マガジンのカバー画像

おうち定食

181
毎日食べるご飯。簡単でおいしく、飽きがこないもの。 ヘルシーな和食が中心です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

おうち定食 134      紅菜苔を食べてみましょう

おうち定食 134      紅菜苔を食べてみましょう

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

時々、地元以外の場所へ外出します。

普段行かないところは、楽しい。
キョロキョロしていると、観光客みたい。

時間があれば、お出かけ先で色々なお店を見て回ることにしています。

八百屋さん
魚屋さん
パン屋さん

どれも生活に根付いています。

先日、ふらっと入った産地の直売所。
採れたての、元気なお野菜が並んでいま

もっとみる
おうち定食 133      オレンジカリフラワーを和風で食べましょう

おうち定食 133      オレンジカリフラワーを和風で食べましょう

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。  

私はカリフラワーが大好き。
以前は、しょっちゅう食べていました。

クリーム色。
クセがない。
ほんのり甘い。

茹でてサラダにしたり、スープに入れていました。
シチューなどの煮込み料理にも合うので、重宝しています。

でも、最近あまり買わなくなってしまいました。
それは、「オレンジ色の憎いやつ」が出てきたからです

もっとみる
おうち定食 132      グリーンピースの酒バター煮

おうち定食 132 グリーンピースの酒バター煮

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。  

春ですね。

可愛らしい花が咲いています。
つやつやした葉っぱもキレイ。
未来に向かって向かう生命力を感じます。

春のエネルギーを取り込むには、旬の食材をいただくのが一番。

キャベツ、アスパラガス、空豆、クレソン。
他にも色々あります。

全部ではないけれど、みどり色が多い。
爽やかな印象です。

今回のおかず

もっとみる
おうち定食 131      空豆の味噌わさび和え

おうち定食 131      空豆の味噌わさび和え

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

私は空豆が大好き。
色、形、名前、全部気に入っています。

名前の由来は、色々あります。

空に向かって伸びるから、という意味。
蚕が繭を作る時期においしくなる豆だから蚕豆。

呼び方も地方によって違いがあるので、面白い。

天豆   テンマメ
野良豆  ノラマメ
四月豆  シガツマメ
夏豆   ナツマメ

私は子供の

もっとみる
おうち定食 130    フキノトウの自家製酢みそ和え

おうち定食 130    フキノトウの自家製酢みそ和え

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

穏やかな陽射し。
パステルカラーの風に乗って、鳥の鳴き声が聞こえます。

深呼吸をして、春の香りを取り込みました。
柔らかな空気にホッとします。

先日、家庭菜園を楽しんでいる友人から、お野菜をいただきました。

太い越谷ネギ。
可愛らしいフキノトウ。

無農薬で作っていますから、安心&安全。
ありがたいですね。

もっとみる
おうち定食 129    独活(ウド)で春を味わいましょう

おうち定食 129    独活(ウド)で春を味わいましょう

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

暖かい日が続いています。

ぽかぽかしたお天気は、散歩をするのにぴったり。
おやつを持って出かけたくなります。

近所には田んぼや畑があるので、それを眺めるのも楽しい。
見ていると、春野菜が食べたくなりました。

散歩の後は、いつものスーパー。
菜花、春キャベツ、アスパラガス、そら豆etc
どれもキレイな緑色をしていま

もっとみる