![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130921419/rectangle_large_type_2_a7ca721d1bc9d73eb347ff8aa400636b.jpeg?width=1200)
障害福祉サービス、移動介護
チャオ(^-^)/
今日は、タイトル通り【障害福祉サービス】について書こうと思った
書いたこともなかった気がするから🤔💭
今、利用してるのは【移動介護】で、週に1回(木曜日)1時間、ヘルパーさんとお買い物ついでのお散歩してる
外に出ることが怖くて、でも外に出ないことには再就職できないな〜って思い始めて悩んでたときに、かりんから『こういうサービスあるよ』ってわざわざ調べて教えてくれて昨年の5月から利用してる
どういう基準か分からないけど、利用料金は0円
しかし、わたちが何気なく言ったことを聞いてるかりんが素晴らしいわ(*´˘`*)♡
電話恐怖症だから、事業所に連絡もしてくれて助かってる(*'∀'人)✨
お休みの連絡は自分でできるようになったよd(˙꒳˙* )
どこの事業所を使うのか、自分で電話しなきゃいけなくて、近いところから電話かけてくれて、5件目でやっと『利用可能ですよ』って言われた
人で不足とか、事業所から自宅が遠いとか、メインは身体介護とかで枠がなくて断られ、『次ダメだったら一旦諦めよう』って最後に電話した事業所がOKしてくれた!
その後調べたんだけど、4件は民間事業所で、OKしてくれた事業所は市で管理しているところだった!!
安心して利用できるな〜と思ったの(*^^*)♡
というか、電話恐怖症とか対人恐怖症とか、恐怖症じゃなくても、人と話すのが苦手とか(?)、もう少し考えてほしいな〜とは思ったよ😮💨
ついでに、身体・知的・難病は、利用できるサービスがそれなりにあるけど、精神はあんまりないんだよね…。増えてほしいな〜(切実)
でだ、忘れてた😂
【移動介護】は、そのままの意味
一緒に歩いてくれる(ヘルパーは車道側)
服装や飲み物、他の持ち物確認と体調確認
雑談しながら(途中水分補給や体調確認)スーパーに行って、適度な距離感で見守っててくれて、品物探しや重たいときは分けて少し持ってくれる
帰りも行きと同じ感じ
スーパー出て、水分補給して、雑談しながら帰る
先に荷物玄関に置いて、利用したっていう印鑑押して、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙
【介護】ってなってるけど、わたちの使い方は【介助】って言った方がそれっぽいかも🤔💭
めちゃくちゃ人見知り激しいから、家族以外の人と歩く心配があったけど、みんな気さくな人だから『昨日断っておけば良かったな〜』って思っても、帰ってきたら『行ってよかった!楽しかった!』って思えるから、まあ、終わり良ければ全て良し的な?
どうぞ、よしなに🍀