しかし、住宅街に入ると…。 ルナちゃん、クンクンしています。 ルナちゃん、お取込み中いいですか? すごく…。 さ、さ、さむいね。 いそいで、おうちにかえりたいね。 ルナちゃん、 帰りませんか? そうしたら。 ルナちゃん、休みなくあるいてるよ!

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】ながもち。

ルナちゃんのわきには、 洗濯ネットがおちていますよ。 どうしたのかな? ルナちゃんが、 背伸びしておかあさんに 何かを伝えたいようです。 なになに? 洗濯ネットは、 「型崩れを防ぐもの」 「糸くず、動物の毛の付着を防ぐもの」 「ボタンがついているもの」 入れるんだって。 ネットに入れると、服が長持ちするんだって。 そうそう。 良く知ってるね。 おかあさんの服には、 ボタンがついてるね。 ルナちゃんの被毛もね。 服より体型崩れをふせぎたいよ。 なになに? おかあさん

ある日の猫*おねだり目線

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】どっちもどっち。

ルナちゃんと三浦大根 おかあさんのおうちに、 三浦大根が届きました。 重さは2㎏。 ルナちゃんと同じ重さです! 三浦大根とルナちゃんの高さくらべをしましょう。 ルナちゃんが、あいさつしていますよ。 さすが、三浦大根! 重くて、大きいなあ。 ほぼ、おなじ身長! 三浦大根 三浦半島で栽培されている大型大根。 近年では年末にしか出回らなくなりました。 もともとは、大正時代に練馬大根と在来の大根が交雑したのが始まりです。 昭和54年の台風で三浦大根が全滅。 青首大根を蒔き直

本日、我が家の猫・月(つき)が5才になりました❣️ 相変わらず食いしん坊で、琥珀の寵姫の座も健在。 とても人懐こい、ぜんまい尻尾の月です。 月、5才おめでとう🎉㊗️🎉 #誕生日 #バースデー

完璧な名シーンまであと一歩だった

ヒヤッとした出来事があった。 なつめの散歩中、リードとお散歩バッグが絡まってしまい、ほどこうとしていたらリードを放してしまったのだ。 しまった! と思った瞬間にはもうなつめはスルスルと進んでしまっている。 救いはそこが遊歩道だったこと。車は通らない。さらに人通りもなかった。 落ち着け。なつめはまだ気づいていない。大声を出したり、追いかけたりすると興奮するから、とりあえず静かにその場に留まる。 10mくらい離れたところで、なつめが「あれっ?」と止まった。 そしてこちらを振り

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】ふゆびより。

冬の散歩日ざしが感じられる午前から正午がよいでしょう。 道中歩かなくなる場合は、散歩の時間を短くして、体を冷やさないように注意しましょう。 散歩中の適切な休憩時間も、犬の健康を守るために欠かせません。 【おかあさんより】 ルナちゃん。 軽く5分は止まりますよ。 寂しげな枯野がありますが、 愛犬と共にいるだけで、 暖かな時間が流れます。 本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。

文鳥さんのお家を大掃除して預けてきました

帰省に備えて友人宅へまめぴぃを預けに行ってきました。はぁ、寂しい。不在の台を見てはため息をついています。あちらは鳥ラブのご家族。今ごろ可愛がってもらってるだろうな〜 今回は預かっていただけるか伺うのが直前になってしまったので、実は内心ビクビクしてたのです。先方もお泊まりの予定があったら新幹線でまめぴぃを連れて初めて関西まで帰ることになるのか?と。 でもいつも通り快く引き受けてくださりやれやれ。なんてありがたいことでしょう。三女の同級生のお宅で、そちらで飼っている鳥を見て我

noteの街のセラピー犬。#356【愛犬編】赤い色はよく見えない?

ルナちゃんのマカロン。 おかあさん、 せんたくしたのかなあ。 せんたくすると、 しろく かがやいて  きもちがいいんだって。 おかあさん、 ぴんくいろは、 せんたくすると、 しろになるの? ぴんくいろ。 ルナちゃんの すきな ぴんくいろ。 【おかあさんより】 マカロンの上は、ピンクです。 下は、ホワイトです。 洗濯して床に置いた時、ホワイトになってしまいました。 そのあと、ルナちゃんが登場。 じーっと見つめる。 写真の通りです。 さらに、何か言いたげです。 犬は、青

キンカチョウcafe2025・1・30「冬は焼き芋」 

ある冬の日、石油ストーブの上で焼き芋が美味しそうに焼きあがっていた。 「メッチャいいにおい〜」 1人で食べるのもアレなので、中1の娘が帰ってくるまでもう少し待っていよう。でもこのままストーブに乗せていたら焦げるので、タオルに包んでテーブルの上に置いておくことに。 しばらくすると小鳥が飛んできて、ちょこーんと占領、しかも気持ちよさそうにウトウト〜、ウトウト〜。 あんまり気持ちよすぎて気を抜いたのか、一度は転げ落ちそうになる。 その後、何事もなかったかのように気をトリ直し、

なつめだって同じ

昨年の秋に新調したベッド、なつめは気に入っている。 しかし毎日使っているため、じめっとしてきているのは否めない。 先日、さあもう寝ましょというときになつめがベッドの前に立ったまま中に入ろうとしない。そしてベッドとこちらを交互に見て、変な顔をしている。 なっちゃん、どうしたの?もう寝るよ。 そう言っても動かない。 いろいろ考えて「もしかして」と思った。 ベッドのじめじめを軽減すべく、日中外に干せるときは干すようにしているのだが、その日は雨で干せていなかった。 あの変な顔は

noteの街のセラピー犬。【愛犬編】にゅうし。

【ルナちゃんおみくじ】 じゅけんせいのみなさんへ いっしょにはしるワン 大吉犬犬も歩けば棒に当たる 合格祈願ポメラニアンかわいい御守 【おかあさんより】 中学受験、高校受験など受験シーズンですね。 受験生のみなさん。 一人じゃないよ。 おかあさん、かぞく、せんせい…。 たくさんの人がついているからね。 そして、愛犬も。 犬は、子どもにとって、何よりの保護者で親友で、家族なんです。 さあ! 4月には、満開の桜をみながら、散歩にいきましょうね! 本日も記事を読んで頂き

イブだけど

うちのワンコさん。 ただ今、各種お薬を服用中で、地味に手間がかかっております。 先週のこと。 突然オチッコに薄っすら血が混じること、2回。これはいかんと病院に連れて行きました。 最初は、前からある膀胱結石が原因かと思われたのですが、尿検査をしたところ細菌が見つかり、膀胱炎と判明。 あらあら。 それで、抗生剤を出されたのですけどね。 こんな色の薬、初めて見ましたよ。 何か意味があって、この色にしているんでしょうか。 1週間服用して、ちゃんと効いているか今週再検査するとの

愛犬と犬専門の写真館へ

先週、愛犬の6ヶ月の記念として、 写真館へ行ってきた。 写真館に着くまでに、 夫とちょっとしたことで ケンカをしてしまったのだけど、 写真館に着いたら、 ケンカしていたことも忘れて ただひたすらに愛犬の可愛いショットを 撮ってもらえるように黒子のように徹した。 カメラマンさんがイヌスタの代表の濱崎さんという方で、とっても犬想いで、 愛犬がリラックスできるように、 仲良くなろうとしてくれたり、 「無理やり抱っこすると緊張しちゃうので、しないでくださいね〜」 と注意点を丁寧に