2024年7月の記事一覧
あんこちゃんのお狐さま
カバー写真、可愛くないですか?
あんこちゃんの記事からお借りしました。
すみません、勝手に。
あんこちゃんの京都旅レポート、可愛くて面白くて勉強になります。
1日目の記事が1つ。
2日目の記事が4つ。
3日目の記事は継続中。
という長期シリーズで、次の投稿を楽しみにしている方も多いはず。
”【京都旅2日目④】あんこ平等院へ行く”
には、仏像の写真をたくさんあげてくれていて、写仏部員は、どれを
薩摩偉人伝 ~ 西郷隆盛(後編)
後編では、西郷さんの遺訓や稲盛和夫さんの著書などを交えながら、私たちが手本とするべき考え方や、目指すべき社会の在り方について提言して参ります。
(以下、文字削減のため「である」調・敬称略で記載)
1 西郷という偉人が生まれた背景
(1) 薩摩隼人の伝統気風
古来、南九州には「隼人」と呼ばれる勇猛果敢な民族が住んでいた。
隼人は、次第に大和民族と同化したが、その勇猛さは地域の伝統気風として生き
夏ッ🌻アドベンチャーワールド🎡~パンダは涼しいお部屋です~
今年も真夏のアドベンチャーワールドへ
行ってまいりました~(´∀`~)
午前3時半に家を出て… 外は暑く 高速バスの車内は寒く ブリーディングセンターの観覧スペースは暑く パンダラブは冷え冷えで ホテルの浴場は暑くて脱衣場は寒い…((/_;)/)毎年「もう夏は行かん!」と思うのですが
懲りずに 今年もまた行ってしまった おバカな
りこひん
博物館明治村へ チャンネルまわして時間旅行
愛知県犬山市にある
博物館 明治村へ行きました
こちらは、明治時代の建築物を移築/保存してある施設です
1965年の開園からほぼ60年
重要文化財含む67の移築建造物が
展示されています。(2024年現在)
明治時代へ 大人の香り漂う遊園地
(お子様連れもいました)
明治村の魅力 それは
レプリカでは味わえない本物の匂い
さぁ 明治時代へタイムトラベル
注)明治村は1丁目〜5丁目まであり
長良川鵜飼は内から見るか外から観るか
初めての岐阜市観光
ぎふ長良川鵜飼を観にいきました
風情に浸るひとときを
備忘のために記録します
毎週土曜日は長良川夜市
ぎふ長良川の鵜飼は
毎年5月11日から10月15日まで
鵜飼休みの1日を除いて毎日開催されています。今回、旅の初日は長良川沿いを散策しながら過ごしました
鵜飼を外から鑑賞
サイコーでした
イチゴ農園のわたなべさん
とても親切な方で、岐阜市観光のおすすめを沢山教えてく
大人の社会科見学@赤坂
有休まで取って「赤坂散歩」
だって迎賓館の和風別館の見学予約がここしか取れなかったのだもの〜 (^∇^)
せっかく赤坂まで行くのなら神社好きとしては「豊川稲荷」も外せない
せっかくだから「とらや」ものぞかなきゃ!
赤坂満喫のお出掛け記録です
とらや
3階の喫茶も雰囲気goodなのですが、本日は店舗のみの訪問です
豊川稲荷愛知県にある豊川稲荷の直轄別院「妙厳寺」
稲荷ですが神社でなく「豊川