マガジンのカバー画像

政治

38
運営しているクリエイター

#選挙

投票率が低いのは学校教育のせいだ

投票率が低いのは学校教育のせいだ

今回も番外編です。衆院選について書くのはこれで最後にします。

★ 「選挙にいっても何も変わらない」のか? ★

衆議院選挙が終わりました。情報収集したり、演説を聞きにいったり、忙しかった。自公が過半数割れしていたので、ひとまずほっとしています。

投票率は 53.85%。衆院選では、2014年、2017年に次ぐ、3番目の低さだそうです。戦後、衆院選の投票率は60%台後半から70%で推移していまし

もっとみる
「自分は何に飢えているか」見つめられる人間に

「自分は何に飢えているか」見つめられる人間に

田中真紀子さんの演説の上手さは、ダミ声の泥臭い魅力だけでなく、
多くの人に分かりやすい言葉で考えさせてくれることだ。

独裁政権が効率が良いのは自明の理だが、
どんな方向を目指すのかは問題だ。

人を見る力を養って、
自分の考えと向き合うべきだという姿勢は、
一昔前なら「真面目はダサい」、
今なら「そんなの怖い」と思うのかも知れない。
政治は欲にまみれた恐ろしいものではないのかと、
「総理大臣の暗

もっとみる

国民の政治的無関心は仕組まれたものである

 バランス感覚がまともな普通の日本人って大抵は政治に無関心で、どうせ何も変わらないから選挙なんて行かないという人が多い。しかし実際その無関心ですら、誰かに仕組まれ、まんまと誘導された結果なのだとしたら、こんなバカな話はない。

 大規模かつ徹底してメディアをコントロールし、政治なんて退屈でつまらないものだ、どうせ何も変わらないのだと繰り返し刷り込み、国民が政治に対し無気力・無関心に陥るように仕向け

もっとみる
選挙は人間観察イベント.

選挙は人間観察イベント.

他の人がどんなことを思考しているのかを想像する事は昔から好きである.
だからこそ,内気な性格になったのかもしれない.
人間観察が趣味ですって言うのはややストーカー気質な発言だが,誰にでも興味を持って接する事ができますって言うとなんか響きが良い.
何度か面接で使った自分の強みの一つである.

選挙は国主催の人間観察イベントであると自分の中で位置付けている.
Twitterでよく見る思想が強そうな人か

もっとみる
選挙が始まるね

選挙が始まるね

若い人に言いたい。というとチト大袈裟なので、とりあえずウチの社員のみんなに訴えたい。

「選挙に行こう」というと、また社長の年寄りの戯言が始まった、オレが選挙に行こうが行くまいが何も変わらねーよ、という答えになると思う。

あのね。政治ってのは、俺たちのこれからの生活や働き方に大きく関わるんだよ。俺たちの生活そのものなの。俺みたいな50代はあと20年もすりゃ死んでいくだろうから、まぁなるようにしか

もっとみる
正直選挙に行きたくない

正直選挙に行きたくない

いや、行くんですけどね今は特に行かなきゃいけない気がしていますし、この「行きたくない」気持ちを利用されて、この先さらに住みにくい世の中になってはたまらないからね。

ただ、ここ数年、本当に「政治に期待するなんてバカがすることだ」という絶望にも似た気持ちが強くなってて、投票はすれど結果に期待しないという感じで、真剣に考えるのが億劫になっていたんだよね。

僕自身は、人の手を介して国の舵取りなんかして

もっとみる
農村暮らしという厭世の先に見えてくるもの

農村暮らしという厭世の先に見えてくるもの

あまり気が進まないが、選挙の話でもしてみようか。

▶新たな分断の発覚

基本はX在住民なので、そこで行われる選挙前~選挙後のあれこれを見ていて感じたこと。それは、やはり『現実社会との大幅な乖離』だ。

誤解してもらっては困るのだが、私は真っ当な人間ではないし、善良な一市民でもない。むしろ、過激派なアナーキスト寄りの存在なので、今みたいな社会など、一回ぶっ壊れてしまえばいいと思っている。その先にし

もっとみる
難民時代…

難民時代…

2024年 10月27日(日)

今日の景色…

〈気になる記事・後半…〉

「投票したい政治家も、政党もない」と絶望している人たちへ…ひろゆき「ダメな政治家から自分を守る方法」

(記事本文抜粋…)

※本稿は、ひろゆき『日本人でいるリスク』(マガジンハウス)の一部を再編集したものです。

■「国民が政治家を選ぶ」のは当たり前ではなかった

民主主義が根づいた先進諸国では、選挙で国民が政治家を選

もっとみる

多数決

俺が選挙に行く目的は、単に社会参加という小市民的満足感を得るためである。それだけだ。もちろん政治を変えようなんてこれっぽっちも思わないし、変わるわけがない。

毎回、毎回、選挙の度に、政治を変えようとか、政治に関心を持ちましょうとか、選挙に行きましょうとか、ほんとバッカじゃね〜のって思うよ。

毎度のことだけど、なんだろ、この気持ちの悪い“民主主義で政治を変えよう感”とバカが持つ底の浅い“正義感”

もっとみる
私の一票、響かぬことを知りながら

私の一票、響かぬことを知りながら

「明るい未来を作るために、選挙に行きなさい。」

そんな説教を聞くたびに、私は内心「また始まった」とうんざりしてしまう。

仕事に集中したいのに、外から聞こえる街頭演説の声がうるさくて、選挙に行く気がどんどん失せてしまう。

民主主義の誕生は、古代ギリシア時代にまで遡るようだ。近代で言えば、革命、独立運動、そして世界大戦。そこには、命を賭けて活動してきた人もいたのだろう。そうして私たちは、選挙で政

もっとみる

政治ってなにさ。

選挙に行く。政治の話をする。 

私が学生のときそんな話をすると、「意識高い系じゃん!(笑)」と周りの友達に笑われたり、馬鹿にされていた。
芸能人だって政治の話をすれば、すぐ批判されぐうの音も出ないくらい叩かれたり、鼻で笑われたりしてなんにも言えないくらいなのだ。
だからきっとそういう話はデリケートで、政治に興味のある人はなんだか癖が強い、変な人みたいなレッテルを貼られてしまう。自然とそんな話はし

もっとみる
それでも選挙に行ったほうがいい理由

それでも選挙に行ったほうがいい理由

 どうも、Cyです。9月に自己紹介しておいてそれっきり何もしないままほったらかしにするのもどうかと思ったので1つ書きました。noteで政治の話をする気なんて元々なかったですが、今一番注目されてる話題ですし、旬なので取りあげました。そんな時間かけて文章作成したわけでもないので文章がおかしくなっているかもしれませんし、別に法学や政治学を学んでるわけでもない文系ですらないただの素人がもっともらしく意見っ

もっとみる