#毎日投稿
1週間の振り返り:2024年2月19日~2月24日
ステキなnoterさんのご紹介されていた
ミステリー小説を拝読しました。
それがコチラ!
ご紹介者様は「ようこ」さんです。
上記の作品「婚活中毒」は
短編集のミステリー小説です。
(全4話)
婚活をテーマに綴られた本書。
一見すると、婚活の参考書かと思いきや
うずまく男女関係のちゃぶ台返しの連続。
読み終えたとき、
「これは婚活のお話し?
怖すぎるんだけど…」と
止まらない心拍音に気
「ええかげん」こそnote投稿者に知ってほしい言葉
今回は、ステキな記事を見つけましたので
皆様と共有させていただきます。
ステキな記事とは、コチラ☟
「ようこ」さんの
「ええかげん」なnoteとは?
です。
上記の記事は、
noteの取り組み方について
深く考えさせられる内容です。
「いつも完成せずに”下書き”のまま、
お蔵入りしてしまう…」
「どうすれば、読者に
読まれる記事が書けるの😭」
「何を基準に
終わらせればいい
記事にコメントすると、いいことがたくさんある
みなさん、noteのコメントは使ったことがありますか?
「うーん、Twitterだとリプ送ったりするけど、noteはあんまりだなぁ〜」
なんて人もきっといますよね。私も以前はそんな感じでした。
でも、最近はコメントのハードルがめちゃ下がって、よくコメントしてます。
いいことたくさん!1.作者の人と会話できる
最近、SNSでのやりとりを楽しんでます。はっちゃけてます。調子に乗ってます。すいま
カラダを動かし脳を刺激し活性化させることが脳にとって最高のエクササイズ!
身体を鍛えることは大事ですが、激しい運動や筋トレに励まなくても適度な運動で脳の働きが良くなることを知っていますか?
脳のパフォーマンスを向上させるために、運動をすることが大いなる効果を発揮するとして、近年研究が進んでいるようですが、そのことに関係している記事を読んだので紹介させていただきますね。(^_^)b
このアカウントでは、筋トレにつながるような記事ネタも投稿しているわけですが、身心一如の